夕暮れに映える船の調和。
千葉港 船橋東埠頭
貨物施設が調和して、たいへん美しい。
国際観艦式が開催されていました!
スポンサードリンク
金華山への船旅、捕鯨の歴史を感じて。
鮎川港 観光桟橋
捕鯨の歴史がわかる(^-^)v自分磨きにナイスですよ。
台風のさなか船上タクシーに乗せてもらいました。
静かな漁港でアラカブ釣り。
宮之浦漁港
静かな漁港ですよ。
大晦日に訪れました。
スカイツリー望む七夕祭り。
かっぱ橋本通り
七夕前日で祭りやっているの見て行った。
知る人ぞ知る東京屈指の七夕祭りが開催される。
釣り舟出発基地で、海の幸ゲット!
崎浜漁港
昔ここで海からあがった鮭を買った覚えがあります。
利用している釣り舟の出船場所です。
スポンサードリンク
雷神埠頭で夢中の釣り体験を!
仙台港雷神ふ頭
立ち入り禁止u0026釣り禁止です。
昔、少年の船に乗ってグアム、サイパンに行きました。
塩釜市場で車釣り、癒しの海体験。
塩釜港中ふ頭
安全対策や船内事務とかやるもんはやっておきましょう。
癒しの場所です。
アイナメ釣りで青春リセット。
大久喜漁港
私の青春がいっぱい詰まっています。
何となく行って、ボーっとしてリセットしてます。
家の前でファミリー釣り体験!
今泉漁港
のどかな漁港です。
海が荒れた時は、結構いいおもいをするかな?
真名瀬漁港で夕陽と釣り体験。
真名瀬漁港
昔は路駐が可能でしたが、今は赤いポ―ルが立っています。
釣り船や近海漁業を頑張っているご様子の漁港です。
美しい海岸で釣る夢の時間。
菖蒲田漁港
とてもきれいな海岸が近くにあります。
テトラ落としでクロソイが釣れましたが、海藻が多くて参りました。
大型クルーズ船が目の前!
長浜港
魚釣りや公園で土日とかに遊んでる親子ずれも居ます。
色んな国の大型クルーズ船が目の前を航行するのが観れてついスマホでパシャリ、感動です✨
高知の浮き桟橋でアカメ釣り!
仁井田ボートパーク
最高に良いですね。
全く関係ないが、ここはアカメがよく釣れます。
歴史感じる港町、休日のお祭り!
仙台塩釜港 塩釜港区
石浜等に船で行けます。
近くには、イオンや飲食店が多くて便利です。
牡鹿半島で釣れる魚種豊富!
福貴浦漁港
綺麗な漁港です。
サイズ狙には厳しいポイント。
ダイヤモンドプリンセス号、初寄港!
和歌山港 西浜第3岸壁
護衛艦あきづきDD-115
釣り人は少ないです。
トトロの森でカブトムシ発見!
おおたかの森通り
非常に穏やか(原文)Muito calmo
月見野の看板上がってすぐの所で、第一“カブトムシ”発見!
夕陽が映える透明な海で、のんびり釣り。
巻漁港
砂浜から投げ釣りを楽しむ釣り人が居られます。
関係者以外立ち入り禁止になっており、扉もあり入れません。
四国眺める初日の出スポット。
八代港
散步 拍照好地方。
初日の出がすばらしかったです。
孫と楽しむ漁港での海遊び。
諸寄漁港
山陰の雰囲気の良い漁港ですね🙋釣りを楽しむには良い感じです。
卸売り市場なので、一般者は立ち入りしにくいかも。
海とエダサンゴ、釣りの穴場。
大当港
海水浴に魚釣りも最高🎣
海が綺麗。
鈴鹿スカイラインで猿見学!
鈴鹿スカイライン 終点
たまに走りに来ます、安全運転で。
無料になっているせいかガードレールなど古さが目立ちます。
美しい海で釣りと人情を堪能。
歌津泊浜漁港
綺麗な海でした!
震災からちょうど10年目2021/3/11に伺いました😊静かで美しい場所ですね😊ずっとこの美しい風景でありますやう…
南大東島の素晴らしい港でゴンドラ体験!
西港
2022.11南大東島の表玄関。
吊り上げ楽しみで来島するかたも…
夕まずめ、アイナメが狙える!
室浜漁港
久々に訪問。
サイズは小型ですが色々な魚が釣れました。
美しいS字カーブと夜景。
四日市・いなばポートライン
船、対岸が見えて綺麗、五分ほどで通過してしまう道ですが地震に遭遇したらちょっと怖いかなと思いながら日中よく通ります。
仕事で良く利用します。
のどかな散歩と釣り、コノシロ満載!
閖上港船着場
散歩するには、のどかでいいところ。
魚はなかなか釣れないな(╯︵╰,)
冬の穴釣りでアイナメをゲット!
林漁港
なかなかですよ。
令和3年2月13日穴釣り アイナメ。
静寂に包まれた漁港で、懐かしい昭和を満喫。
常神漁港
ゆっくりくつろげる場所のようです。
平日ゴムボート釣りで初めて利用。
弁天島の磯で釣る、四季の魚たち。
小竹浜漁港
静かな漁港です。
弁天島は柵あって立ち入り禁止です。
元旦の日の出を楽しむ穴場。
半田港
敷地内に公衆トイレはありません。
元旦の日の出がとてもきれいに見える穴場スポットです。
三陸の海とヤリイカの楽園。
碁石漁港防波堤
天気に恵まれると最高にハッピーになれる場所。
釣り堀じゃないので貸竿も餌もありません道具持って来たらやっていいみたいです。
昇る朝日、三陸の釣り場。
小室漁港
舟で釣りに行くとき出港する港です。
タナゴ一匹とギンポしか釣れなかった。
87㎝のヒラメが釣れる、美しい漁港。
谷川漁港
堤防内は、まだ固唾か内です。
カレイ、アイナメが釣れます。
青森港で心癒す海景色。
堤埠頭
とても広々として気持ちいい埠頭👍😁
仕事をしている人、いろいろな人がいて、私には癒しの場所です。
要塞のような港で楽しむ石鯛釣り。
船間漁港
綺麗な海に岩を利用した港が自然を感じました。
石鯛野郎が集まる漁港です。
夜釣りでアナゴを狙え!
高松埠頭
夜釣りでアナゴが最高に釣れるスポット。
船舶の係留に便利です。
秘境の景色、無人港で癒やし!
似島学園前桟橋
無人の港で😁雰囲気最高ですよ👍️
高速フェリーが似島行きが1日下りが1便上り宇品広島港2本の秘境ですね。
雄大な南大東島の掘り込み漁港。
南大東漁港
マップ上では大東海運のフェリーの航路がつながっていますが誤りです。
また国防としても大切な港だと思います。
釣り好き必見のカンパチ釣り場!
浜田漁港
カンパチが3匹釣れました。
チヌ、メバル、セイゴ港内でキジハタ釣れたこと有り。
スポンサードリンク
スポンサードリンク