大日堂
八代市名木No 8.クス 樹高 20.5メートル 幹周り 4.2メートルかつてこの地に覚王山大福寺というお寺が ありました。
スポンサードリンク
御利益ありそうな感じがします。
西音寺(真宗大谷派)
御利益ありそうな感じがします。
心のこもったお経をあげていただきました。
西蓮寺
心のこもったお経をあげていただきました。
スポンサードリンク
海岸沿いにあるお社です。
日吉権現宮
海岸沿いにあるお社です。
安永薬師堂 益城三十三ヶ所 第十一札所
益城町三十三ヵ所めぐり第11番札所です熊本地震後の道路拡張工事や住宅地の造成で案内板しかありませんでした。
スポンサードリンク
妙修寺(法華宗)
静かなお寺。
三体地蔵尊で心を癒す旅。
三体地蔵尊
仏教における地蔵菩薩が3体安置されている尊い仏像です。
スポンサードリンク
駐車場までの道が狭い。
音光寺
駐車場までの道が狭い。
西南戦争の歴史を感じる場所。
光蓮寺
西南戦争の際は野戦病院として利用されていたそうです(その後高瀬から三ツ川に移転)。
東バイパスの直ぐ横にあるこちら、友添(塘添)地蔵尊...
友添(塘添)地蔵尊
東バイパスの直ぐ横にあるこちら、友添(塘添)地蔵尊です。
日輪寺の梵鐘、歴史を感じて。
梵鐘(日輪寺)
1358年に作製された歴史あるもので山鹿市指定文化財です。
駐車場がないのがダメ。
滋宝山 観音寺
駐車場がないのがダメ🙅
寝棺型伏碑(俗称:カマボコ型)と呼ばれるキリシタン...
金立院
寝棺型伏碑(俗称:カマボコ型)と呼ばれるキリシタン墓碑で前面に「花十字」と呼ばれる十字が刻まれています。
400年の歴史を体感!
観乗寺
400年の歴史を感じることができます。
江戸時代の石畳で時を旅する。
二重観音 阿蘇西国三十三カ所観音霊場
江戸時代の石畳が残る森の一角にいらっしゃいました。
手作り鐘と微笑みのひととき。
田野観音堂
田野観音堂(善光寺併記)境内に車を停められます木製の椅子テーブル休憩小屋みたいな物まで木枠で作った手作りの鐘つきがあります鐘はガスボンベの上...
忍成寺
現代風と言いますか雰囲気を壊さない昔風の佇まいを壊さないような作りのアルミサッシとなっております中々やりよるなw庭木の手入れも見事で、これだ...
お参りさせて頂きました。
本地院
お参りさせて頂きました。
自由に出入りが出来る納骨堂だった。
西念寺
自由に出入りが出来る納骨堂だった。
一般のお寺様で心の癒し。
古見院【禅宗】
一般のお寺様です。
私どもの様に収入が少ない者でも優しく気遣かってくだ...
浄念寺
私どもの様に収入が少ない者でも優しく気遣かってくださりました。
法要でお世話になっております。
浄法寺
法要でお世話になっております。
是非ついでに夜更けの阿弥陀仏にも行かれて下さい。
赤井観音堂 益城三十三ヶ所 第一番札所
是非ついでに夜更けの阿弥陀仏にも行かれて下さい。
楽しかった‼️
菩提寺
楽しかった‼️
善樹院
雰囲気がある。
林与左衛門正定の歴史を感じる。
仏巌寺(浄土真宗本願寺派)
森鴎外の作品「阿部一族」て忠利に殉死した林与左衛門正定はこの寺で切腹している。
苔で滑ります氏子さんも高齢化してるのでしょうちょっ...
雪野観音 菊池三十三観音五番札所
苔で滑ります氏子さんも高齢化してるのでしょうちょっと危ない‼️
観音堂と森北豊田神社が敷地内にあり、よい感じがしま...
妙見観音堂 菊池三十三観音霊場 11番札所
観音堂と森北豊田神社が敷地内にあり、よい感じがします。
天保四年、1833年です。
下村御大師堂弘法大師坐像
天保四年、1833年です。
関川側にあります。
水浄寺跡観音堂
関川側にあります。
歴史ある感じで赴きもあるお寺でした。
浄専寺(浄土真宗)
歴史ある感じで赴きもあるお寺でした。
延命寺は天台宗の寺院で平安時代に創建されたと考えら...
延命寺跡 観音堂 熊本三十三観音霊場 第二十五番札所
延命寺は天台宗の寺院で平安時代に創建されたと考えられています。
お参りさせて頂きました。
法華寺(日蓮宗 大蘇山 法華寺)
お参りさせて頂きました。
公民館横で癒しの水汲み。
平井観音堂
公民館の横に水汲み場が有ります。
伏石観音堂(伏石馬頭観音) 合志三十三観音霊場
なんだか霊力を感じる場所ですタブノキが朽ちかけているのですがすごい威圧感があります公園ですが狛犬の代わりに馬と牛が門を守っていました。
私の大好きな同級生のお寺です。
明厳寺(浄土真宗本願寺派)
私の大好きな同級生のお寺です。
境内の美しい枝垂れ桜。
中大野観音堂
境内の枝垂れ桜がとても美しいです。
専徳寺
真宗大谷派 専徳寺駐車場も広く自販機もあったw鬼瓦が炎の形みたいなのは珍しかったのですが宗派によりそれぞれ違うみたいで寺社仏閣を回っていて最...
豊肥本線の阿蘇駅の南西700mほどに伽藍を構える浄...
明浄寺(浄土真宗本願寺派)
豊肥本線の阿蘇駅の南西700mほどに伽藍を構える浄土真宗本願寺派の寺院です。
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
寿福寺
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
