山形のユニークな神社、家族で楽しむ自然!
芳賀諏訪神社
何とも山形らしいユニークな神社だと和みました。
公園遊具やトイレ等もあり子供連れでも楽しめると思います。
スポンサードリンク
火野正平愛した美しい大杉。
今熊野神社
今神温泉に来たついでで最後に寄って見ただけ!
杉を見るの断念してそそくさと撤退した。
寒河江市の神社で、宮司さんが丁寧に対応!
朝日大龍神社
宮司さんと会い丁寧に対応していただきました。
土曜日にお参りに行きましたが鍵がかかっていて少し驚きました。
スポンサードリンク
月山九合目で味わう特別な体験。
真名井神社
月山九合目にある。
滑川温泉で山の神様と出会う。
滑川の山の神
この周辺だけ平らな場所。
滑川温泉の守り神でしょうか。
スポンサードリンク
中川一郎氏の扁額、桜も見事。
板垣神社
桜が見事です。
扁額の書は元農林水産大臣「中川一郎」氏の謹書です。
由緒ある神社で心ほぐす。
八幡神社(東野八幡宮)
機会が有れば、寄るよろしい。
由緒ある神社でお詣りできます。
スポンサードリンク
美しい紅葉の奥の院へ。
奥の院(安久津八幡神社)
紅葉期の奥の院はとても美しく彩られていました。
地域の歴史がわかりました。
庄内町の大狛犬、御朱印巡り!
別表社 北舘神社
世界かんがい施設遺産の『北楯大堰』『北舘神社』をみてきました。
庄内町狩川にある 北館神社 様胸を張った立派な狛犬でした😆最上義光公の家臣の戦国武将が祀られています☺️
806年創建の歴史ある神社、立派な木々に囲まれて。
伊佐沢神社
車どこに止めたらいいのか分からずそれと神社も悪くはないが木々も悪くない立派な木ですもう少し見やすいといいかなー。
大同年間(806年〜)創建の神社です。
久延毘古命に導かれる。
蝦夷(エゾ)神社
御祭神 久延毘古命。
鶴岡天満宮の御朱印を。
八坂神社
昭和町にある神社。
御朱印は鶴岡天満宮さまにて戴けます。
金峰山の玄関口、六所神社へ!
六所神社
金峰山の玄関口です。
山形の「六所神社」は 、この神社の他13カ所あるようです。
釜淵山神社のお祭り、マリア像発見!
釜淵山神社
虚空蔵様 ✋
毎年9月13日は釜淵山神社(虚空蔵様)のお祭りです。
金華山神社近くの石祠巡り。
竹駒神社
実際には石祠になります。
青沢の峠で神社の絶景を。
愛澤神社
ツーリングのついでに立ち寄ったが青沢方面から行くと舗装はされているが杉の枯葉が路面を覆いつくしさながら林道に近い形相です。
神社はの上の峠からの眺めがなかなか。
太田のケヤキで御利益体験。
八幡宮
神主の、御祈祷は、丁寧で御利益が、ある感じに、思われた。
巨木『太田のケヤキ』が立っています。
狛犬とつつじの美しさ。
皇大神社
狛犬さんユニークでした(^^)
つつじの時期はとても良いです。
山形・西江俣の湧水と芭蕉句碑。
稲荷神社
湧水あります。
山形市西江俣〔稲荷神社〕に芭蕉句碑が建っている。
現存する日本最古の石鳥居へ。
八幡神社(成沢八幡神社)
季節柄、茅の輪がありました。
成沢地区の氏子が代々守り続けている由緒正しい神社です。
小路喜太郎稲荷神社で静寂の参拝。
小路喜太郎稲荷神社
人はいないようですが、面白い神社です。
名前を冠した稲荷神社のようです。
街中の神聖な空間。
神明神社
パワーを感じる神社です。
甘酒の振る舞いもあり、地元の神社らしい雰囲気も味わえます。
境内で遊ぶ、神社の楽園!
堀金 熊野神社
遊具があったり境内でボール遊び禁止とあり遊び場になったりしてる神社かななかなか神社としても厳かな感じもします。
国指定文化財の珍しい形の八幡神社鳥居。
八幡神社 鳥居
素晴らしい石鳥居と思います。
道が狭い上、奥まった場所にあるので注意が必要です。
広い境内と稲荷神社で快適さ体験。
稲荷神社
境内は広く稲荷神社もありました。
快適な環境(原文)舒服的環境。
規模と景観が圧巻の神社。
宮ノ前の諏訪神社
このあたりの神社のなかでは特に規模や景観が立派なものでした。
境内にあるおみくじの自動販売機が年代を感じさせます。
熊野神社上の涼しい妙見院。
熊野神社
気の所為かふと冷気が漂い涼しい場所です。
熊野神社の上の妙見院からの眺めです。
雪降る里之宮で御朱印体験。
市神神社
御朱印を頂きました!
雪☃️で厳かな雰囲気。
ナビで誘う、特別な場所へ。
熊野神社(国登録有形文化財)
2022年5月に訪れました。
ナビのセットと案内板で進みます。
甲羅の方位で願いを叶える。
亀の甲石
小さくて白い紙に名前を書いてお金を包んで願いごとの種類に合った甲羅の方位(場所)を確認して置いて一礼🙏合掌します。
金属の紙垂を初めて見ました。
新庄城跡で待つ、心温まる御朱印。
戸澤神社社務所
新庄城跡にある神社。
参拝しました!
立派な諏訪神社へと足を運ぼう!
諏訪神社
立派な諏訪神社です。
イバラトミヨとせみの楽園!
八幡神社
山形県指定天然指定天然記念物の「イバラトミヨ」が生息している地です。
せみがいっぱい!
涼やかな日陰で心安らぐ。
吉田神社
雰囲気は良かったです。
気持ちが穏やかに。
昔より美しい池に魅了。
村東 鹿嶋神社
ここに行かねば。
昔よりきれいになった。
毎年楽しむ蓮の花、夏の公園。
北参道
あまりこちらから公園に行く人は少ないと思います。
お堀は蓮の花の群生池で毎年7〜8月が見頃です。
赤いのぼりが映える、上杉神社の末社。
福徳稲荷神社
上杉神社に隣接する小さいながらも美しい神社。
福徳稲荷はうちの庭にあるお稲荷様と同じだったのでお参りさせて頂きました。
静かな境内で心を癒す。
元和里 豊受神社
仕事で行ってますが静かで良いところでは⁉️
境内はあまり清掃されている雰囲気はありません。
地元大寺地区の氏神様へ、心静まる参拝を。
日枝神社
地元大寺地区の氏神様です。
すれ違うことができません。
サッカー練習に最適な場所!
伊豆神社
サッカーの練習にピッタリ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
