知恩院の屋上、景観を守る!
東山高等学校
知恩院さんの学校です。
ここの学校の生徒、感じ悪い。
スポンサードリンク
大覚寺の自然に囲まれた、歴史を感じる学校。
京都府立北嵯峨高等学校
大覚寺の前にありますとても自然の中にあり空気が綺麗6月には学校の周りで蛍がいます校内も広いグランドで部活動が盛ん文武両道な学校です。
もう10年以上前の卒業生です。
集中できる学び舎、話しやすい先生たち。
京都府立東舞鶴高等学校
学びやすくて 部活のびのび集中できる。
その差が更に開いていると最近聞きました。
スポンサードリンク
鉄板ガードの自販機、昔懐かし。
京都府立洛水高等学校
昔、二類という進学コースがあった時代に通いました。
校門から校舎。
福祉関係を学ぶ学生必見!
京都府立京都八幡高等学校 南キャンパス
面倒を見てくれます 進路の事も相談にのってくれるので安心しています。
活発な生徒と練習試合見学!
京都府立向陽高等学校
部活もとても活発でとにかく元気が溢れています!
雰囲気も良く、トイレが、とても綺麗になりました!
久美高生必見の広い平野。
京都府立丹後緑風高等学校 久美浜学舎
周りが、すごく広い平野です。
久美高生なら、この場所がわかると思います。
京都の進学校、府内トップの挑戦。
京都府立福知山高等学校
明治三十三年京都府第三中学校創立で京都府立第三中学校と改名。
京都府北部の公立高校附属中学校のある進学校。
伝統ある旧海軍建物で本物のカップケーキ。
日星高等学校
旧海軍の建物を利用している伝統ある高校ですね。
私の名前はビタラで、本物のカップケーキです。
自由な校則で活動が豊富!
京都市立開建高等学校
この間、生徒さんがボランティアに参加してくださいました。
塔南高校が移転してこの学校になったとか。
京都暁星高等学校
都暁星高等学校 反日教育でググってください。
平和の祈りの為なら、違法行為もOKな学校らしい。
不登校克服!
京都府立清明高等学校
ここに入って良かったです多分この学校がなかったら不登校治らなかった。
いい評判を聞かない入るべきではない。
自学に最適!
京都府立洛西高等学校
トイレが綺麗です指定校も甘いので、楽に関関同立に行けます。
トイレが綺麗で私立みたいで言ってよかったと思っています。
桜咲く神聖な母校で思い出を。
京都府立東宇治高等学校
NiziU リクの母校。
歴史があって良い学校だ!
卒業後も愛される場所、ここにあります。
京都府立福知山高等学校 三和分校
卒業生です。
この高校卒業した元生徒です(*^^*)
いい先生もいましたが中には…生徒一人のことより自分の評価を優先する先生がいらっしゃいました。
教育大附属高の傍ら、歴史を感じる旧陸軍遺跡。
京都教育大学附属高等学校
閑静な場所は良いけど、かなり歩かないと門まで辿り着かない。
前原誠司の出身校です。
母校の思い出、星5評価!
京都府立西舞鶴高等学校
グラウンド狭い自販機が撤去されたボロいピンキリ遠い(俺の家から)それを差し引いても星5です。
母校やしね!
京都で響くクラリネットの美。
京都市立京都堀川音楽高等学校
私は発表会で行きました。
古代の舞と楽器の演奏が始まった🎇
銅駝美術工芸高校、新校舎サイコー!
京都市立美術工芸高等学校
新築完成後、間近できれいな校舎です。
銅駝美術工芸高校が移転する先の場所になります。
農芸祭で育つ宝、味わい深い体験。
京都府立農芸高等学校
農こそ国の礎。
農芸祭に行ってきました。
道の駅で味わう、高校生のクッキー!
京都府立須知高等学校
これがかなりおいしい。
敢えて須知高校で投稿します。
朱雀の夜学で学びと成長を実感!
京都府立朱雀高等学校
なぜ音楽のテストだけあるのかほんとに謎ですただこの学校テスト取れば単位くれます。
今年からロッカーができ、教科書は置いてかえれますよ!
洛東高校前の春桜が圧巻!
京都府立洛東高等学校
電車の中で席お年寄りにかわってあげたりしてていい生徒だと思いました。
どこの桜もきれいだけど,ここの桜が1番!
チュートリアル母校の大自然。
京都府立北稜高等学校
野球部とラグビー、サッカー部が交互に使ってます。
チュート、ミキ、杉本彩さんの母校。
横山由依さんの母校で学ぶ。
京都府立城南菱創高等学校
京都府立高校ではトップクラスの進学校。
ゆいはんの母校。
留学生と楽しい日吉の思い出。
京都市立日吉ケ丘高等学校
当時の数学と英語の女の先生がなぜか化粧濃っとか見た目のこと指摘してきました。
アホが多い。
卒業証書を手にする場所。
京都府立京都八幡高等学校 北キャンパス
卒業証書をもらいに来ました。
スポンサードリンク
