感動の角間ねじり杉、必見です!
角間のねじり杉
ほんと、見事にねじれてます。
追記 再訪したら道路に看板が付いていました。
スポンサードリンク
棚田の美景、季節ごとの感動。
星峠棚田展望台
ここからの眺めが一番好きです。
田植え後、稲刈り前が見応えがありそうです。
山の中のお宿で最高の景色。
塩之又温泉 湯元荘
素晴らしいサービスと部屋で温泉や料理も最高でした。
景色もよく落ち着けるお宿です。
スポンサードリンク
駐車スペースは作品手前の居酒屋の駐車場を借りている...
三ツ山のスフィンクス
駐車スペースは作品手前の居酒屋の駐車場を借りているようです。
池に浮かぶ大きなオブジェ、絶景体験!
段丘崖のため池
2024.9月上旬に訪れました。
オブジェがため池に反射して映っているのがとてもキレイでした✨️
広い敷地を使って表現されている作品でした。
D395, シシの子落とし
広い敷地を使って表現されている作品でした。
涼しさ抜群!
清津峡渓谷トンネル
この時期涼しくて良いところです🙆
日本一周ドライブ旅(東ルート)2日目に訪ねました。
十日町のMonETの裏の住宅街の路上に書かれている...
【T317】チョマノモリ 浅井 祐介
十日町のMonETの裏の住宅街の路上に書かれている。
松之山温泉へ行く前にどうぞ!
幸せを呼ぶ傘つるし雛
松之山温泉に行く途中で寄りました。
軽いトレッキングで満喫!
【K014】空と大地の展望台 柳健司
現場まで軽いトレッキングになります。
背替えの里で感じるトンネルの魅力。
桐山川のまぶ
仙田では水を通す為に掘られたトンネルが沢山あります。
新潟十日町の美しき棚田。
蒲生の棚田
自然のままの田園風景.!
電柱電線やら国道県道といった類の文明の利器が視界聴覚に一切入らず、その中に棚田のみがあるという、自然美にあふれた棚田である。
美しい棚田を眺める旅。
儀明の棚田
雪で棚田が埋もれてしまっています。
国道253号沿いあるため、アクセスしやすいです。
可愛いパンダ田んぼアート!
棚田アート 松之山下布川
こんな山奥に?
見学者もほどほどなので(1台帰ったら1台来る…ってペース)さほど困らない…
白い湯の花舞う、硫黄冷泉の贅沢。
湯の田(よのた)
白い湯の花舞う冷泉ほんのり硫黄臭地震がきっかけで湧くようになったそうです土地所有者のご厚意により解放されています大事にしたいですね。
真夏でも冷たくて気持ちよかったです結構硫黄の匂いがします。
年々自然さが増す、もじゃもじゃおじさん。
[D047]人 自然に再び入る
自然でした顔見たかったな。
沒有很自然,幾乎只剩板子而已。
レイチェルカーソンに捧ぐ、崩れた神殿。
レイチェル・カーソンに捧ぐ 〜 4つの小さな物語
レイチェルカーソンさん、知りませんでした。
大地の芸術祭2000年からある藤原吉志子さんの作品。
二六公園ブナ林で高台のブランコ体験。
二六公園ブナ林
二六公園ブナ林を大切に保護しています。
初めてのブナ林。
大地の芸術祭で感動体験!
モミガラ・パーク
行くなら夜がおすすめだと思います。
この作品の良さが良く理解出来ない。
泥火山、隠れた名所発見!
蒲生泥火山
少し分かりにくいですが農道から30メートル程入った所で発見。
皆さんが口コミしているように場所が分かりづらいかも知れません。
メルヘンの世界で映像体験!
T325, Kiss & Goodbye (土市駅)
偶然に見つけた場所です。
映像が良い!
松之山の温泉、秘湯の出湯体験。
鷹の湯源泉
足湯があったのは知りませんでした!
松之山温泉で一般のかた利用ができる温泉です。
池のそばで菖蒲と蓮を楽しむ。
大池花しょうぶ園
池のそばに、菖蒲と蓮が咲いてます。
天然水の味、池のそばで!
実昇清水
池が近いせいかブヨが多いので虫よけスプレーがないと結構な確率で刺されます。
池があり、その近くで天然水を汲めます。
糸と古民具が織る不思議な世界。
家の記憶
無数の人々が生み出した、人と人とのつながりに見えた。
素敵な作品でした。
四十日峠で出会う、絶景のひととき。
郷士春川元七碑
南魚沼郡境に接するところにあります。
残雪の中で花咲く、水芭蕉の美。
野口水ばしょう公園
雪国に春を告げる花「水芭蕉」今なら残雪の中で咲く姿を見る事ができます(2022.4.10)
春になると、水芭蕉が沢山咲き乱れてとてもきれいです。
星峠に負けない絶景棚田!
狐塚の棚田
星峠に比べるとスケールは小さいですがいい眺めを期待できます。
比較的大きい棚田の集まり。
ブナ林で句碑巡り、心癒される。
句碑公園
ブナ林の中に句碑が点々とある。
ブナ林の森林浴ミニミニ ハイキング。
大厳寺山頂までの1時間。
天水越のブナ林
キャンプ場から大厳寺山頂まで1時間弱 歩きました。
明後日の文化を育む場所。
「空知らぬ雪」椛田ちひろ+有理
明後日新聞文化事業部はここではありません。
鯉のぼりと眺めが絶妙な季節。
犬伏集落の鯉のぼり
4月の終わり頃から鯉のぼりがあります❗眺めがいい。
驚きの美味しいお水!
中手の名水
美味しいお水でした。
上手な案内で感謝の声!
田毎の月看板前
ありがとうございました♪上手く案内ができると思います!
全 34 件
スポンサードリンク
