大垣駅からアクアウォーク、賑やかな毎日!
アクアウォーク大垣 アクアブリッジ
左に曲がって歩いて行くとアクアウォークが見えてくる。
大垣駅とアクアウォークを繋ぐ重要な通路。
スポンサードリンク
昔の近鉄揖斐線。
養老鉄道 スイッチバック
昔の近鉄揖斐線。
こんな所にアートな感じがいい。
Roamcouch壁画
こんな所にアートな感じがいい。
スポンサードリンク
大垣駅近くの自噴井、冷たく爽やか!
水都北口オアシス
地下150mから湧き出ている自噴井が有り、その周辺の壁面には、金生山で発掘された「フズリナ」と「ウミユリ」の化石を観ることが出来、湧き水はと...
金生山の巨石を堪能しよう!
屏風岩
カルスト台地で、石灰岩の奇石怪石が、とても大きく見応えが有りますよ。
新幹線とひまわりの圧巻コラボ。
大垣ひまわり畑
新幹線とひまわりのコラボで大人気です。
8月21日に見に行きました。
水門川と住吉燈台の歴史探訪。
住吉燈台
大垣と桑名の水運で結んでいた運河・水門川。
歴史を感じます。
桜満開、水都大垣の風情。
船町港跡
水運が物流の中心だった江戸時代が思い起こされます。
水門川を利用して桑名との水運を結んでいた川湊跡。
桜吹雪舞う、たらい舟のひととき。
おおがき舟下り/たらい舟たらい船乗船場(春季のみ)
ネットで予約して利用しました。
歴史の故事に因んだたらい舟です。
水の都大垣の名水、無料で汲み放題!
名水 大手いこ井の泉(自噴水)
金蝶園本舗の隣にある水の湧き出る泉。
街中にある観光用?
松尾芭蕉ゆかりの地、大垣探索!
松尾芭蕉像
大垣宿探訪の際に寄りました。
この地がおくのほそ道、むすびの地らしい。
大垣の街中で湧水を楽しむ!
掘抜井戸発祥の地
こんな大通りの傍にあるとは!
本当に大垣は水の都だと思わせてくれます。
大垣の偉人、歴史を体感!
先賢館
地元の偉人の業績を讃えています。
飯沼慾斎、江馬細香、梁川星巌、小原鉄心を紹介する施設です。
大垣市の駅ピアノで夕涼みコンサート!
おおがき駅ピアノ
流行りの駅ピアノ。
大垣市ホームページ(2024/6/18 更新)【おおがき駅ピアノ「夕涼みコンサート」を開催します】
桜咲く瞬間を映す場所!
津島神社遷宮桜
桜が咲くと本当に映えると思います!
カラフルに咲くコスモスの楽園。
休耕田コスモス畑
2023年10月18日水曜日ネットで見頃と紹介されていたので立ち寄りました三川公園のコスモスは虫がついてけっこうぼろぼろでしたがこちらのコス...
墨俣一夜城近くの桜、静かに楽しむ。
すのまた歴史探訪ガイドマップ
南へ歩いていけば人が減ります。
かわいいにゃんこスポット、川沿いの詩。
おおがきの詩
川縁は広く整えてありますが階段にチェーンが架けられていてタイル絵の所まで降りられないみたいなので川の反対側から見ることになります。
かわいいにゃんこスポットです。
全 19 件
スポンサードリンク
