水無橋からの歴史的眺望!
水無橋
あのような都会で電車とマンションを望めることの出来る素敵な場所でした。
ここに至る道路は歴史が古く、江戸時代からあったものです。
スポンサードリンク
小名木川沿いの人道橋。
塩の道橋
漁師町の深川を東西(河川は上流~下流が自然が流れ)に流れる小名木川(徳川家康の下命で塩を搬送する為に掘削して流水)があります。
東砂トレーニングセンターに行くのにいつも通ります。
鹿骨新橋からスカイツリーを眺めて、鰻釣りに挑戦!
鹿骨新橋
鹿骨新橋から直線上にスカイツリーが小さく見えます。
久しぶりに会えました。
スポンサードリンク
木場公園を結ぶ青の橋。
崎川橋
木場公園近くの橋です。
仙台堀川にかかる鋼製トラス橋です。
田端の歩行者橋、眺めが素敵!
童橋
アーチが綺麗な橋。
よい眺めです。
スポンサードリンク
高田馬場の絶景、神高橋から!
神高橋
晴れると見晴らしの良い橋。
川底も深くなっています。
富士山と花火、橋の特等席。
小岩大橋
この辺で視界が広くなるのはここと江戸川の河川敷。
今、橋の補強工事中で、工事中にあたると、渋滞します。
スポンサードリンク
永代通りで釣り日和、スカイツリーも見える!
汐見橋
平久川に架かる永代通りの橋。
僅かにスカイツリーがみえます。
歴史感じる並木橋の散歩道。
並木橋
綺麗な橋です。
新より旧の並木橋の方が好きかな。
横十間川の癒し橋で心安らぐ。
尾高橋
横十間川と仙台堀川が交わる付近にある橋です。
ベリーグッド。
運河とスカイツリーの絶景。
小梅橋
小梅ちゃん!
スカイツリーがよく見えます。
モノレールと芝浦西運河の魅力。
渚橋
東京モノレールが間近で見れるスポットです。
芝浦西運河に架かるなぎさ通りを通しモノレールをくぐる南北に分かれた橋。
春海橋から見るスカイツリーの絶景!
春海橋
夜はららぽーと側の高層マンションの夜景が綺麗です。
橋のたもとにはちょうど桜が咲いていました。
桜の季節は絶景の中山道!
新板橋
中山道にある石神井川に架かる橋です。
一つ下流の旧中山道を渡る板橋を含め川を直線化した際の三日月湖が数個残されており遊歩道や公園として生かされている。
アイル橋で楽しむ夜の散歩道。
アイル橋
目黒川にかかるアイル橋。
ライトアップ綺麗でした。
揺れる多摩川の橋探訪!
しだくら橋
良い揺れ具合でした✨ワイヤーのサビを見るとちょっと怖いかも😅
渡った先で何かするわけでもないため、ただ渡って戻るだけ。
桜のトンネル歴史散歩。
下頭橋
春は、桜のトンネルになります(^.^)
観音様が祀られています。
六郷橋を渡る朝日と桜。
六郷橋
川崎市と大田区を結ぶ多摩川にかかる橋。
ランニングしている人をよく見る見晴らしよく元日の朝はかなり混む入口に自転車降りての看板がありますが守っている人はほとんどいない。
隅田川とスカイツリー、鉄橋の絶景!
総武線 隅田川橋梁
電車が見れる鉄橋。
この短い距離では地下両国駅を新設する以外接続方法は無かったと思う。
百日紅と春の景色。
菊柳橋
百日紅が見頃です。
Excellent place to see Cherry Blossoms.
夜景が美しい、青戸の大橋。
中川大橋
金町方面から環七を下り、水戸街道を左折します。
徒歩で渡ったのでちょっと肌寒かったです。
隅田川の橋と共に過ごす穏やかな時間。
新神谷橋
北区と足立区の区境に架かる環七通りの橋。
環七通りの新河岸川を渡る橋です。
有明北橋で観る絶景散歩。
有明北橋
今は人が少ない橋になった!
歩行者と自転車専用道が分けてあるため、歩きやすい。
多摩橋から富士山を望む。
多摩橋
福生市とあきる野市の市境に架かる橋。
橋シリーズの多摩川編です。
スカイツリー近く、隅田川沿い散歩!
すみだリバーウォーク
東武線の脇を歩いて渡れるようにしたもの。
キレイな道で歩きやすいです。
八ッ山陸橋から鉄道の旅!
新八ツ山橋
東海道線、京浜東北線、山手線がずらっと並んだ大きな線路に跨る橋。
箱根駅伝の中継ポイントとして有名な橋ですね。
隅田川を渡る美しい隅田川橋!
尾久橋
この橋は隅田川にかかる大きな橋です。
日暮里舎人ライナーのすぐ隣にかかるきれいな橋です。
多摩川貝殻坂橋でお花見散歩。
根川貝殻坂橋
東京都立川市、多摩川サイクリングロードが根川を渡る橋です。
多摩川の支流にかかる橋です。
神田川で下町情緒楽しむ。
浅草橋
古い船が止まったりしていて、下町の風情を感じられます。
ここまで来ると神田川も下町情緒が出て来ますね。
晴海から有明へ、きやりばしを渡ろう!
木遣り橋(きやりばし)
貯木場があったことに由来する名前らしい。
豊洲-晴海に架かる橋。
夜景と芝浦運河の美しさ。
藻塩橋
夜景がキレイな橋です。
ビルのあいだに東京タワー。
江戸川区のハゼ釣り、楽しい思い出!
中川大橋
江戸川区と江東区を結ぶ橋。
平井四丁目東町会青年部主催ハゼ釣り大会でした。
新扇橋からの桜景色。
新扇橋
重厚さは無くやや細身で華奢に見える、同年代の作なのだろうか?
こちらの橋から水門が開くところを見ることができました。
絶景!
相生橋
佃と越中島を繋いでいる橋。
橋の上から見る景色は絶景です。
昭和の風情、桜並木とスカイツリー。
福壽橋
武骨な作りは珍しいのかもしれない。
電線に鳥がビッシリとまってました。
桜咲く夕暮れの海辺橋で花見。
海辺橋
夕暮れの海辺橋。
I recommend this place for Hanami (cherry blossom tours)
荒川の巨橋から富士山を一望。
千住新橋
荒川土手から久しぶりにダイヤモンド富士が見られました。
巨大な橋。
池袋と日暮里を繋ぐ、特別な巨大橋梁。
池袋大橋
池袋の東と西を結ぶ貴重なルート。
日暮里駅下御隠殿橋に並ぶ鉄道撮影スポット。
風情あるアーチの小橋を渡ろう。
三間橋
まさに3間ほどの橋でした。
三メートルほどの小さな橋です。
桜橋からのスカイツリー眺望。
桜橋
隅田川沿いの桜は見事ですが人混みが苦手ですので今回は白髭橋から桜橋までにしました。
スカイツリーが真っ直ぐに見えるスポットらしいですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク