美しい緑に包まれる心の旅。
大経山心浄院
大経山心浄院。
2017/9/18拝受 緑が敷き詰められた美しい境内でした。
スポンサードリンク
閑静な寺町で出会う美しい佇まい。
勝林寺
寺町の中にあるお寺です。
とても佇まいのよろしい閑静なお寺です❗
入谷駅近くの静かなお寺。
随徳寺
家の代々のお寺で昔からお世話になっております。
いつもお世話になっております。
スポンサードリンク
江戸の御府内八十八ヶ所巡り。
正光院
御朱印のみですここは心付になります御府内八十八ヶ所霊場第二十七番札所薬師如来。
おじちゃんのお墓があります😄
法事に最適!
妙光寺
こじんまりとしたお寺さん。
なかなかの…
もぐら公園からの冒険、古寺で心の安らぎ!
光母寺
千歳烏山にあるお寺です。
子供のころ、もぐら公園から侵入して遊んでました。
下町の浄土宗で心安らぐ。
浄土宗 幸雲山 法龍寺
住宅地の中のお寺さんですが静かで落ち着いています。
幼稚園も経営しているアットホームなお寺。
新しい寺参りを体験しよう。
浄土宗 東雲山 慶圓寺
お若い住職になって5年くらいですかね。
新しい寺参りかな。
西新井大師近くのこじんまり寺。
常唱庵
日蓮宗のお寺さんです。
バスで行くバス停が便利こじんまりの日蓮宗のお寺です。
駅からの経路が魅力的な店。
聖徳寺
駅からの経路が判りづらい。
江戸時代後期の清新なお地蔵様。
延命地蔵菩薩像
古さよりもむしろ清新さを感じさせるお地蔵様です(令和元(2019)年の修復のため?
法性庵で感じる歴史の息吹。
法性庵
元々は法華宗の僧侶が建てた庵室だった。
法性庵(法性教会)。
紅い楼門と桜、由緒あるお寺。
桂福寺
心良く貸してくれました❗️ありがとうございました😭
由緒正しいお寺です。
浄土宗のご開帳、特別なひととき。
閻魔堂
安養山浄土院還国寺(げんこくじ)といい浄土宗のお寺になります。
7月15・16日の4日間だそうです。
親しみやすい住職がいるお寺。
極楽寺
偉ぶることなく、檀家の立場に立って考えていらっしゃる本当の宗教者だと思います。
住職が素晴らしい人です。
江戸初期から続く平和の新門寺院。
安福寺
良いお寺です。
穏やかで平和(原文)Calm and peaceful
由緒正しいお寺で心静かに。
蓮光寺
パーキングもお墓も狭い、、都会の真ん中だから仕方ないかな。
階段がきつい。
真言宗豊山派で心静まるひととき。
西蔵院
2019/8/10拝受 真言宗豊山派の寺院。
真言宗豊山派・西蔵院。
我が家の菩提寺、心温まる場所。
浄土真宗本願寺派 松本山 徳正寺
我が家の菩提寺です。
お世話になりました。
新しい会館、東京会館がメイン!
冨士大石寺顕正会 多摩会館
普段なら東京会館がメインです!
新しい会館ですが、近くに駐車場がありません。
清水山西福寺で静かなひとときを。
西福寺
清水山西福寺。
閑静な住宅街にあって落ち着いた雰囲気。
大正山妙楽寺の美しいお墓。
妙楽寺
お墓があります。
Quaint small Buddhist temple
少人数で心温まる法要を。
高尾院本堂
少人数での法要場所。
お寺のような厳かな空気。
敬親寺
御首題のみですなんとも言えない感じが残ります結構雑です。
お寺のようですが…訪問してみて、住職?
多磨霊園正門側の優しい接客。
誓願寺
この時期は蚊が多くて大変です😵
対応がとても優しい接し方をされています。
祐天寺の素敵な場所で心満たす。
総務部
とても素敵場所です個人的には大好きです。
祐天寺といえば祐天寺。
江戸時代の鐘楼門を体感!
南蔵院鐘楼門
練馬区指定有形文化財となっています。
趣ある流澤山寶積寺へ。
成就院
秋川三十四観音霊場 九番札所 真言宗豊山派 本尊 不動明王。
流澤山寶積寺成就院。
迫力満点!
大観音像
ガンダムみたいでした!
足元すぐ近くから見上げると迫力あります!
立派な茅葺き屋根と囲炉裏。
本坊旧庫裡
入り口までしか入れません。
立派な茅葺き屋根です。
18年の歴史を感じる特別な空間へ。
鷹番馬頭観世音菩薩堂
'18年7月に訪れました。
懐かしさ漂う大石寺で優雅なひととき。
日蓮正宗 国立山 大宣寺
懐かしいですね。
日蓮正宗総本山大石寺 第66世 日達上人開基、国立山大宣寺。
梅島の住宅街に現る、驚きの観音サマ!
梅島観世音菩薩
突然現れるそこそこ大きめの観音サマ。
観音様の居場所にビックリ。
成願寺の静寂、心を癒す瞬間。
洗心閣
成願寺の寺務所・庫裏になります。
歴史の力石、写真映え抜群!
叶仏堂
説明版の全文ですこの御堂には今より弐百九拾年前祀られた石造がある。
通りがかったので写真を撮りました。
平賀源内の縁あるお寺。
善慶寺
お寺の家具をご購入いただく際に大変お世話になりました。
ひっそりとしたお寺🙏区の文化財の梵鐘はまあまあ立派✨✨✨特に平賀源内さんと親友関係にあり平賀源内さんが獄中の中で亡くなった遺体を公儀に目もあ...
妻を偲ぶ、落ち着く日蓮宗。
日蓮宗 大乗山 要法寺
私の妻が眠る場所です。
代が代わると雰囲気も変わってしまった。
長野の浄土宗、お寺巡り必見!
祥雲山 瑞眞院 善光寺
胎内巡りははずせません。
長野に来たら外せません色々問題?
御堂前の鯉と紫陽花の美。
大弁財天
御堂の前にある池に鯉がいます。
'18年6月、池の周りの紫陽花がきれいでした。
池上警察署裏の金木犀香るお堂へ。
馬頭観音堂
池上警察署の裏手にあるお堂があります。
大田区池上 馬頭観音堂金木犀が真っ盛りです。
スポンサードリンク
