国道13号の美味しい水。
大滝宿の天然洞窟水
六角堂のようなものが目印です。
気になったので寄り道がてら頂きました、美味しいですね。
スポンサードリンク
樹齢400年、紅しだれ桜に春は恋する!
乙姫桜
樹齢400年と言われる枝垂れ桜の巨木です。
お寺にある枝垂れ桜。
自然の神秘感じる、浄土松公園の奇岩!
きのこ岩(東日本大震災復興きのこ岩)
きのこ岩からから生えている松が震災前と比べてかなり大きくなっていました。
この奇岩を眼にする事が出来ます。
飯坂温泉発祥の地、激熱の湯!
飯坂温泉発祥の地
鯖湖湯の隣りの公園の様な所に発祥の地の碑があり奥には鯖湖神社がありました。
飯坂温泉公衆浴場の鯖胡湯さんの隣が飯坂温泉発祥の地でした。
GReeeeNの扉で夢と出会う。
夢を開く心の扉(緑の扉)
ここに来たくてようやく来れました。
ヒッチハイクしている夢見る若者に出会い、元気もらいました!
スポンサードリンク
天狗の庭で最高の眺めを!
天狗の庭
車を止めるのだけで至難の技です。
紅葉の絶景ポイント駐車場はかなり狭いです。
3キロ続く絶景の枝垂れ桜。
日中線記念自転車歩行者道
ここの枝垂れ桜一度は見てください!
長さも3キロあり全て歩くと往復で6キロ歩きました。
猫駅長と癒しの駅。
芦ノ牧温泉駅
猫駅長さんは週3日?
ラーメン🍜食べてから猫駅長🐈さんにあいに散歩してきたよ驚いた❗️大人気なんだな‼️大型バス🚌二台で中国人の団体さんが観光に来てましたよ。
紅葉映える羽鳥湖の吊り橋。
やすらぎ橋
吊り橋と言っても結構しっかり作られていて大きく揺れる等は有りません。
道の駅に行く途中に吊り橋を発見!
自然に囲まれた、静かな貯水地。
藤沼ダム
静かで良いとこ。
キャンプ場を利用しました。
花月ハイランドの秘瀑、滝壺へGO!
高湯不動滝
駐車場から20分、滝壺近くまで行くことが出来ます。
高湯温泉からも近く、本格的な滝ですね。
霊山の絶景と歴史を楽しむ。
霊山城跡
りょうぜん城。
南北朝時代の城があった跡地です。
個人宅で楽しむ、樹齢300年の滝桜。
金毘羅桜
個人の土地を一般開放。
圧巻の桜でした。
自然豊かな小野町でダムカードをゲット!
こまちダム管理所
こちらの管理事務所でダムカードを頂きました。
誰も居なくダムカードは手に入れる事は出来ませんでした。
会津の赤べこ、自分だけの作品を!
手作り体験ひろば 番匠
会津若松旅行で家族3人伺わせていただきました。
営業時間内であれば何時でも来ていいよとのことでした。
秘境感漂う水量豊富な滝。
大滝(会津若松市東山町)
これがなければ登り下りはかなり大変。
滝壺まではすぐ到着できます。
川を渡る、写真映えする名所。
いわきの洗い越し
以前ここを訪れ、とてもいい思い出になりました。
川に車で入れなくなり住民も安心かと思うし、そう願います。
500年の桜、優しさ包む。
高田桜
石川町を代表する「さくらの木」春になると盛大に咲く。
見事な桜🌸でした。
感動の灯台、みだれ髪の石碑。
塩屋岬
下の駐車場から階段を昇るのが大変ですが景色は素晴らしいですよ。
駐車場から登るが大変だけど価値あり。
智恵子の声が響く生家。
二本松市智恵子記念館
智恵子の作品、油絵や紙絵、手紙が展示されています。
高村光太郎と智恵子の東京暮らしは、馴染めなかったよう。
磐梯山の絶景、桧原湖遊覧。
桧原湖観光船/桧原湖遊覧船
2024.10.26来訪。
令和6年5月5日に伺いました。
樹齢800年の圧巻、エドヒガン桜!
祭田の桜
駐車スペース有り。
一部〜二部咲きといったところでしょうか。
喜多方の蔵で歴史を感じよう!
喜多方蔵の里
内部には様々な資料が展示されています。
入場料はかかりますが見処多くお勧めです。
復興フラッグの下へ集え鐵馬乗り。
復興フラッグ広場
3.11黙とうしてきました。
原付きで来る予定でしたが、250ccで来てみました。
復興の証、フラッグの下で。
復興フラッグ広場
3.11黙とうしてきました。
原付きで来る予定でしたが、250ccで来てみました。
見渡す限りの梅の絶景。
西田町 梅の里
南高梅を自分で収穫体験!
満開まではもう少しかな☺️
絶景!
カゲスカ海岸
震災前にサーフィンでお世話になってました今もちょくちょく実家に帰省した際に見に行ったりします。
南寄りの風もかわして、人も少なく良い波乗りが出来ました。
真夏の天然クーラー体験!
中山風穴地倉庫跡 冷風体感施設
中山風穴はここの先にあります。
ワリと近年まで実際に使用されていたとのことです。
国道252号脇の天然炭酸泉。
金山町滝沢天然炭酸水
前々から気になっていた場所です。
国道252号線脇の駐車場から沢下に降ります。
猪苗代湖の白鳥丸、癒しの30分。
猪苗代観光船
船は乗ってませんが、すぐ横の浜辺?
観光遊覧船は猪苗代湖を30分程回ります。
冷湖の霊泉で美味しい水を。
冷湖の霊泉
水の量がハンパないです。
道中ほぼダート道。
散歩感覚で楽しむツツジの絶景!
大桑原つつじ園
散歩感覚で散策ができます。
初めて来ましたが、見事なツツジに圧倒されました。
ウルトラマンと一緒に楽しむ!
ウルトラマンティガ
福島県は至る所に彼と共にウルトラマンが点在しています。
世代の人には懐かしい、平成ウルトラマン。
磐梯山を背に美しき桜旅。
白津の桜
圧巻の桜🌸でした!
穴場です。
へそ石で感じる龍神の力。
竜ヶ崎
鳥居をくぐったらパワースポットの気がした。
鳥居前まで行き着くのに戸惑いました。
夢中になるいちごの楽園!
観光農園スマイルファーム
スタッフが優しい。
いちごの色んな品種がありとても満足しました🍓味の違いがよくわからないくらい夢中になれました(笑)女性スタッフも丁寧でとてもよかったです…大雪...
水面に映る芳水の桜。
芳水の桜
R6.4.14(日)満開でした。
七分咲でした満開ならとっても綺麗な桜なのかなって思います。
御霊櫃峠から眺める絶景!
大将旗山
難易度低めの低山。
御霊櫃峠からは1Km位なのでアップダウンが多いですが1時間程で登れましたいつも風が強く吹いてる場所で心配でしたが登山道は風除けの木が多くあり...
満開の桜と菜の花、安達太良山をバックに✨
日向の人待ち地蔵桜
ライトアップしてるかな?
道が尾根にあるカーブで視界が開ける場所に佇む。
可憐なしだれ桜、満開の美。
小川諏訪神社のしだれ桜
桜が見頃の平日に参拝しました。
R6.04.04平日なのに、かなりの人混みです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク