かつらぎ町のパワースポット!
八大龍王社
神仏習合のあらわれだと思うのですが神社さんというより仏教色が強いように感じました。
初めて訪問しました。
スポンサードリンク
熊野古道の歴史が息づく。
糸我王子
熊野古道紀伊路で訪れました。
稲荷大神社(糸我稲荷神社)の御朱印の右下に糸我王子社って印が押されているんですけど熊野九十九王子のひとつであるこちらのこと今は合祀されてはい...
300年の神秘、圧巻の楠木。
伊久比売神社
3本の大楠がある。
式内社 由緒あるお宮です。
スポンサードリンク
海の中の鳥居、夕陽の絶景。
元嶋神社 鳥居
夕日と海の中の鳥居とても美しいです。
最高に美しく気持ちのいい場所でしたよ民家が多いので迷惑にならないよう注意して楽しむのがいいと思います。
市杵島姫神を望む、特異な島。
稲積弁天神社
他の方も投稿されていますように、中には入れません。
鳥居しか見えない。
スポンサードリンク
海を見守るほこらで神頼み。
惠美須神社
真横の湾のタンカーが並びで観れる神社です✨
小さなほこらですが海に向ってたたずんでいて海の安全を見守ってるかんじが好きです。
インディ感満載の神社、丹生津姫大神。
丹生神社
和歌山県神社庁のホームページに掲載されていないインディ感満載の神社です。
マイナー感満載です。
誉田別命の神々が鎮まる神秘の森。
八太神社
鬱蒼とした雑木林が連なっていたと云う。
十日えびすでお邪魔してきました。
吉野熊野での神社巡り。
蛭子神社
開車的話 可以停在不遠處的足浴旁 (三輪崎漁港交流施設)
小而美絕景!
中山王子跡で古を巡る旅。
中山王子
中山王子跡この辺りは熊野九十九王子・葛城修験ともに案内が充実している。
踏切を渡ってすぐあります、電車好きの方にもいい場所かも?
鎌倉時代の歴史感じる静寂。
大顔神社
靜かで落ち着いた良い場所です。
分からず参拝⛩️しましたが とても 気持ち良い場所でした(*^^*)
巨岩と御神体が見守る古座川。
河内神社
こうち様にはガッタロが住んでいます。
古座川の真ん中に巨岩があり、その岩が御神体の神社川岸に遥拝所がある。
宇佐八幡神社のお旅所で歴史と出会う!
宇佐八幡神社 御旅所
目前の波止場で釣りをしてる人はよく見かける。
宇佐八幡神社の御旅所です。
栖原海岸近くの神社、ドライブの寄り道に。
幸神社
県道から直ぐ階段です。
ドライブ途中に見えた。
和歌山最古の神聖なえべっさん⛩️
春日神社(松江春日えびす)
凄く素晴らしい素敵な神社⛩です。
和歌山最古らしいです。
夫婦円満、牛神の御利益。
牛神大明神
夫婦円満に御利益があるみたいでやんすよ。
ご祭神:牛神(大明神u003d蛇神)トンネル工事のため地元有志によって掘り起こされ,当地に遷座。
岡公園内で八龍王に参拝!
紀州徳川神社
訪れた時に掃除をされていました。
広沢池に隣接した所にありました。
押し分け岩に圧倒!
秋葉神社
中々こんなシチェーションはないと思う!
押し分け岩。
お洒落な神社で心和むひととき。
八幡神社
なんの気無しに立ち寄ったが、かなり雰囲気ある。
主祭神:譽田別命,氣長足姫命,玉依姫命配祀神:大将軍神,迦具土神,菅原道眞,玉置神,倉稲魂神,天児屋根命,國常立神,按木神,天照大神,市杵島...
川の真ん中の大岩に祀る神社。
犬飼明神(立岩さん)
犬飼明神(立岩さん) 川の真ん中に大岩があり 橋をかけ お堂を祀る。
ドライブ途中にある不思議な場所。
有田川河川敷の歴史を感じて。
水神社
いつもありがとうございます。
水神さんが昭和二十八年7月18日の水害を知らせたと言う話が残っています。
古い町並みと船の神社。
北恵比須神社
いかにも地元の人たちに崇められ親しまれてる感じの神社ですこの辺は古い町並みが見事に残っていてまたゆっくり散策してみたいなー。
手入れはされている様子です。
野中の一方杉と麦茶に癒し。
継桜王子
野中の一方杉です、側の「とがの木茶屋」では親切なお姉さんが冷たい麦茶を頂きました。
熊野古道、中辺路にあります。
偶然見つけた神社、草生い茂る静けさ。
萬波稲荷神社
手入れがされていないのがわかります。
名前がわからなかったので適当な名前を付けて登録しました。
高野山へ続く、眺望の小休憩。
天狗嶽遥拝所
何処か良く分からんです😭💦💦
小休憩しただけです。
珍しい龍の吐水口、熊野の美を感じて。
手水舎
熊野速玉大社の手水舎です。
鼻の長い象のような龍の吐水口が珍しいです。
桜舞う神社で、心静かに。
箕嶋神社
駐車場は神社の南側で神社の入口の東隣に2~4台ほど止められそうです。
参道は桜が美しく静かな神社です!
高積神社奥宮の激しき神。
髙積神社 上ノ宮
高積神社から数百メートル奥に進んだ右手の山道が入り口です。
神奈備としては最高の場所だと思います。
歴史を感じる岡崎小学校前の神社。
熊野神社
歴史ある由緒ある神社です。
昔からかわらずのぼろぼろぐあい😂そこそこな階段数。
美しい風景と共に、熊野川町の絶景を楽しむ。
高倉神社跡 相須神丸
美しい日本の風景。
水の色が綺麗すぎます!
海側の金毘羅神社、癒しの絶景。
金刀比羅宮
近くにトイレあるわサントリーの自販機あるわ釣りはできるわベンチ付き公園あるわ言うこと無し。
3つ神社?
金比羅さんと太平洋の絶景!
金刀比羅神社
鳥居から海が見渡せます。
太平洋望む景色が素晴らしいです。
満開の桜と神々の祈り。
熊野神社
ちょうど満開の桜が見えてよかったです。
高台の落ち着いた神社です。
紀伊国一宮で厄除け参拝。
伊太祁曽神社
ツーリングで名水を求めて。
和歌山電鉄 伊太祁曽駅から徒歩で数分です。
応神天皇ゆかりの神社へ。
安原八幡神社
久しぶりのお祭り。
駐車場は県道160号線(沖野々森小手穂線)から鳥居をくぐりまっすぐ行くと突きあたりが神社です。
恵比須神と川遊びの思い出。
戎神社
この神社と横の川でよく遊びました。
ご祭神:恵比須神(事代主命)
威厳あふれるゴトビキ岩探訪。
袈裟岩
ゴトビキ岩の後ろの岩と露出した岩盤を袈裟岩というのでしょうか。
威厳を感じます!
荒木飛呂彦先生の和の守り。
熊野本宮大社 授与所
御朱印、御守りを忘れずに授かりましょう。
ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦先生のデザインによる和の守(わのおまもり)が授与出来ます。
松平頼雄公の美しき社。
邦安神社
小さいながらもきれいなお社でした。
比較的新しい感じします。
田辺市街を見渡す愛宕神社。
愛宕神社
神恩感謝 🌈🌈🌈🌈 🌈🌈🌈🌈
足腰が鍛えられる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク