ウカノミタマノカミ祀る稲荷神社。
築山稲荷大明神
おかまいり岡崎十二社めぐりにて参拝しました✨️
おかまいり(十二社)以外ではオススメできない。
スポンサードリンク
高龍神のパワー、味鋺神社へ!
東八龍社
町の中の小さな神社。
同じ地域に存在する東八龍社に参拝をさせて頂きました。
野球場近く、ポケストップで楽しい!
秋葉神社
野球場のフェンスの右側から回り込んだ先にあります。
ポケストップ。
スポンサードリンク
六所社で感じる神々の息吹。
六所社
天照大神さん,スサノオさんがいらした。
神主が居ない神社。
しだれ桜の下で花祭り!
天王八王神社
立派なしだれ桜の木に包まれた神社。
山すその小さな神社です。
赤い鳥居とお稲荷さん、清らかな境内。
八幡社
(鳥居が赤いのでおそらく)お稲荷さんと上部の無い鳥居のある内宮と2つの内宮がある。
境内の掃除に行ってきました。
源氏島八幡社、紅葉の美しさ!
源氏島八幡社
源氏島八幡社にお参りしてきました。
行った時はモミジがきれいだった。
尾陽神社の龍神様に感謝を。
龍神神社
尾陽神社の境内社の一つ2023年8月上旬に参拝しました。
尾陽神社に鎮座されている龍神様は少し感じが違います。
七宝焼の歴史を感じる聖地。
八幡神社
七宝焼のルーツに興味あり❗是非、参拝したい❗
他の皆さんも伝えている通り七宝焼開祖の記念碑があります見た目はこじんまりとしていますが歴史ある神社ですラカンマキももう少しアピールしてほしい...
苔むした参道の心地よさ。
熊野神社
沢の脇を通る参道は苔むしていて、私の好きな雰囲気でした。
萱津神社 照霊社で英霊を祀る信仰の場。
末社 照霊社
萱津神社の摂社です。
英霊をお祀りする社です。
明治の歴史が息づく小さな神社。
熊野神社
明治42年に白山社、御鍬社と火産霊社の3社を合祀する。
山の上にある小さな神社です。
丘上ひっそり、水神天宮の癒し。
城山水神天狗
丘上の茂みの中にひっそりと佇む水神天宮。
行き方が全く分からなかった。
八柱神社へ続く道、歴史の息吹を感じて。
八柱神社
県道355号線で石野町地区に鎮座する八柱神社に向かいます。
南側鳥居、荒れた風景の魅力。
御嶽神社
評価するような場所ではない。
南側の宅地の間に鳥居があるがここからは荒れていて入れない。
元日のお参り、心落ち着くひととき。
小鷹野神明社
元日になって直ぐにお参りに伺いました。
凄く落ち着きます!
熱田神宮の近く、守り神の社。
新宮坂神社
場所柄思わず振り返って参拝しました‼️
気にして歩いていないと通り過ぎてしまう神社です。
木々に囲まれた、清々しい神社。
三明神社
木々が綺麗で、とても空気の良い神社です。
内久保砦跡にある神社、大きな椎木があるよ。
豊田加茂のアマビエ発見!
諏訪神社
瀬戸設楽33号線から梨野川面線に1.2Kmほど進んだ所に位置した古くからあると思われる神社。
なぜかアマビエの石版があります(笑)
白馬と春日社で心清く。
春日社
街中なのに清々しい感じです白馬がかわいい。
春日社室町時代から祀られている懸仏があるます。
地域の小さな神様、八幡社で初詣。
大幸八幡社
地元の神社で毎年、元旦🎍に初詣に行っています。
街中の普通神社、八幡社。
大手神社で心安らぐ参拝を!
大手神社
社殿は屋根が赤い。
2024.02.01 お参りさせていただきました。
設楽町の神社で虻追っかけ!
黒倉神社
地図の位置が少しづれている。
設楽町平山地区のうえのほうにある神社。
古き良き神社の歴史を感じる。
別所の庚申様と熊野神社
神社の建物は古く、天井に描かれた絵にも歴史を感じました。
静かな西尾の八ツ面山神社。
久麻久神社(熊味町)
A nice little shrine in Nishio.
3日に訪問しましたが誰もいませんでした。
初詣の焚き火と甘酒、心温まる場所。
若宮八幡社
初詣の焚き火と甘酒が嬉しいです。
鯉もいる素敵な神社でした!
年跨ぎの厄年餅まき、阿久比町の憩い。
熱田神社
地元の憩いの場年跨ぎで厄年の方の振る舞いがあり初午で厄年の方の餅まき。
阿久比町立東部小学校の北側に有ります。
山すその素敵な神社で灯籠の光。
諏訪南宮神社
社殿が立派で、参道、境内もきれいにされていました。
夜は灯籠に電気がついて明るく、素敵な感じになります。
夏の暑さを癒す、日陰の神社。
神明社小河天神社合殿(小川神社)
A lovely little shrine near Anjo city.
神明社と小河天神社が合わせて祀られています。
お囃子奉納で感動体験!
縣神社
お菓子投げして抽選会を参加して楽しかった~🎵
大みそかに毎年お参りします。
源空院隣の桜舞う神社。
白山神社
このあたりでは大きく立派な神社だと思います。
桜のキレイな神社です。
整備された境内とおまんと祭。
高取神明宮
今日は馬さんを見学しにやってきました。
とても整備されていて綺麗な境内でした。
国道259号沿い、田原市の神社で心を癒す。
岩崎神社
隣が運輸会社なのかな?
渥美運輸田原営業所駐車場裏手に鎮座。
犬山城横の針綱天満宮へ!
針綱天満宮
こちらは愛知県犬山市にあります「針綱天満宮」です⛩️。
犬山城の横にある神社です。
旧東海道の一里塚、岡崎海軍航空隊の歴史。
熊野神社
海軍の飛行場、知らなかった、
旧東海道の一里塚が境内にあります。
小学校隣の立派な神社で祈祷。
三好八幡社 社務所
とても良かったです。
予約制ですが良い祈祷。
熊野神社の龍神に感謝。
白明龍神(熊野社内)
熊野神社内のお社。
龍神が祀られている末社。
樹齢360年の神木に癒される。
白山神社
行ったらなんか拍子抜け😅そんなに感じれなかった😅
樹齢約360年の御神木。
夏祭りと鯉のぼり、神社の魅力。
長良八劔社
季節がら大小の鯉のぼりが泳いでおり雰囲気が良かったです。
ありがとうございました。
岡崎で見つけた、心癒す場所。
大川神明宮
まさか岡崎にあったなんて。
なんか、癒やされました。
スポンサードリンク
