豪華な縄編みしめ縄、感じる馬年の恵み。
常盤八幡宮
馬年なので自分にとっては凄くいい。
氏子の方達が、大事にしてるのが感じられました。
スポンサードリンク
歴史感じる杉の木が魅力。
荒川八幡宮
昔ほどの賑わいはなくなりましたが毎年いきます。
以前は高い杉の木が多くいかにも歴史ある神社な雰囲気でしたが台風で多くが倒れてしまってからは妙にスッキリしてしまいました。
雪降る中、神社のトーテムポールの魅力。
高山稲荷神社 入口標柱
就是喜歡啦(但這裏不是神社哦😅)
おごそかで、雪が降っていてとても良かった。
スポンサードリンク
津軽地方の鬼伝説、神社で体感!
常海橋八幡宮
村の鎮守様として祀られている鳥居の鬼コがある神社⛩️津軽地方の鬼伝説が多く残っている所。
つぎはぎ姿の石像が魅せる歴史の深み。
大日如来堂
この石像は何度か倒れた事があり、現在はつぎはぎ姿に。
スポンサードリンク
通りがかりの偶然、運命の出会い!
白山姫神社
通りがかりに偶然立ち寄らせていただきました。
熊野大権現の縁結び、家内安全。
売市天満宮
2024.11熊野大権現とあった基本のご利益は縁結び、家内安全かな?
住宅街にひっそり、朱色の鳥居と社殿が👍
スポンサードリンク
黒石陣屋跡で味わうイナリ・ジンジャ。
黒石稲荷神社
駐車は出来る。
黒石陣屋跡にあるローカルなイナリ・ジンジャ。
市内中心街の神聖な天神様。
天満宮
小さいですが、お賽銭はしっかりとできます。
ここはちっちゃいけど、市内で中心街に一番近い天神様。
私の好きな神社で心和む。
十二所神社
私の好きな神社です。
昔懐かし田舎の神社で心癒される。
八坂神社
昔懐かし田舎の神社。
赤沼地区の桜と祭りの神社。
新山神社
やはりいい神社だった。
静かな場所でした。
龍神宮で感じる神秘の力。
八大龍神宮
週末、お参りさせていただきました。
廣田神社の向かいにある廣田苑に鎮座する水神社で創建は1842年。
緑の中の大ダムで暇つぶし♪
水神の森
緑に囲まれ、大人も子供も満足🌱
スケールの大きなダムでした。
高照神社の明るい霊廟へ。
津軽信政公廟所
神社の拝殿本殿のさらに奥にある廟所。
Oct'17.2021 参詣までは近付けず画像撮影。
登山道から奥宮へ直行!
奥宮登拝道
ここから登山道がスタートします。
ここから山頂まで4時間15分。
霊山十和田湖の魔法、奥入瀬の隠れ家。
霊山十和田-禊の里-石合堂大明神神社
ひっそり佇んていたお堂。
奥入瀬渓流の隠れた穴場スポット。
高台の温かいパワースポット。
羽黒神社
トンネル工事のため移設された歴史があります。
高台にあるローカルなジンジャ・シュライン。
おごさかの神々しい空間。
二又神社
おごさかで神々しい場所でした。
青森・伊沢稲荷神社参拝。
伊沢稲荷神社
伊沢稲荷神社
住所:青森市小橋字伊沢50-2。
見晴ヶ池でボート体験!
恵比須神社(猿賀神社末社)
急遽第1回弘前市弾丸ツアーに行って来ました!
見晴ヶ池の真ん中ボート乗り場はあるものの上陸できるかは解らず~。
参拝中にカモシカと出会う!
大山祇神社
参拝してたら、日本カモシカに会いました。
たまにどこからか見られている感じがしますw
明かりがステキな神社、心和むひととき。
大清水稲荷神社
一応車は停められる。
明かりがステキな雰囲気の神社です⛩
鬼コ巡りの旅、特別な体験を。
立野神社
鳥居の鬼コ巡り3日目に訪れる事が出来ました。
後潟観音堂で戦士を供養。
後潟観音堂
日清戦争以来の戦死者の菩提と供養のために創建されました。
清流の音が響く、よき神社。
深山神社
よき神社。
清流が流れる神社。
津軽海峡を見渡す神社。
長窪稲荷神社
津軽海峡が見渡せる神社。
寄り道したくなる、ここで決まり!
上田代神社
寄ってきました。
赤い橋と動物たち、自然の小宇宙。
弁財天宮
這個天宮位於神社的後方,當日前往參觀時除池邊設施的維護稍嫌不足外池上的動物生態活動則相當豐富,除了有鯉魚與烏龜還能看到綠頭鴨戲水。
池に掛かる赤い橋が印象的でした。
存在感ある鳥居で心を満たす!
稲荷神社
手前の鳥居が存在感があっていい(≧∇≦)b杉が多いから花粉症の人はマスクしたほうがいいかも。
神秘的な空間で特別なひとときを。
尾崎神社
何ともいえない神秘的な感じのする場所でした。
懐かしの美文字御朱印、楽しもう!
油川神明宮
欲しかった❣️美文字の御朱印。
小学生のころ、よくここで遊んでました。
橫内城趾の歴史ある蓬田八幡宮。
蓬田八幡宮
2022年7月10日に参拝しました。
5月の連休中、タラの芽採りの途中に寄りました。
由緒正しき神社で心を護る。
久須志神社
我が村を護る由緒正しき神社。
津軽三十三観音のパワースポット!
保食神社
参拝してきました。
詳細は不詳です。
心癒やされる空間、あなたも体感して!
諏訪神社
心癒やされる所です。
隠れた神社、心の安らぎ。
熊野神社
国道からは中々気付きにくい神社です。
浪岡城跡の八幡宮で歴史探訪!
八幡宮(原子館跡)
現在は八幡宮が跡地に建っている。
小高い神社で見上げる狛犬!
川上神社
小高い場所にある神社なので階段をかなり登ります。
狛犬の首が後ろ向き。
静閑な場所で心安らぐ。
稲荷神社
車は2台位は、路肩に停められる。
静閑な場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
