広田漁港で味わう絶品牡蠣飯!
広田漁港
33cmのアイナメが釣れました。
海がキレイすぎるっ🥰
スポンサードリンク
デコトラとデコチャリの集い!
大槌漁港
なんとか一匹。
デコトラ、デコチャリミーティングで集まりました❗
長野峠
大船渡湾で釣れるアイナメとクロソイ。
大船渡港湾口防波堤
東側アイナメ クロソイ西側アイナメ カレイ南側の堤防東側アイナメ スズキ クロソイ西側カレイ アイナメ クロソイ。
大船渡湾のロケーションに巨大な人工物 馴染んでしまった様にも見える防波堤。
平田漁港から釜石大観音へ。
平田漁港
ゴミは持ち帰るようにしましょう☺️
イワシ祭りはおわったかも4月9日15時00分干潮。
スポンサードリンク
釣り舟出発基地で、海の幸ゲット!
崎浜漁港
昔ここで海からあがった鮭を買った覚えがあります。
利用している釣り舟の出船場所です。
釣り人も魅了する★5の景色。
横沼漁港
景色は★5つです。
釣り人がいて暫く見ていると何匹か釣った様でした。
絶景を楽しむ贅沢な時間。
川尻漁港
魚🐟が最近釣れない🎣
いい眺めです。
海水浴と釣りに最適!
根浜漁港
海水浴場しかない。
まだ工事中の所が有るのでトラックが多いので危ない。
碁石海岸へ船旅する漁港。
碁石漁港
天気良ければ、もっと素敵な浜なのに!
海の中の堤防に囲まれた小さな漁港ですが穴通船乗場もあります。
越喜来と綾里の中間、魅力あふれる集落!
下莆嶺地先防潮堤
越喜来地区と綾里地区の中間に位置する集落。
快晴の中での岩場のんびり。
長茂崎
意外と寛げそうな岩場が広がっていました。
久々に寄って見ました 入口から暫くは緩い下りですが目的地手前は足場が悪く注意が必要 しかし今日は快晴で素晴らしく1時間ほどのんびりして来まし...
飯森峠
美しい浜から楽しむ観光船。
北山浜
とっても綺麗で穏やか。
さっぱ船や観光船が頻繁に通って行きます 因みに机浜側に向かうトンネルは関係者以外立ち入り禁止。
アマリマエノ沢
秋のドライブに最適な景色!
悠久のみち
写真の通り景色良く整備も整った道です。
秋のドライブキットに最適な環境です。
パシャラーの聖地でヒガレイ釣り!
箱崎白浜漁港
今まで釣りして初めて投げ釣りでヒガレイが釣れてびっくりした。
養殖ワカメ等の場所である。
侍石を訪れる旅!
桑畑漁港
侍石🪨を見に行き🚗を止めさせて貰いました。
イワシが回遊する夢の場所。
吉里吉里漁港
青物回遊待ち遠しい。
以前この場所でイワシを二百匹近く釣った事があります。
三陸の海とヤリイカの楽園。
碁石漁港防波堤
天気に恵まれると最高にハッピーになれる場所。
釣り堀じゃないので貸竿も餌もありません道具持って来たらやっていいみたいです。
穏やかな波と美しい海。
田の浜崎
駐車場向いは波消しブロックで波も穏やか夏には水遊び出来そう 駐車場から先端まで行って見ると中々素晴らしい 海もキレイでした。
碁石漁港で釣れるワラサ!
門の浜漁港
自動販売機あり。
釣りの場合トイレはありません。
防波堤のアートと飛鳥II
大船渡港
綺麗ですね😃防波堤が高いけど、その壁にはアートな作品が。
程よくなんでもあるので、特に困りはしない。
細浦漁港フラップゲート式水門
カニも釣れる!
箱崎漁港
パシャラーの聖地。
釣りするかた家族ずれでも、釣りできます。
オイデ崎
静かな漁港で釣り人も満足。
赤土倉漁港
昼間に訪れましたが、とても静かな漁港でした。
初めて寄って見た 釣り人結構居ました。
長部漁港の北側で体験。
長部漁港赤灯台
長部漁港の北側?
悪天候でも安心の通行路。
八戸川内大規模林道
盆の天候不良でコンディション悪ッ
5月上旬の夜に自動車で通行しました。
大船渡港茶屋前埠頭
群馬県一の静かな港で、特別な時間を。
久慈港
釣りした背中側の漁港構内側は釣り禁止になっていたので。
棲みたいのですが⁉群馬県から出て、
釣れない(泣)釣り人さえ居ない。
小袖漁港
釣れない(泣)釣り人さえ居ない。
長部漁港のアイナメ狙い!
長部漁港白灯台
第2種漁港・長部漁港入り口南側の灯台。
テトラ側の磯場がアイナメポイントです。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク