五部浦湾で釣れる魚三昧!
塚浜漁港
メバル冬チカ1月2月夜釣りアイナメ爆釣、常夜灯があるとベイトが寄りアイナメが寄りやすい。
できるので 穴場です!
スポンサードリンク
星がきれいな夜を楽しむ。
畑下漁港
星がきれいでした!
黒部川と利根川の好ポイント。
阿玉川水門
黒部川から利根川への水門。
ヘラブナ釣に行きました。
スポンサードリンク
勝栄丸で初心者も安心釣り。
弓ヶ浜港
サービスです、初心者を連れて行く時も気が楽で仕掛けの準備も息子さんが手早くしてくれるので助かります!
勝栄丸さんで船釣り行きました。
青年祭りで楽しむ煙火際!
塩屋漁港
千裡迢迢由那霸開車到這裡,看煙火際,好看!
釣り禁止です。
最高の釣りポイント、キレイな海❣️
府屋漁港
キス釣りです。
スケートボードをしている女のコがいました。
ハゼ釣りならココ、ノスタルジックな雰囲気!
江川漁港
しょうがないんでしょうが水質が良くないです。
ノスタルジック小学校の放送が聞こえます。
大剣ふ頭
昔は自由にドライブや釣りで埠頭の先端まで行けたのですが今はゲートにガードマンが常駐するようになり関係者しか入れません。
仕事で行った、のであまり良く分らないです。
フェリー待ちに最適!
春一番の供養塔
ビューホテル壱岐を過ぎ、奥へ行くとあります✨✨
フェリー待ちの間の散歩にちょうど良い距離です。
春はウミタナゴ、釣りの楽園!
小滝漁港
釣りをしました。
メジナやアイナメが釣れた。
館浜漁港での釣り、世界最古の魚竜化石も!
館浜漁港
泊崎半島線、途中通行止めです。
釣れませんでした。
自転車の迂回ルート発見!
吾野トンネル(東)
自転車は迂回。
イシモチ・シーバス釣りの聖地。
雲雀野浜
巨大な堤防が造られたので、道路から浜辺は見えません。
それで喰わない場合はヘビーバイブ底ずる引きで砂煙を上げリアクション狙い。
春の漁港で魚影豊かに。
長清水漁港
根があり仕掛け持って行かれますが、魚影が見えて楽しいです。
令和3年2月13日漁港左手は工事中。
人生初の松山立ち寄り満喫!
鳥津漁港
釣り禁止なので行く機会がめっちゃ減りましたね🦑
立ち寄りました。
奥能登漁港の新鮮を味わおう!
前波漁港
奥能登特有の漁港。
船着き場で見つける、奥の港の魅力。
恋島
船着き場から、一番奥にある港へ行く途中に見掛けました。
かつての青函連絡船、今ここに。
青函連絡船 小湊桟橋跡
ここから青函連絡船が出港するはずだったとかテストで1度来たとか想像すると感慨深いというかワクワクする場所でした。
作るだけ作ったのちに計画変更で破棄された桟橋跡です。
黒いビーチで魅力的な釣り場!
小黒港
脱輪即海の藻屑。
ガードレールの無い湾岸線と黒いビーチが素敵です。
高めの堤防で多彩な釣果。
中山漁港
堤防は高めですが雰囲気はかなり良いです。
復興工事もほぼ終わり綺麗な港なりました。
海と釣りの宝庫、岸壁の魅力。
津の宮漁港
ちょっと寄って見ました 天気も良く海きれい。
令和3年2月13日岸壁で釣りしてる方が一人。
自転車も歩行者も迂回する綺麗なトンネル。
吾野トンネル(西)
綺麗なトンネル。
自転車、歩行者は迂回。
年中釣れるアイナメと秋刀魚。
韮の浜漁港
令和3年9月中旬、工事は大部分が終わった様子。
令和3年2月末まだまだ工事の真っ最中。
軽く投げ釣り、根がかりしにくい!
渡波港(佐須)
高い防潮堤があります。
根がかりしにくいけど、草?
海釣り好きにぴったり!
野々浜漁港
ここは海釣りの好きな人向け、静かでのどかな場所です。
綺麗だなぁ〜
住宅街の隠れ家、発見!
琴海大平港
住宅街?
静かな港で大型魚との出会い。
湯向港
屋久島町が管理してるここは定期航路もなく静か。
大型魚が回遊してくる。
夕焼け映える味のある港。
観音寺港
フェリー乗り場の場所はしっかり確認しないと間違えてしまいます。
夕焼け綺麗でした。
海からの恵み、いい波が立つ!
真野川漁港
サアファー 夕方近くても 頑張ってますね~ 寒くはないですか お疲れ様です。
海から距離があるため塩分濃度低め。
芦田川河口の釣り場、静かな砂浜で。
竹ケ端漁港
いいかも入口にカラーコーンを置いてたので立入禁止かも、確認して下さい。
芦田川河口にある小さな漁港があります。
のどかな場所で心癒される。
塩津漁港
のどかなところです。
釣果を求めて、期待大!
深浦漁港
期待はしているのだけど、なかなか釣果に恵まれない。
堤防端の灯台で多彩な魚釣り。
磯津漁港灯台
普通。
青物回游してました。
頑丈な堤防と海の景色。
石浜漁港
高くて頑丈そうな堤防が造られており、ゲートから入ります。
場所が海を指していますね。
大島南西の夕焼け絶景。
駒形港
漁師さんに、ここは釣れないよって言われました。
大島の南西側に位置する小さな漁港です。
防波堤のアートと飛鳥II
大船渡港
綺麗ですね😃防波堤が高いけど、その壁にはアートな作品が。
程よくなんでもあるので、特に困りはしない。
目黒駅から雅叙園へ、富士山を一望。
東京富士見坂
ちょうどいい時間に通りました。
こちらの方が抜けがいい。
荒れた海も美しき岬町。
小島海岸
2024.01 寒くて荒れた海…日本海に来てるみたいでした👍☺️
海キレイです。
春の訪れ、磯路桜通りで夜桜を!
磯路桜通り
毎年ここの桜並木が満開だと春が来たんだと思います。
今年はライトupしてませんでした。
宍道湖の漁港、シジミの宝庫。
平田宍道湖漁港
宍道湖でシジミ漁等を行う小型船が停泊する漁港ですね。
スポンサードリンク
