手入れが行き届いた神社の参拝!
原村大師堂 南新四国霊場 南西国霊場 第10番札所
2021年2月21日参拝とても手入れが行き届いて凄く良い。
スポンサードリンク
柔らかいタッチの絵で癒しのひととき。
浄土真宗本願寺派 亀谷山 光明寺
とても親切な住職です。
手入れされたお庭や本殿やご本尊も素晴らしいのですが奥様の描かれた柔らかいタッチの絵がまた素晴らしく癒されつつ考えさせられます。
優しさ溢れる柔らかな空間。
芦刈地蔵尊
とてもお優しいところです。
柔らかい雰囲気がする所です。
スポンサードリンク
久住高原の心温まるお寺。
正法寺
地域に根付いた浄土真宗のお寺です。
久住高原の有名な処。
実家近くのお寺で心穏やかに。
観音寺
実家の近くのお寺。
実家の近くのお寺。
スポンサードリンク
高野山真言宗 地蔵院で心静まる。
高野山真言宗地蔵院
高野山真言宗に確認したところ、所属の寺院ではないとのこと。
聞いた所、日田の青龍寺 で届け出があるようです。
自然と神秘が響く祠巡り。
高野堂
神秘的で自然に恵まれているから。
10年前に訪れた時には新しい本殿も無かったので、本殿の左端の石橋の左側に以前訪れた時には鐘楼がありましたが、当時でも白蟻の影響かかなり朽ちて...
恵美寿神の御朱印、宇佐の七福神。
瑞倉寺
このお寺は息子さん夫婦でもっている。
弘法大師)本尊:弘法大師宗派:高野山真言宗。
満開の枝垂れ桜と共に。
妙満寺
枝垂れ桜が満開 年越しの除夜の鐘もうたせてくれます ありがたいです。
🌟称聞南旡阿弥陀佛🌟
久成寺
不動明王堂
断崖の洞窟に佇むお堂。
長覚山 光明院
山門と思しき扉は通行できないようでした。
九州八十八ヶ所百八霊場、第二十三番札所のお寺です。
地元の守り神、源氏の絆。
用松地蔵尊
大分県の 日田市にある 一族の墓 俺の一族のおめえは晴れましたか 名前 この人もまた源氏の人だよ 人間がある仲間で過去の 常見一族 用 松一...
地元のひとの守り神様。
大手町で始まる新生活。
浄龍寺
大手町に引っ越してきました。
万松寺【黄檗宗】
心地よい優れた空間、良い感じ!
妙瑞寺
良い感じです!
山の上で親切なひととき。
明西寺(浄土真宗)
誰に対しても親切。
檀家ではないのに親切です。
坂ノ市で体験する真言宗の除霊。
高野山真言宗 正光寺
以前に廃墟巡りや恐怖スポット巡りをしていて死霊や生き霊に見舞われた時に切実な思いで年配の住職さんに除霊でお世話になりました。
坂ノ市地区では数少ない真言宗のお寺です。
禅海和尚の金槌とノミ。
禅海堂
なぜか足を踏み入れられませんでした。
禅海和尚の使用していた金槌とノミなどが展示されています。
心が癒やされる安産祈願。
龍源寺
ここのお寺が最高でした。
6年前安産祈願でお参りに来て無事男児誕生致しました。
日田の義民、穴井六郎右衛門の魅力!
龍川寺(浄土宗)
日田の義民『穴井六郎右衛門』等の塚が有ります。
大休庵(大入島四国八十八ヶ所札所 46番・47番)
悟真寺
寿福寺
普該庵(大入島四国八十八ヶ所札所 54番〜66番)
威徳寺
歌声響く念法眞教の寺院。
大分念法寺
歌声音楽会を開催。
念法眞教の寺院です。
照雲寺
鎌倉時代の古刹で七福神の御朱印を!
長興寺
住職不在だった為、御朱印拝受出来ませんでした。
帰ったてこられ、無事、御朱印を頂きました伝え忘れて、十二面観音菩薩の御朱印となりましたが、七福神の御朱印もありましす。
称聞 南旡阿彌陀佛で心豊かに。
浄土真宗本願寺派 慧日閣 浄光寺
お寺さんの保育園に通ってました。
ありがとうございます🙇♂✨⭐称聞 南旡阿彌陀佛⭐✨
豊音寺
田んぼの真ん中、供養の静寂。
大聖寺供養塔群
道路の脇、田んぼの中にぽつんとあります。
田んぼの真ん中に忽然とあり昔話に出てくる沢山のお地蔵さんたちがいます。
隠れたパワースポット発見!
清水庵
訪れればわかるパワーの強いスポット。
こんなところにこんないい場所があったんですね!
静寂に包まれた高いお寺。
世尊寺
静かな高い場所のお寺。
早咲きの桜とヨガで満喫のひととき。
法照寺
ヨガに始めて行きましたとても良い時間が過ごせました。
静かな場所に建ち、早咲きの桜が満開で綺麗でした。
明野・高城の美しい納骨堂。
浄運寺大分東別院・納骨堂
明野や高城、鶴崎付近から近くとてもきれいな納骨堂です。
法華寺【黄檗宗】
古香古色の建物で、心に残るひとときを。
妙寿寺
建筑物古香古色 喜欢。
優しいセラピー犬と共にお参り。
西念寺
優しくて可愛いセラピー犬が🐕出迎えてくれます😀飼い主様の愛犬も一緒にお堂でお参りできます。
木下最勝ご住職は素晴らしい方です。
徳応寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク