石見銀山街道の面影をたどることができる。
旧出雲街道(布野小学校東付近)
石見銀山街道の面影をたどることができる。
スポンサードリンク
自然災害伝承碑。
比治山鷹谷崖崩犠牲者慰霊碑
自然災害伝承碑。
一階の屋根には伊予製の鶴亀鯛などの瓦が使われている...
瓦ミュージアム
一階の屋根には伊予製の鶴亀鯛などの瓦が使われている。
スポンサードリンク
アメリカサイカチ
令和6(2024)年6月23日に倒れてしまいました。
三川町町民慰霊碑(子まもり地蔵尊)
スポンサードリンク
石碑のある駐車場で、心安らぐひととき。
大芝大橋開通記念碑
自動車やバイクが数台駐車出来ます。
トラックの車庫として最高
。
法圓寺三菱窟(安芸吉田陣屋移築櫓)
トラックの車庫として最高
。
郡山合戦 尼子氏本陣跡 伝承地 其の四 宮崎長尾城跡
かつて広島県賀茂郡に存在した村である。
御薗宇村役場改築記念碑
かつて広島県賀茂郡に存在した村である。
可部峠一里塚跡
中西高美翁頌徳碑
東御門跡
広島城東側の門。
土木學會選奨土木遺産碑
南光坊薬師堂
黄金山の展望台の近くにあり景観がとても良いです。
仁保島城跡
黄金山の展望台の近くにあり景観がとても良いです。
山手遺跡群
盆踊りいい雰囲気でした。
須川小学校跡
盆踊りいい雰囲気でした。
移築された石棺の魅力を体験!
大東3号墳箱式石棺(移築)
こちらは移築された石棺だそうです。
岡本山路家跡
中に入れたら最高の体験。
旧 八重西小学校
中に入れたら最高!
尾道の豪商だった小川道海が旅人の安全のために建てた...
小川道海の碑
尾道の豪商だった小川道海が旅人の安全のために建てた地蔵堂。
妙正寺坂
風情ある踏切、初めての出会い。
宇品線のモニュメント(旧丹那駅)
ポツンと佇む踏切と線路とホーム…めっちゃ風情はあるけれどなんの案内もないので初めて見る人には?
こちら側からですと原爆ドームを一望できます。
原爆被災説明板
こちら側からですと原爆ドームを一望できます。
侍石跡
上下は天領でこの場所に代官所が置かれていた。
上下代官所跡
上下は天領でこの場所に代官所が置かれていた。
階級は海軍大佐)宮原地区に暮らしていた家の離れ座敷...
呉市入船山記念館休憩所(旧東郷家住宅離れ)
呉に赴任中(明治23年5月〜24年12月、階級は海軍大佐)宮原地区に暮らしていた家の離れ座敷です。
東野の大イチョウ
廃墟の物置に隠れた魅力を発見!
西谷古墳
勝手に車を置かしてもらい行きました。
昭和11年10月末日建立 昭和32年4月22日再建...
忠勇護國碑
昭和11年10月末日建立 昭和32年4月22日再建・昭和50年改修。
鯉城桜土手碑
女郎塚
旧井口港
千羽鶴の塔近くの特別な場所!
ノーモア • ヒロシマ 碑
千羽鶴の塔の斜め前にあります。
史跡 淺野長晟墓 標柱
「友愛 奉仕」の碑
福山城 内八番櫓(人質櫓)跡
江戸時代阿部氏統治時代には二重櫓があったそうです。
埋め立て前は、ここが海岸辺りであった証拠。
波返し跡
埋め立て前は、ここが海岸辺りであった証拠。
登山道もはっきりしていて良い山歩きでした。
阿蔵谷城跡
登山道もはっきりしていて良い山歩きでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク