印西農学校開校記念碑
スポンサードリンク
金塚古墳
最高の居場所がここに!
畑小学校発祥之地碑
とても良い場所でした。
とても良い場所でしたよ。
スポンサードリンク
土塁に囲まれた佐倉城の歴史。
土塁
本丸も土塁で囲われていた。
建物はなにもないです。
里見の千力猿
スポンサードリンク
八ヶ崎遺跡(文化財標識柱39番)
玉造城跡
二の丸跡で歩きながら歴史を知ろう。
二の丸跡
歩いて回りましょう!
今はただの広場です。
堀切(久留里城址)
本佐倉城 東山馬場跡
油田新城跡
青面金剛石碑
翔天の碑(下志津陸軍飛行学校銚子分教場跡地)
鯛塚(誕生寺)
旧日本陸軍の階段、秘密の探検!
訓練用の12階段
当たり前のように階段を登って小さい子供と上でスマホをいじってる方がいました。
降りきったところを左に行くとあります。
桜と石碑が魅せる歴史の散策。
治水と恵み
桜が咲いていました。
洪水のことが説明されてました。
小野川の船着場で鼠とスコップ発見!
鼠像
小野川の船着場所に鼠とスコップがありました。
沖塚遺跡
小さな宝石、こぢんまり感!
龍角寺古墳群39号墳
こぢんまり。
大きな看板が目印の櫓へ!
角櫓跡
三階櫓なので大きな櫓だったのだろうな。
かつてここには空堀に面して角櫓が立っていた。
古墳探訪、私有地の魅力。
芝崎第2号墳遺跡
発掘調査の看板を見てこんな所にも古墳があるのかと興味をかき立てられたがお屋敷の私有地の中なので立ち入ることは出来ず。
ドジョウのいる空間、心身リフレッシュ!
どじょう恵比寿像
今でもドジョウいっぱいいるのかな!
足のリハビリで像を探して歩いてきました。
高射砲の銃座跡がソーラーパネルに挟まれて残っている...
日本海軍高角砲砲座
高射砲の銃座跡がソーラーパネルに挟まれて残っているのがなんともシュールに思えました。
豊田小学校脇忠魂碑・招魂碑
駅の夜景、イルミネーション輝く。
礎
久しぶりに夜の時間に駅を利用しましたらイルミネーションが設置されていました。
庚申塔の道標で心を癒す。
庚申塔
庚申塔の道標。
湖北一里塚
馬頭観世音
天然ガス井戸発祥之地
利根運河大師第四十六番札所
かぶと山
高田川のチバニアン地層
庚申塔他石塔群
駒野井城跡
牛むぐり池
庚申塔と金剛像、道の風情を楽しむ。
庚申塔群
庚申塔・青面金剛像が道端に並んでいる。
横芝光町の天然記念物、500年の椎の木!
万福寺の椎の木【横芝光町天然記念物】
周辺整備等されてなく、車で行っても駐車場にも困る状態。
光町最大の木普通に大きい木です。
中門
四代目伊三郎の墓
切られ役で後世に残るとは・・・本人はどう思っているのだろう?
八角灯篭 (上総国分尼寺跡)
スポンサードリンク
スポンサードリンク