亀山湖の象徴、真っ赤な橋!
川俣大橋
ペンキ塗りたてチャンスに通りかかりました。
この橋、車で渡れるんですね。
スポンサードリンク
夕日と花火、味噌ラーメンがアツい!
見立橋
夕日が綺麗です。
夜景きれいでした✨
新川沿いで夕陽を満喫。
新阿宗橋
夕陽がきれいでした阿宗橋の近くには駐車場とトイレがある。
阿宗橋と新阿宗橋の間にある休憩所からの一枚。
スポンサードリンク
菜の花満開の直進バイパス。
関宿橋
3月末に何気なく通ったら菜の花が一面満開でとても良かった。
魔の90度カーブがなくなりストレートで行けるなんて荷を積んでるドライバーには優しい道ホントありがたい。
富士山と夕日が美しい、最高のランニングコース。
富士美橋
その名の通り富士山が美しく見える橋。
天気の良い日はサイクリングにも良いです。
スポンサードリンク
印旛沼を望む車ドリフト名所。
鹿島橋
橋です。
ドリフト名所 歩道も(雨の日) 台風コロッケで冠水知らないで入ったら車お釈迦様です。
明治の趣、煉瓦アーチ橋の魅力。
上勝田第一アーチ橋
JR東日本が選ぶ歴史的建造物の一つ。
総武鉄道(現在のJR総武本線)の開通にともない1897(明治30)に建設されたもの。
浜田川を越えて、メッセ大橋へ!
メッセ大橋
トラックが多く通る道の橋です。
最後に、メッセ大橋の下を潜ります。
印旛捷水路沿いの美味しいうどん。
山田橋
橋の手前南側に、美味しいうどん屋さんがありますよ。
懐中電灯もたないで徘徊するな。
船橋発祥の地で金運UP!
海老川橋
歴史を感じる。
船橋地名発祥の地とあります。
流鉄電車撮影の隠れ家。
坂川橋梁
流鉄電車を撮るには良い場所のひとつですね。
袖ヶ浦の年季ある橋、朝夕の絶景!
川名岡橋
袖ヶ浦にあるチバフォルニアに似た場所で朝夕は良い景色です!
年季が入った橋🌉
南房総一周、和田サーフ橋の魅力。
和田サーフ橋
サイクリングしてる方が多いです。
白渚海岸のシンボル的存在。
新川ネコロードで癒しの散歩。
城橋
新川遊歩道🚩ネコ街道です。
宮内橋工事の為11/9〜25通行止め。
東京湾アクアラインの夜景、感動のドライブ!
東京湾アクアライン
上空から見た東京湾アクアラインです。
夜景がとても綺麗で、特に夜のドライブに最適な場所です。
情緒豊かな佐原散歩。
開運橋
佐原散歩で通りました。
橋の四隅に鯉の銅像があります。
春、桜とともに彩る八千代の風景。
新川大橋
何気に桜の名所です。
にしてもこの橋道は何時も渋滞しています!
新行徳橋で快適散歩を!
行徳橋
人ひとり歩くと横幅いっぱいだった歩道が整備され広くなっていました。
千葉県道6号市川浦安線の道路橋。
木戸川の鳥と魚、癒しの橋で!
古和釜橋
道幅が狭いので車のすれ違いがしづらい。
読み方は「こわかまはし」だそうです。
妙典橋で眺める至福の夕景。
妙典橋
ディズニーに行くとき、まっすぐで十分なので、よく使います。
夕方の景色は格別です。
俺ガイルの聖地で青春再燃!
稲毛陸橋
ここは人通りが少なく暗くなる時間帯は特に危ない…女性は気をつけて!
最高の聖地でした…‼︎
三島湖の赤いトラス橋、露頭ファン必見!
大鹿倉大橋
露頭ファン、地層ファンは三島ダムからここまで来るべし。
三島湖の奥にかかる、赤が綺麗なトラス橋です。
印旛沼でサイクリング休憩!
新先崎橋
サイクリング中の休憩にここのベンチを使います。
思わず「撮らせて!
高谷川の絶景を楽しむ!
新高谷川橋
強風と、防風柵が低いのがちょっと怖かったです。
妙典駅周辺に行くのに、とても便利になりました。
印旛沼の赤橋でリフレッシュ。
阿宗橋
桜と赤い橋がきれいでした。
印旛沼に佇む趣きある橋です。
千倉のシンボル橋、絶景ドライブ。
南房千倉大橋
気持ちの良いビーチライン。
車を運転中でも、この橋を渡った後の運転席からの車窓。
養老渓谷駅近くの絶景橋!
渓谷橋
高くて怖すぎ。
駐車場ないですが道の左側で2台くらい車止まれると思います。
稲毛区の橋で考えよう。
宮長橋
信号の変わるサイクルが長く、渋滞ポイントです。
特に何かがあるスポットでは?
美浜大橋からの夕焼け、富士山と共に。
美浜大橋
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
夕日がとってもキレイです。
明治30年の煉瓦トンネル。
上勝田第一アーチ橋
JR東日本が選ぶ歴史的建造物の一つ。
総武鉄道(現在のJR総武本線)の開通にともない1897(明治30)に建設されたもの。
銚子大橋で夕陽を楽しもう!
銚子大橋
川で分かれた千葉県銚子市と茨城県神栖市とを力強く繋げている。
さびれた銚子に渡る橋新しくなっていい橋が出来ました。
手児奈橋からの桜並木。
手児奈橋
橋の途中に張り出しとベンチあり。
手児奈橋から真間川沿いの桜がきれいだった。
急ぐ時に感謝!
若草大橋
龍ヶ崎に抜ける際に使う有料道路。
利用促進の為あつ森の島クリで再現しました!
総武線快速の水鏡魅力。
海老川人道橋
日常の橋としては申し分ないです。
鳩がいました。
養老渓谷の紅葉、癒しの川遊び。
白岩橋
鴨川四方木地区の紅葉スポットの一つ。
茨城から来ました。
国道16号沿い、大堀川の橋へ徒歩で散歩しよう!
初音橋
昔は散歩がてらよく訪れました。
国道16号が通る大堀川を渡る橋です。
春の桜並木と鮭の夢。
松ヶ崎橋
なかなか雰囲気がいい桜スポットです。
何年か前に鮭が登ってきた事があります☺️もしかして2020年の今年ひょっとしたら鮭が戻って来るかもしれませんね☺️可能性は哭きに有らず❗️夢...
真間の入江を渡る小道。
真間の継橋
手児奈霊堂の入口の手前に赤い橋があるんだよね。
橋の下に川は流れておらず短い橋の欄干に石碑と説明板があるだけです😺真間の土地は昔から真間の入江と呼ばれてきた海岸地帯でした。
流山橋で渋滞回避を!
流山橋
道幅が広く車も徒歩も通りやすい。
実は孤島の千葉県から本土に渡るための橋。
犬とも楽しむ江戸川の絶景。
上葛飾橋
止まらず徒歩未満の速度で車が流れているので中々面白いですバイクだと低速走行のテクが磨かれますw
埼玉県と千葉県の県境に架かる橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク