油井岳の歴史あるガジュマル。
油井のカジュマル
歴史がありそうなガジュマルです。
油井岳、高知山から林道を下ってきました。
スポンサードリンク
青空美術館(くるりん)
天気の良い日に桜島を望む。
木原展望台
良い眺めでした。
展望台が壊れていて登ることができず天気が良ければながめが良い。
スポンサードリンク
青空美術館(Paio Ⅲ)
青空美術館で心躍る『Wave』体験。
青空美術館(Wave)
青空美術館(25)『Wave』【岩崎 順一】
スポンサードリンク
仙巌園から一望!
千尋巌
気付かないことが多いかも知れません。
岩に千尋巌せんじんがんと書かれています。
青空美術館(地上より空間へ-5)
桜島登山口の歴史を感じる。
御嶽登山口
昔は桜島も登山が出来たようですその時の登山口の1つがこちらです今は石碑が残っていました。
桜島登山をしていた時代もあったらしい。
吉野牧の疾風馬、整備された美しさ。
吉野牧の疾風馬
🍀吉野牧の疾風馬 綺麗に整備されている。
山道を楽しんで美しい景色。
竪石
山道をひすら走り入口らしき場所を見つけました。
道が途中でわからなくなり断念!
迫力満点、三の滝の涼風。
一の滝二の滝展望所
展望所があります。
クルマから降りて滝まですぐです。
青空美術館で芽吹く感動。
青空美術館(芽吹き)
青空美術館(29)『芽吹き』【鬼塚 良昭】
漁師の群像
城之山牧場
甑島列島の静かな海へ。
上甑県民自然レクリエーション村(甑島)
キャンプ場としては静かで良いてすね。
甑島列島一周、バイクツーリングの際利用させて頂きました。
落差50m、絶景の犬飼滝へ。
犬飼滝遊歩道
のつもりではなかったのですが覚悟がないままに行ったので落差50mの遊歩道にやってしまった感。
綺麗な滝です。
二代大杉
圧巻のソテツ群落、奄美大島。
イトバショウ群落
咲いていたら迫力が凄いでしょう。
奄美大島4泊5日先のソテツ群落に続く、圧巻の景色。
青空美術館(束縛)
一見橋のような立派なダム湖。
艦船用給水ダム跡
ダム湖は一見橋に見間違うほど立派なもの。
ダム湖は一見橋に見間違うほど立派なもの。
青空美術館(のんびり行こう ~ just go with the flow ~)
西開聞運動広場(上流)
青空美術館(雄々~ザトウクジラのダイブ)
椅子の下に隠れたトイレ体験!
王者の椅子
椅子の下は公衆トイレになっています。
なぜに王者かわかりかねました日本で王者を名乗っていいのはジャングルの王者ターちゃんだけです。
美しい桜並木を散策しよう!
桜並木
長い長い桜並木がキレイです。
北緯30度線の記念碑!
北緯30度線モニュメント
口之島を含む北緯30度線以南がアメリカ合衆国の統治下になっていた1952年に本土復帰し口之島を含む十島村が設置されたようです。
N30°ラインが道路に敷いてあるのでわかりやすいです😊
谷山港8号岸壁
青空美術館で出会うRingの魅力。
青空美術館「Ring(カタグルマ)」
青空美術館(22)『Ring(カタグルマ)』【塚本 洋守】
良い感じの体験、ここに!
社の森てれほん
良い感じでした♪
霧島七不思議への階段。
風穴
霧島七不思議の一つです。
階段を降りて行くと、亀石が、左に、向かい側に風穴あります。
4号砲台で絶景を体感!
待網崎農村公園
一番砲台から10分ほど土の道を歩きます。
奥の砲台まで訪問することをお勧めします。
太平橋の鯉のぼり
秘湯中の秘湯、心安らぐひと時。
口永良部島八景 寝待(立神岩)
はいどうも日本一周したユーチューブやってるジュンジュンです(名前はジュンジュン)島内ではまともなとこ無人風呂もある海水浴キャンプならここ但し...
大きな岩があります。
青空美術館(枯れ木も山の賑わい)
400年前の人々に合掌、滝の上へ。
髢滝(櫛永滝)
ここで滝の上から飛び降りて殉死した400年前の人々に合掌。
青空美術館(天海・カーテンコール)
小さな絵で描く大きな鳥、願いが未来へ!
TOMOSHIBIアート「NEGAI 2021」
大きな鳥を描く姿は、まさに『願い』が集まり大きな『思い』へと変わり『未来』へと進んでいく力強さを感じました!
青空美術館(Germ Cell)
青空美術館(風の記憶)
土盛海岸の美を体感。
土盛海岸を描いた小屋
付近の美しい土盛海岸を建物一面に描いた小屋です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク