出川哲朗も立ち寄る枯れ枝の美。
徳保の千本椿
出川哲朗もバイクで通りました。
花が咲いていないので、ただの枯れ枝だった。
スポンサードリンク
まちなかにひっそりとあるバス停のアート作品です。
アレクサンドル・コンスタンチーノフ(奥能登芸術祭2020+ #46)
まちなかにひっそりとあるバス停のアート作品です。
シャク崎
岬自然歩道を通って勾配のある道を徒歩で向かうことができます。
スポンサードリンク
アレクサンドル・コンスタンチーノフ|珠洲海道五十三次
せっぷんとんねる
スポンサードリンク
能登はやさしや土までも
Infinity 42/43/44
スポンサードリンク
北山ほたるの舞
プレイス・ビヨンド
旧珠洲駅プラットホーム
スズズカ(旧飯塚保育所)
なぜここにいるのだろう
ボトル シップ
のらもじ発見プロジェクト
夫婦がっと(蛙)岩
NHKでも話題!
奥能登塩田村
道の駅の休憩ついでに見学しました。
揚げ浜式製塩を今に伝える場所。
晴れた日に波の花舞うトンネル。
せっぷんとんねる
ちょうどこのトンネルの中にいました。
岩がゴロゴロ。
能登の揚浜塩田で味わう、歴史の美味しさ。
揚げ浜塩田 角花家
馬鹿だね海の側で美味しいお塩毎年送って貰うのに海の事一番知っている方また、羊羹待ってくださいね。
頑張れ珠洲!
能登半島最東端、迫力の灯台!
長手埼灯台
灯台に接近することができます。
能登半島最東端に位置する灯台です。
高い場所に出現する奇岩。
獅子岩
以前は、「栄螺岩」(さざえいわ)と呼ばれていましたよ。
どこに磨崖仏があるんだろう?
樹齢500年の大杉、珍しい枝分かれ!
新宮神社の大杉
新宮神社の境内に立つ大杉です。
樹勢はありそうです。
見附島と共演する早咲き桜!
谷崎(たんざき)の桜
早い時は3月初旬から花が咲きます。
物凄く綺麗な桜と海との共演です🌸🌸
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク