上山城の菩提寺、がま寺で静寂を。
浄光寺
浄土宗の寺院です。
がま蛙が庭の池に産卵することからがま寺とも呼ばれている。
スポンサードリンク
山形十三仏、阿閦如来の聖地。
天性寺
急におじゃまさせて頂きましたが、御朱印を頂いてきました。
山形十三仏の11番札所です。
普賢菩薩の心洗うお参り。
正源寺
山門前には踏切昔TVで取り上げられてたと。
お参りさせて、頂き、御朱印を頂いてきました。
スポンサードリンク
羽衣の松と伝説の地。
落裳観音( 観音寺)
なんとも立派な松の木が… 素敵な所でした。
最上三十三観音霊場第十五番札所。
米沢三十三観音の直筆御朱印。
龍泉寺
御朱印書置き500円6〜7種類ぐらいあり選択できます直筆をお願いする場合は予約して返送用のレターパックを準備すれば良いそうです。
米沢三十三観音霊場 十番札所 浄土宗。
スポンサードリンク
霊験あらたか!
大樹院
東北三十六不動尊霊場 第四番札所。
東北三十六不動尊霊場の一つ。
直江兼続の位牌、五百羅漢の美。
萬用山 東源寺
お坊さんが親切丁寧ですどこかの寺とは大違いです。
お寺。
最上33観音、丁寧な対応と御朱印。
六沢観音( 円照寺)
御朱印直筆300円親切丁寧なご対応に感謝いたします。
最上三十三観音霊場第二十三番札所。
最上三十三観音の美しい眺め。
岩木観音堂
最上三十三観音霊場第18番札所 岩木観音です。
最上三十三観音を回っています。
苔の絨毯と静かな庭園。
薬師寺
南陽市の隠れた名所です。
長い石段を登った先には苔の絨毯があります。
可愛いお地蔵様と走り大黒。
萬歳山 冷岩寺【庄内三十三観音 第24番札所】
可愛いお地蔵様に会えます。
コロナ禍、やっと先祖の墓参りができました。
1618年創建の法泉寺、直江兼続の歴史を感じる。
恵日山 法泉寺
道路を挟んで同寺の庭園があり、そちらに上杉家の廟所がある。
とても落ち着く綺麗なお寺です。
千手観音の神秘、自然石段での参拝。
深山観音
入口のトイレは場違いなくらい立派だけど肝心の場所は微妙でトイレを借りるために寄るのが正解かもしれない。
パワーがもらえる雰囲気でした。
静かに色づく楓の木と、ザリガニ釣りの聖地。
清源寺
義父の三回忌法要と愛犬ロンの納骨をして来ました。
秋にはとてもきれいに色づく楓の木があります。
急な石段の先に、御利益満載の高松観音!
高松観音( 光明院)
深い木立に囲まれた厳かな場所でした。
恒例のお金を極力かけない旅を展開中。
静寂の中で心安らぐ五十沢観音巡礼。
五十澤観音堂
最上三十三観音霊場第二十一番札所。
五十沢観音は最上三十三観音二十一番。
仁王門から歩く阿弥陀如来。
観明院
仁王門から正面道を進むと最初にあるお堂が性相院。
よく分からなかったですが仁王門に一番近い建物かも。
新たな観光名所、五重塔の魅力。
常安寺
最上新西国観音霊場 二十番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
五重塔がインパクト大。
鮮やかな朱色の鳥居をくぐって。
長谷堂観音( 長光院)
第十二番札所長谷堂、アクセスには登れる場所が3ヵ所在り、朱印所の長谷堂別当、長光院向かい側の2〜3台程駐車出来る駐車場側から登る事が出来まし...
2023年7月中旬に訪れました。
紫陽花映える瑞雲寺の参道。
曹洞宗 嶺松山 瑞雲院
2024/06/28紫陽花を見に訪れました。
どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は大行院、寺号は瑞雲寺、宗派は真言宗醍醐派、御本尊は十一面観世音菩薩坐像、置賜三十三観音霊場、...
静かな湯田川で心あたたまる御朱印。
大日山長福寺
今回11月の終わりに琴平荘に来た帰りに立ち寄りました。
植木の冬山囲い。
歴史深い舘山寺、静かな美しさ。
舘山寺
猿の集団に襲われました凶暴なのでお墓参りの時は気をつけた方がいいです。
ここは、静かな、場所です。
奪衣婆の姥堂で極楽へ。
姥堂
2024.10.5【姥堂】この姥堂の本尊が奪衣婆の石像です。
ここから先は極楽だそうです。
圧巻の酒田大仏と静かな境内。
良茂山 持地院
東京からお参りをするために訪れております。
大仏様の目の前に幼稚園の園庭が広がっています。
藤原秀衡が建立した歴史の寺。
般若寺
家の菩提寺です。
由緒あるお寺とのことです。
龍頭寺の仁王像、手作りの魅力。
鳥海山 龍頭寺
頭の部分に位置するのが龍頭寺である。
平安時代の11面観音様が御簾の脇からチラ見出来ます。
子安観音に心和む参拝。
臥龍山 天徳寺
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
最上三十三観音の番外ですが、子安観音様が祀られております。
高瀧山光明院で霊場巡り!
高瀧山 光明院
高瀧山不動尊.光明院に参拝してきました。
温泉と将棋の駒が有名な所、本堂内には数々の歴史的仏像が在り、住職さんが色々と教えて下さりました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山...
最上三十三観音、紅葉に魅せられて。
平清水観音( 耕龍寺)
観音様が今回の御開帳に見られて、良かった。
最上三十三観音霊場で巡礼して来ました🙏とても綺麗はお寺でした。
歴史感じる美しい唐門。
浄福寺
真宗大谷派(東本願寺)の寺院です。
小倉金之助のお墓がある。
蝉しぐれの舞台、龍覚寺で心癒される。
新山 龍覚寺(庄内三十三観音)
町中の結構狭い通りから入ります。
ご住職さんが素晴らしい方だと思います。
大杉の常福寺で心温まる御朱印。
三河村観音(常福寺)
山辺町の住宅街にあります。
最上三十三観音の参拝でお伺いしました。
最上三十三観音のご利益、御朱印いかが。
上ノ畑観音
この度は、總持寺でご丁寧な対応ありがとうごさいました。
御朱印書置き300円いろんな種類があります。
慈恩寺の仏像、力強い美を堪能!
慈恩寺
寒河江町と言ったら本山慈恩寺🙏茅葺屋根の本堂・三重塔・薬師堂・阿弥陀堂と今なら御堂如来展やってます国指定重要文化財16躯を含む28躯が公開さ...
この寺院は興味深いです!
松尾芭蕉を感じる養泉寺。
尾花沢観音
雰囲気のあるお寺。
10/2(日)晴天むしろ暑いくらい。
歴史感じる安国寺で心静まる。
安国寺
神主さんが気さくな方でした。
ネットで見た写真にひかれて訪れてみました。
静かで深遠な上ノ山観音。
上の山観音
共同浴場の下大湯と隣接している事に深遠さを感じます。
かみのやま温泉の公衆浴場の隣にあります。
歴史ある時宗のお寺で、心静まるひとときを。
西蔵寺
時宗のお寺。
天童のムサシとわ違った並びで、楽しかったです。
近藤勇のお墓で心静かなひととき。
高国寺
米沢三十三観音 十八番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
行き先は私の実家の両親の故郷米沢。
平清水の静かな観音堂で、心満たされる。
平清水観音別当寺 清水山耕龍寺
最上三十三観音の第六番札所の観音堂がありますこのあたりの平清水が陶芸の里だと知りませんでした。
山形市平清水にある曹洞宗の寺院、清水山耕龍寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク