震災遺構で感じる未来の教訓。
山元町震災遺構 中浜小学校
2024年10月01日に訪問しました。
想像を越える高さまで津波が来たことを知り驚きました。
スポンサードリンク
震災の記憶を感じる場所。
山元町東日本大震災慰霊碑「大地の塔」
子々孫々伝えていかなきゃならないと思いますがなぜトイレが無いのか不思議?
仙台駅から福島の原子力災害伝承館へ行くついでに寄りました。
江戸幕府の監視所、見晴らし最高!
唐船番所跡
1646年、幕府の命により全国に設置されました。
国内各所に外国船の監視所が設けられました。
スポンサードリンク
2024年11月24日、復活!
大條家茶室 此君亭
ちょうど観覧出来ない日でした。
地震などの被害をクラウドファンディング等の支援を受け修復が完了し2024/11/24より一般公開されました。
古墳後期遺跡。
井戸沢横穴墓群
古墳後期遺跡。
スポンサードリンク
狐塚遺跡で弥生時代を体感!
狐塚遺跡
宮城県亘理郡山元町坂元狐塚地区の「狐塚遺跡」です。
弥生時代〜平安時代の集落。
いつでも気軽に散策できる場所。
磯浜漁港北防波堤
いつでも気軽に散策することができます。
スポンサードリンク
全員が生還した感動の小学校。
中浜小学校震災モニュメント「3月11日の日時計」
屋上案内の元中学の校長先生の説明がとても良かった。
夕刻で時間がなかったのですがせっかくなので寄らせていただきました。
心に響く復興の支援。
蓑首城大手門
震災で、被災しましたが、もうすぐ、復興します。
桜咲く平安時代の息吹。
戸花山窯跡群
一般の方が沢山の花や木々を綺麗に管理しています。
桜を、咲かる。
古墳後期の魅力を体感。
味噌野横穴墓群
古墳後期。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
