アマビエと本渡城の神秘。
大島子諏訪神社(天草·島原の乱初戦の地)
書き置き御朱印(で良いのかしら..?
アマビエという疫病を治める神様がいらっしゃいます。
スポンサードリンク
海の神さまの社、参拝の魅力。
立の鼻八大龍王神
立ち入り禁止🈲は弁当ガラやゴミ捨てるから海の神さまの社だから。
立ち入り禁止になっていましたが参拝させていただきました。
須子諏訪神社で旅の始まりを。
須子諏訪神社
天草の諏訪神社参詣の旅は此処「須子(すじ)諏訪神社」から始まりました。
【月 日】2021年5月31日【駐車場】有り(神社横の広場)【トイレ】無し🔷天草市有明町須子の須子諏訪神社に参拝しました。
スポンサードリンク
橋からの景色、トンビも驚く!
恵美須神社
撮影中、2回トンビに襲われました。
Looks really nice from the bridge
綺麗な神社です。
若宮神社
綺麗な神社です。
特に何もありません。
下河内神社
特に何もありません。
気持ちの良い島でした。
八幡神社
気持ちの良い島でした。
諏訪神社
偶然「諏訪」という地名を目にして付近を探し回ったところ小高い丘の上に鎮座している「諏訪社」を探し当てました。
中々見つけることが出来ませんでした。
宮野諏訪神社
中々見つけることが出来ませんでした。
天草市、五和町二江の町中にある小さな神社です。
塩釜大明神
天草市、五和町二江の町中にある小さな神社です。
正一位活尾稲荷大明神です。
正一位活尾稲荷大明神
正一位活尾稲荷大明神です。
昔は本村で今は本町ですが。
本村神社
昔は本村で今は本町ですが。
元諏訪神社
その後長い年月に亘り風雪に耐え、足掛け百二十年目の今日、更に樋ノ口の人達が心を供にされ、祈りをこめて改築されたものであります。
深い意味が込められた神社で、心を癒そう。
下津浦諏訪宮
深い意味のある神社です。
母の実家で見つけた、隠れた名店。
魚貫住吉神社
母の実家に寄った際に伺いました。
瀬戸大橋からの神社の美。
瀬戸大王宮
バスに乗って瀬戸大橋から見えてた神社さん。
楠甫の氏神であると言われています。
楠甫神社
楠甫の氏神であると言われています。
防波堤のえびす様、待ってます!
西宮大明神
防波堤の上にえびす様がいらっしゃいます。
優しい気持ちになれる場所。
宮地岳神社
優しい気持ちになれる。
諏訪神社境内で心静かに。
神祠御祭神
【月 日】2020年12月14日【駐車場】有り(諏訪駐車場)【トイレ】有り(諏訪駐車場)🔷天草市諏訪町の諏訪神社境内内に有る神祠御祭神...
天空の鳥居、絶景の倉岳神社。
倉岳神社
まさに天空の鳥居絶景が広がっています。
2025/10/5に行きました。
鳥居越しに見る崎津教会。
﨑津諏訪神社
鳥居から教会が見える不思議な風景です。
見応えあり神社お参りした後階段を登っていくと素晴らしい眺め神の国は近付いた!
初詣は本渡諏訪神社で!
本渡諏訪神社
天草一有名な神社ですが御朱印は書き置きの紙を頂く様です!
熊本の天草本渡にある本渡諏訪神社です。
天草を救った鈴木神社。
鈴木神社
多目的支援艦あまくさの艦内神社と言う事で寄らせて貰いました。
島原の乱後の天領になった天草に赴任した初代代官鈴木重成。
高台から眺める赤い神社、清々しい景色。
本徳稲荷神社
海を挟んだ対岸からコチラの真っ赤な建物が見えます。
本渡海水浴場に向かう途中で見つけました。
天草の住宅街で色鮮やかな御朱印体験!
佐伊津神社
天草旅行中に参拝しました。
御朱印巡りで参拝。
本殿の彫刻が圧巻、牛深の初詣。
牛深八幡宮
本殿の彫刻が他ではあまり見ないもので良かった。
日本随一の茅の輪が完成しましたですよ。
本戸馬場八幡宮で新車お祓い!
本戸馬場八幡宮
正月限定御朱印がありました!
神功皇后、武内大臣旧社格:不明貞永年間に天草氏により勧請されたとされる神社。
歴史感じる御領神社参拝。
御領神社
元旦のおみくじ凶。
ガラシャの血をひく第十一第御領組大庄屋長岡興就(おきなり)が建立した御領神社の二の鳥居を見に今日はこの御領神社を初めて訪れた。
栖本の太鼓で響く、癒しの秋祭り。
栖本諏訪神社
地元の青年団のメンバーが躍りを舞いながらお腹に響きわたるくらい、綺麗な音色を響かせてくれます。
癒しの場所❤️
夕陽とスピリチュアルな場所、弁財天と恵比寿の絶景!
辨財天
気持ち良い場所に居られます。
夕陽がきれいでした。
丸くなったお地蔵様の可愛さ。
西宮宮
蛭子さんのようです。
久しぶりに崎津に来た。
下浦神社の御朱印を受け取ろう!
下浦神社社務所
此処を訪ねて御朱印を頂きましょう。
こちらは下浦神社の社務所です!
地区唯一の由緒ある神社。
春日神社
神聖なスポット。
神社庁に登録された由緒有る神社で、平成11年の台風で被害を受け、地区民、地区出身者の御志により再建されました。
淡島神社参拝の後に!
淡島神社
【月 日】2021年2月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市の淡島神社に参拝しました。
チャペル鐘の見える金比羅宮。
金比羅宮
チャペルへ向かう途中にあります。
【月 日】2020年1月5日【駐車場】有り(道の駅)(観光駐車場)【トイレ】有り🔷教会の見えるチャペル鐘展望公園に来たので隣に有った金...
初夏の虫追祭で 本殿を体感しよう!
白木諏訪神社
ぜひ本殿をご覧ください。
田植えが終わった初夏の頃「白木諏訪神社虫追祭」なる奇祭?
毎月のご利益、私のパワースポット。
荊神社(いげ神社)
お友達からの紹介で来ました!
いつも何かしらお参りしています、大事な神様です。
恵比寿様が見守る新鮮な海の恵み。
恵比寿神社
大漁、海上安全の守護神として崇敬している恵比寿様。
国指定重要文化財の祇園橋へ!
祇園神社(祇園社)
祇園橋に祇園神社はありました。
祇園橋の名前の由来となった神社です。
スポンサードリンク
