立派なお寺でのボタンの花。
英雄寺
ボタンの花を見に行きましたがタイミングが悪くほとんど落ちていました。
立派なお寺
スポンサードリンク
民家裏手の古びたお堂へ。
愛宕将軍地蔵尊堂
路肩に停めて民家横の路地裏を上がって行くとそこに鎮座されていました。
民家の裏手にある小さな古びたお堂。
江戸中期の貴重な建物で、思い出を。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
スポンサードリンク
蓬莱七福神で布袋尊の御朱印。
円福寺
蓬莱七福神 布袋尊御朱印拝受しました。
由緒ある寺で阿弥陀如来に会おう。
極楽寺
元宇佐神宮に祀られていた阿弥陀如来立像が鎮座する由緒ある寺大仏を拝観する前に本殿をお参りする。
歴史的文化財が多数あります。
スポンサードリンク
昔ながらの縁台将棋と重厚なクロマツ。
海門寺
あまりにも立派なクロマツがそびえています。
座ってるような木は境内には無く入り口近くに有ります。
優雅なフルートと安らぎの場所。
本光寺
お墓参りに行きました。
安らげる場所です。
いつも綺麗なお墓参りが叶う。
西応寺
いつも綺麗に整えて下さっています。
私の家のお墓があります。
江戸中期の歴史を感じる特別な空間。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
1394年開創のお寺で結婚式。
法寿山 明尊寺
結婚式あげさせて頂きました。
このお寺は、真宗大谷派、1394年に開創されました。
エンマ堂で閻魔様に出会う!
福巌寺
石橋の郷、宇佐市院内にある小さいながら、石橋のある寺院!
住職が出てこられて色々と案内をして頂きました。
山あいの康猶1614釈迦如来像!
禅源寺
臨済宗妙心寺派の禅寺です。
山あいに囲まれた絵になるお寺です‼️
美しく手入れされた南新四国霊場。
常楽寺
南新四国霊場第二番
きれいに手入れされてました。
松嶺山の楼門、奈多夫人の墓。
報恩寺
奈多神社の宮司さんからお聞きして
訪問させていただきました
戦国大名 大友宗麟の奥さん「奈多夫人」のお墓があります。
松嶺山報恩禅寺
小さな禅寺ですが立派な楼門があって素晴らしいです
杵築市西国観音霊場第三十二番と三十三番。
九州八十八ヶ所 百八霊場の 感謝をこめて。
解脱山 賢龍寺
九州八十八ヶ所百八霊場、第九十六番札所のお寺です。
九州八十八箇所百八霊場九十六番札所です。
歴史あふれるお寺さんで心が和む。
蓮照寺
駐車場が狭いかな?
対応が良かった👍
猫とともに過ごす、のんびり恵日山法林寺。
法林寺
恵日山法林寺は猫が毛づくろいをしているのんびりとしたお寺でした。
弘法太師ゆかりの聖地で癒し。
椿堂(遍照院)
癒されました🍀お祖父さん、お祖母さん、お母さんの話や髪の毛、お守りの話しなど為になる話を沢山いていただき、自分の考えや行動が間違ってない事に...
大師様ゆかりの椿堂です。
法護寺の達筆御朱印で心癒す。
法護寺
ご住職はお声も良いですが達筆でもありました。
日蓮宗のお寺です。
春の桜と三重の塔が美しい!
善徳寺
納骨堂でした。
なるほど桜が綺麗そうだよ。
大分県最古の鐘を耳に。
安住寺
這個寺院門口掛著日本國旗,有種「護國寺」的感覺。
豊後西国霊場二十五番2019年2月10日参拝しました。
稲葉城主の菩提寺で贅沢なひととき。
月桂寺
お寺から二王座の坂道方向に向かうと鎮南山や港が一望できて時間が止まる最高に贅沢なひとときを過ごせます。
初めて伺ったが普通に古いお寺だなと思ったが建物の中は心安らぐ空間でした。
木に囲まれた不動明王の祀られた場所。
八坂寺
真言宗醍醐派。
右手の洞穴の中にはとても雰囲気のある不動明王が祀られていました。
狭い道を抜けると、素敵なボタンの宝庫!
天徳寺
狭い道ですが、まさかに素敵な場所ですびっくりしました。
きれいなボタンが沢山ありました。
門とで楽しむ特別なひと時。
浄土真宗 浄願寺
私は門とです。
住職が優しく、良い趣きの場所。
福泉寺
住職が優しく丁寧に話しを聞いてくれます。
趣きがあって良い感じです。
ファニュ祭りと西国観音の魅力。
護保寺【真言宗】
駐車場は本堂の裏にある。
西橋市での第15回ファニュ祭り(原文)杵築市西国観音霊場第十五番。
きれいなお寺で心落ち着く。
観定寺
ありがとうございます🤗🌟称南旡阿彌陀佛🌟
きれいなお寺です。
佐伯市の黒沢地蔵尊、優しき和尚夫妻と共に。
黒沢地蔵尊(宝盛山 願王庵 佐伯四国八十八ヶ所霊場 第五十五番札所)
二輪でのツーリング中に案内板を見て立ち寄りました。
とても綺麗でした😄和尚さんと奥さんも優しい方でした✨
小笠原家ゆかりの寺、心和むひととき。
明蓮寺
由緒ある浄土真宗本願寺派の寺院。
小笠原家ゆかりの寺。
静かな浄土真宗の歴史探訪。
光徳寺
歴史ある西側のお寺。
静かなところにある浄土真宗のお寺。
仏像と共に山を登る旅。
高野堂
神秘的で自然に恵まれているから。
10年前に訪れた時には新しい本殿も無かったので、本殿の左端の石橋の左側に以前訪れた時には鐘楼がありましたが、当時でも白蟻の影響かかなり朽ちて...
ハートフルなおもてなし、ナムヤン阿弥陀如来。
光楽寺
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
おもてなしが非常に暖かくハートフルなお寺さんです。
寺町界隈で魅力的な散策を!
松巌寺
素晴らしいです。
寺町界隈は散策するのにとても魅力的な場所です。
国道近くの案内板に導かれて!
惚れ地蔵
国道近くの案内板を見て行きました。
晩秋の今しかない文化的光景!
碧雲寺
文化的な感じする建物です。
いつもと違う晩秋の今しか見られない光景。
ポニーちゃんとお寺の癒し。
願西寺
なぜかポニーちゃんの親子がいます。
地域に密着したお寺さんです。
西南戦争の歴史感じる寺。
天嶽山 西光寺
西南戦争時の遺構あり。
歴史の証、建物寺です‼
赤い柱が印象的、心打つ対応!
法華寺 城山鬼子母神
とても良かった。
令和三年三月二十日参拝 書き置きの御首題頂きました川沿いに赤い柱が目立つので直ぐに分かります。
心癒されるお雛様の世界。
光烱山 眞戒寺(真戒寺)
本堂に入るととても癒されます。
檀家ではないのに祖父が死んだ時にお経を上げて頂き感謝の評価です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク