明るい堂内で楽しいひと時。
観世音菩薩堂
壁でしきられていないので明るい堂内です。
スポンサードリンク
日輪寺の梵鐘、歴史を感じて。
梵鐘(日輪寺)
1358年に作製された歴史あるもので山鹿市指定文化財です。
海老蔵似法要、心温まるお話。
太平寺
息子さんの方のお坊さん、海老蔵似法要の後のお話が面白い。
納骨堂あり 社会福祉法人。
スポンサードリンク
歴史を感じる菊池政隆公のお墓。
肥後安国寺
菊池一族のお墓です。
結局は肥後守護職を追われ、島原に逃れます。
浄行寺(浄土真宗本願寺派)
スポンサードリンク
400年の歴史を体感!
観乗寺
400年の歴史を感じることができます。
住職さんの声で心が清められる。
仏教寺
とにかく住職さんの声が良い。
お経を、聞いて下さい。
何度でも行きたくなるお値打ち!
法光寺
何時も食べに行きますけど😃本当に安くて。
豊間観音堂
手作り鐘と微笑みのひととき。
田野観音堂
田野観音堂(善光寺併記)境内に車を停められます木製の椅子テーブル休憩小屋みたいな物まで木枠で作った手作りの鐘つきがあります鐘はガスボンベの上...
西南戦争の歴史を感じる場所。
光蓮寺
西南戦争の際は野戦病院として利用されていたそうです(その後高瀬から三ツ川に移転)。
寿覚院【浄土宗】
法光寺
延命寺は天台宗の寺院で平安時代に創建されたと考えら...
延命寺跡 観音堂 熊本三十三観音霊場 第二十五番札所
延命寺は天台宗の寺院で平安時代に創建されたと考えられています。
福寿寺
江戸時代の石畳で時を旅する。
二重観音 阿蘇西国三十三カ所観音霊場
江戸時代の石畳が残る森の一角にいらっしゃいました。
心の拠り所、住職の親子が寄り添う。
光尊寺
住職の親子さんが素晴らしい。
亡くなった母親の遺骨を、預けているお寺です!
林与左衛門正定の歴史を感じる。
仏巌寺(浄土真宗本願寺派)
森鴎外の作品「阿部一族」て忠利に殉死した林与左衛門正定はこの寺で切腹している。
納骨堂で心安らぐひととき。
浄見寺
納骨堂でお世話になってます。
大家族にぴったり!
光林寺
大家族には安くて助かる。
静かな通りで特別な時間を。
吉富薬師堂
静かな通りに面しています。
綺麗になった空間で癒しのひととき。
仏教寺
綺麗になってます、⸜( •⌄• )⸝
心に響くお話を水路で。
潮音寺 真宗大谷派
グーグル案内で行くと裏側へ案内して水路に橋がないためたどり着けません。
いつも心に響くお話をして下さいます。
"水槽の魚と自然を感じる環境"
長照寺【日蓮正宗】
落ち着いた環境で水槽に魚🐟️がいたよ😃地震のあとがあったけど復興してた‼️(^-^)/自然が感じられたよ😃
加藤清正公に感動!
本妙寺寺務所
ここに至る階段が地震の影響で崩れており、痛々しい。
加藤清正公も見れ大変感動しました❗また来ます❗
放牛石仏の地蔵を拝みに来ませんか。
即菴山 宗心寺
放牛石仏(地蔵)7体目が安置されている。
話がわかる御住職、任せて安心!
正栄寺
話がわかる御住職で、任せて安心できるお金に執着してるのか?
稗田観音堂
菩提寺の心温まるご縁。
明寿寺
近隣の菩提寺です。
お住職、坊守りさん共に良く出来たお人柄です。
蒲生の菅原神社で観音堂を満喫。
岩隣寺 旧山鹿郡三十三観音霊場 第二十三番札所
御神体が岩に彫られた珍しい観音堂でした。
蒲生の菅原神社の鳥居の道向かいにあります。
海岸沿いにあるお社です。
日吉権現宮
海岸沿いにあるお社です。
車で行ける阿蘇の絶景スポット!
高森平和塔
Great view of Mt Aso from here.
ここまでは車で行くことができます。
法道寺薬師堂
熊本城近くの歴史あるお寺。
仏厳寺
住職並びに奥様に親切に対応して頂いた。
旧友の四十九日法要に際し一参列者に過ぎない私達夫婦に温かく接して頂き有り難うございました。
正福寺
善行寺
天保四年、1833年です。
下村御大師堂弘法大師坐像
天保四年、1833年です。
公民館横で癒しの水汲み。
平井観音堂
公民館の横に水汲み場が有ります。
菊池政隆公ゆかりの知足寺。
極楽寺
後に知足寺再興の名目で再興されましたので、現在は知足寺です。
忍成寺
現代風と言いますか雰囲気を壊さない昔風の佇まいを壊さないような作りのアルミサッシとなっております中々やりよるなw庭木の手入れも見事で、これだ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク