玉井神社
スポンサードリンク
素敵な神社で叶える御朱印の旅。
都々古別神社 社務所
街道沿いの素敵な神社です!
女性の宮司さんが一人おられ対応されていました。
神明神社
スポンサードリンク
地元の小さな神社で特別なひとときを。
諏訪神社
境内が草ボーボーで本殿に近づくことが出来ません。
通りかかって幟があったので、立ち寄った神社。
磐梯山を背景に神社の絶景。
神明神社
神社と磐梯山、素晴らしい景色です。
周りが田んぼで背景に磐梯山があるので眺望の素晴らしい神社です。
スポンサードリンク
こちらの御朱印をいただきました。
出雲神社社務所
こちらの御朱印をいただきました。
赤い二の鳥居をくぐる、別世界の境地。
厳島神社本殿
時間をかけて本殿まで行きました。
そこは別世界で参詣した者のみが得られる境地です。
八坂神社(水野谷町氏神)
小さな神社様、御朱印は有りませんでした。
御嶽山神社 運命鑑定所
小さな神社様、御朱印は有りませんでした。
御祭神として須比智迩神を祀る、妻入りの小さな神社で...
金砂神社
御祭神として須比智迩神を祀る、妻入りの小さな神社です。
鹿島神社
登り口が崩れております。
山ノ神
登り口が崩れております。
狛犬さんと巨木の根っ子。
菅布禰神社(すがふね神社)
この狛犬さん!
裏山の岩に張り付いた巨木の根っ子が荒々しくていいね👍
子供の遊び場がある癒やし空間。
飯野八幡宮 神楽殿(国指定重要文化財)
子供の遊び場になってて微笑ましかった。
公園の遊歩道のよこにありました。
山之神
公園の遊歩道のよこにありました。
菅船神社
瓢稲荷
湯本温泉の歴史感じる鳥居。
傾城山稲荷神社
散歩していて鳥居あったので参拝。
昔は湯本温泉の遊女の参詣で賑わった神社だそうです。
八雲神社の碑が立派!
八雲神社
八雲神社の碑も、大山祇神や柴宮神社の碑も立派である。
スサノオノミコト系列のお宮です。
三吉神社
がっちりした神社で厳かに参拝!
雷神社
がっちりした神社参拝⛩🤗
シンプルだけど、厳かな感じがしました。
須賀山稲荷神社
こじんまりしてるようですが存在感あります。
八幡神社
こじんまりしてるようですが存在感あります。
祭りの楽しさ、産土神社で体感!
内郷上綴八坂神社
自分の産土神社というので、初めて訪ねました。
祭りがやる‼楽しい😫😲😲😲😲😲👍
木に囲まれた神社です。
槻木八雲神社
木に囲まれた神社です。
子供のころよく遊んだ記憶があるシーソーとかまだある...
山津見神社(郡山市)
子供のころよく遊んだ記憶があるシーソーとかまだあるのかな?
子どもたちが集まって、昔遊びも楽しめそう✨
羽黒神社
子どもたちが集まって、昔遊びも楽しめそう✨
国道4号線から見える守り神。
上竹稲荷神社
上竹の町内にある守り神として祀られてます。
国道4号線から見えるようになりました。
とてもかっこいい空間が広がる。
日枝神社
とてもかっこいいです。
きれいですね。
諏訪神社の左にあります。
塩竈神社
諏訪神社の左にあります。
赤沼稲荷神社
子供会の思い出、願成稲荷神社へ!
願成稲荷神社
小さいときに子供会の集まりでいった記憶があります。
本殿も摂社もどちらも願成稲荷神社。
鳥居を見つけ、静けさを体感。
平石神社
静かな所でとても、落ち着くところでした。
稲荷神社
村社春日神社
令和4年5月29日時点、最初の鳥居以降は立入禁止で...
月輪神社
令和4年5月29日時点、最初の鳥居以降は立入禁止でした。
凛々しい狛犬と珍しい一対。
熊野神社 参拝口
見応えのある狛犬が3対(凛々しい2対/珍しい1対)います。
一日も早い復旧をお祈り・応援申し上げます。
二宮神社
神明造の美しき境内。
諏訪神社
本殿が神明造の立派な神社です。
ここの総代をしています‼境内を常に綺麗に心がけています‼
美しい参道を歩いて参拝。
浜尾鹿嶋神社 参拝口
畑の中を通る綺麗な参道です。
ここから南東方向へ500mくらいの位置にある鳥居から参拝される方はいらっしゃるのでしょうか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク