大内宿で昔の風情を体験。
大内宿本陣跡(大内宿町並み展示館)
風情いっぱいです。
囲炉裏の煙が充満していました。
スポンサードリンク
📷ライブカメラ 大内宿
そのままで飲める美味しい水。
高倉山湧水(長寿の水)の鏡池
そのままで飲めるおいしい水が湧いてます。
スポンサードリンク
手前の本家では手作りお手玉が見事で思わず買いすぎて...
叶屋分家
手前の本家では手作りお手玉が見事で思わず買いすぎてしまいました。
基準点
スポンサードリンク
書状集箱
大内宿の絶景と子安観音のご利益。
正法寺子安観音堂見晴らし台(ベンチ付)
大内宿の町並みを一望できるビュースポットです。
平安產子、養育子女而成為信仰對象,相傳被稱為“子安觀音”。
スポンサードリンク
美味しいコーヒーとお土産の宝庫!
道の駅 しもごう ライブカメラ
何回目だろ この場所にあるのはとても助かります!
美味しいコーヒー、お土産、等色々あって良かっでした。
連なる山と空の絶景、体験して!
見晴し台
連なる山と空が絶景です。
桑取火バッタリ小屋(上地区)
ばったり!
高倉山湧水(長寿の水)
大内宿絶景登山、歴史の息吹を感じて。
大内宿見晴台
往復の階段が非常に急で狭い石段なので注意が必要です。
登った かいがあります。
非日常を感じる大内宿。
大内宿
古き良き宿場町🍵ここって会津若松から約30km。
非日常を味わえます。
江戸情緒溢れる大内宿の魅力。
大内宿
古き良き宿場町🍵ここって会津若松から約30km。
非日常を味わえます。
真夏の天然クーラー体験!
中山風穴地倉庫跡 冷風体感施設
中山風穴はここの先にあります。
ワリと近年まで実際に使用されていたとのことです。
本州では味わえない、ひめかみの甘味。
会津高原みなみ農園
訪れた時は「ひめかみ」という品種のりんごの時期でした!
きれいなところでした。
下郷町中山風穴
近くの温泉に泊まるついでに寄りましたが僕的にはヒット自然の冷房システムで真夏でも3-8度位の冷蔵庫の冷気で空気の層が感じられます。
こんな山深い場所にとまず驚きます次になんのエネルギーも使わずこの冷気びっくりです温度計の目盛りをご覧ください!
会津の蕎麦花、今が見頃!
猿楽台地の蕎麦畑
蕎麦の実も色づいてきていましたが まだ真白な蕎麦の花も見ることができました。
2024.9.4ソバの花見頃です。
木工旋盤で器を造る 極上体験!
戸赤の木地工房
木工旋盤で器を造る貴重な体験をさせて頂きました。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク