若い住職と圧巻の棟方氏の絵。
善興寺
住職がまだ若くイベントも多彩!
とにかくお寺の造りが凄い歴史を強く感じます中の棟方氏の絵は圧巻版画だけではなかったのですね素晴らしい!
スポンサードリンク
唯一無二の浄教寺手鞠桜。
浄教寺
昔観音道と称した古道が山門の前を走っています。
てまりザクラは木造の本堂前にあります♪
立派な木造本堂で心温まる。
照名寺
道路に出る時は注意して下さい❗
立派な木造の本堂です。
スポンサードリンク
南砺市の文化財、恩光寺で心静まるひとときを。
恩光寺
お寺さんです。
曹洞宗 秋葉三尺坊大権現。
勝興寺すぐ横の 若住職が素晴らしい。
入報寺
浄土真宗本願寺派の寺院です。
勝興寺のすぐ横にあります。
スポンサードリンク
富山の名所、ふぜんじで心安らぐひととき。
藤居山 富山寺
富山の街中にあって、とやまの名前になったふぜんじさんです。
”富山市立中央小学校”の西側に有ります。
雪明かりに映える三重の塔。
光厳寺
住職の愛想が良くなかった。
今は鉄筋コンクリート製のお堂と伽藍になっています。
スポンサードリンク
素敵な御堂、心を癒す場所。
廻向寺
素敵な御堂でした。
源氏の武将、熊谷直実の魅力!
西福寺
落慶法要に参加させて頂きましたが、すばらしかったです。
開基は源氏の武将 熊谷直実とされている。
早百合姫の墓が見守る小綺麗なお寺。
長光寺
このお寺には佐々成政の愛妾・早百合姫の墓と伝えられるものがあります。
とても小綺麗なお寺。
法華宗の心、静寂のひととき。
本陽寺
法華宗のお寺さん。
親鸞上人伝説の柿木に寄り添う。
辻徳法寺
駅から歩いてすぐに場所がわかりました。
親鸞上人伝説の三本柿と呼ばれる大きな柿の木が門前あります♪駅前通り沿いなのでわかりやすいです。
心安らぐ静寂のお寺体験。
常通寺
静かなお寺です。
本堂裏の美しい垂れ桜。
本覚寺
物静かなお寺さんです。
垂れ桜がきれい。
藤子不二雄Aの生家でお雛様体験!
光源寺
お雛様 素敵 ❤️みなさんでお念珠作って楽しそうでした。
「光禅寺」曹洞宗のお寺です。
坂道の勾配に気をつけて!
参龍堂
身障者用の車椅子の貸し出しありただ坂道の勾配はかなりきついので注意。
歩いて上がると❗きついですね(^_^;)
新井山の浄土真宗体験、ここに!
願海寺
浄土真宗本願寺派で山号は新井山。
とても良い!
中世から続く新庄の禅寺、千手千眼観音菩薩の心を体感...
全福寺
占いで有名とお聞きしましたが・・・
弘誓会新西国霊場 十番札所 曹洞宗 千手千眼観音菩薩。
手書きのお塔婆、五雲山の天井絵。
全龍寺
お願いすれば天井絵が見れるようです。
曹洞宗で山号は五雲山。
瑠璃色の瓦が映える、井波の美。
瑞泉寺 太子堂
寸部隙のない組み物の美しさも又たとえようがない。
井波建築・井波彫刻・井波塗師の技術が随所に見られます。
梅沢町に佇む、新西国霊場の寺院。
臨済宗 蓮華寺
弘誓会新西国霊場 二十番札所 臨済宗国泰寺派 馬頭観音菩薩。
梅沢町寺院群の一寺です。
山門建立の誇り、富山市立中央小学校南。
清源寺
親族の一人が山門建立の棟梁として関われたことを誇らしく思います。
富山市立中央小学校の南側に有ります。
十一面観音菩薩に御朱印、心温まる体験。
吉祥寺
弘誓会新西国霊場 九番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
御朱印をいただきました。
人生の目的に出会える般若心経。
浄土真宗親鸞会 観勢寺
良いところです。
浄土真宗の教えを聞ける寺です!
古い禅寺の歴史を感じる石碑群。
水月寺
いろいろな石碑があり、古い禅寺の歴史を感じる場所です。
図書館の横。
立山の高野山、優しい住職と。
立本山 刀尾寺
御朱印を頂きに訪れました。
北陸三十六不動霊場十八番札所 高野山真言宗 御本尊 大日如来。
射水市の古刹で誕生水汲み。
誕生寺
せっかくだから、とお参りさせていただいて良かった。
京都の古刹の様に感じられるのは私だけ😊誕生水なる湧き水を綺麗に管理されてる様ですね。
山寺で心洗う滝行体験。
大岩山四国八十八箇所お砂踏み霊場
真言密教の聖地 山寺滝行もできる。
この場所は初めて来ましたがお地蔵さんが沢山有ります。
日蓮宗のお寺で心静まるひととき。
日蓮宗 利生寺
日蓮宗寺院。
日蓮宗のお寺。
城跡の静けさ、心和む境地。
西養寺
城跡に建っている寺院。
土肥氏の館跡(郷柿沢館跡)現在は西養寺が建つ。
迷える大人の子羊に、天狗祭りのあるお寺。
本行寺
本堂の前に大きな銀杏があります。
南無妙法蓮華経のお寺です❤️🐱迷える大人の子羊にお薦めですね❗
涅槃会の図に心癒される、静かな不怠山。
上行寺
江戸時代檀家より寄贈された涅槃会の図は立派である。
法華宗陣門流の寺院で、山号は不怠山。
日蓮宗寺院での心温まるご対応。
妙国寺
本道が素晴らしい。
呼び鈴でお願いをしましたところ、ご住職が快く対応していただけました。
見事な松、傘松が魅了!
専念寺
松が素晴らしい。
普通のお寺ですが、傘松は一見の価値有りです。
越中三十三観音で御朱印を。
大楽寺
通り掛かりです。
越中三十三観音霊場 二十番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
三十二番札所で心が癒される。
千光寺
越中三十三観音霊場 三十二番札所 千手観音菩薩 高野山真言宗。
千光寺、黒部と魚津の二ヶ所。
原住職の心温まる話。
正興寺
納骨堂に弟を入れていただきました。
お盆参りに行き原住職さんの大変為になる話を聞き良かったです。
立山連峰見守る歴史のお寺。
興国寺
立山連峰が見えるお寺歴史的にも重み有る感じです。
田んぼの中のお寺です。
静かな環境で癒しの体験を。
白岩山 安楽寺
静かな環境の中にあります。
越中三十三観音霊場 二十九番札所 曹洞宗 千手観音菩薩 無住です。
歴史を感じる 心の休まる場所。
養照寺
歴史を感じる。
心の休まる場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
