新たな場所で感じる、期待の一歩!
名古屋競馬場パドック
移転してから初めての訪問でした!
冬は寒い、夏は熱すぎる。
スポンサードリンク
北斎の大だるま絵再現!
葛飾北斎大達磨揮毫の地
浮世絵師・北斎が200年前にこの寺で120畳の大きさの和紙に描いた「大だるま絵」を再現。
日常を忘れる秘境感、迫力の滝へ!
蔦の滝
ゼロ磁場です。
亀石の滝がメインの様な雰囲気がありますがこちらの方が 秘境感 迫力 などで勝っていると思います愛知県民の森の最深部にて鎮座しています亀石の滝...
スポンサードリンク
薬師如来と白鹿の神秘。
御来迎の碑
前に行ったことがある。
薬師如来が白鹿に乗られてみえました。
フルーツパークのシンボル、芽生に会おう!
シンボルタワー
開園当初からフルーツパークのシンボルとなっているそうです。
スポンサードリンク
源平しだれ桜が彩る風景。
海老川のしだれ花桃
川沿いにしだれ花桃が並んでいて高台の駐車場から見る景色は時期が少し遅くてもきれいに観られます。
毎年恒例に来る。
金蓮寺弥陀堂の小高い丘。
たどんさん
国宝・金蓮寺弥陀堂と蛇穴の間にある小高い丘の上に立つお宮さん。
スポンサードリンク
霄の滝、車で近くまで!
霄の滝
道路脇にある滝なので車で近くまで行けます(冬以外)
地図にあったので行ってみました。
ハルゼミの丘で鐘を鳴らそう。
モリコロの鐘
高台へ向かう散策路(木道)の途中にあります。
ハルゼミの丘を登るジグザグ坂の途中にある鐘をつける場所です。
岡崎公園前で楽しむ、歴史の650m散策!
城門通り
岡崎城門から北に伸びた通り。
約650mの通り。
紅葉の絶景へ、次回は挑戦!
猿飛の岩
2023年4月8日行って来ました。
足が痛くてここまでで断念しました♪次回には紅葉🍁の所まで行きたいと思います♪
舞妓さんのかんざしのような藤棚ロード。
九尺藤
舞妓さんのかんざしみたいですごく綺麗でした。
川沿いの桜並木で心和むひととき。
設楽町の八重桜
桜が川沿いに植えられていてちょっとした並木になっています。
静かな山間で日帰り温泉。
榊野温泉
お風呂だけの利用は難しいです。
日帰温泉で行ってきました。
ツーリング途中の小さな滝で癒しを!
観音滝
ツーリングの途中で寄りました🏍💨小さな滝に思わず📷
無いですが車を路側帯上に停車することができます。
自然の偉大さ、岩のトンネルで体感!
猿ケ洞風穴
自然の偉大さを感じることができる場所だと思います。
岩のトンネル。
隠れ家のような魅力、探求してみませんか。
坂本の滝
個人宅のお庭を通らなければならず、とてもわかりにくいです。
桜の下で過ごす特別な日。
小垣江の桜並木
いい天気だったので桜見に来てみました。
名古屋の懐かしい路面電車の味。
市電1400型ボギー車
昔、名古屋市内を走っていた路面電車。
大府市の飛び石で川散策。
鞍流瀬川緑道 飛び石
川を歩ける飛び石石には愛知県大府市のマスコットが刻まれております愛知県大府市にある川に突如 飛び石が出現!
2019年に新しくできた、鞍長瀬川にかかる飛び石です。
奇跡の一本松 後継樹の感動。
陸前高田市 奇跡の一本松 きずなの広場
陸前高田市の「奇跡の一本松」の「後継樹」です。
佐屋街道に隠れた魅力を発見!
佐屋街道説明板
佐屋街道の説明があります。
守山区の史跡散策路で、善光寺街道を探険!
守山区史跡散策路(善光寺街道と水屋めぐり)
守山区史跡散策路があるんですね❗善光寺街道と水屋めぐり…初めて知りました‼️
広々とした駐車場完備!
亀割大池
無料で広々した駐車場。
この先の林道も封鎖されてて通れませんでした。
コスモスが見頃の季節!
コスモス畑
今年も咲いてました。
盛りは、少し過ぎつつある感じでしょうか。
ありがたや、心温まる体験。
三鈷の松
ありがたや。
ウォーキングに最適な岩岩いわー!
石巻山 このしろ池
岩岩いわーわぁ!
ウォーキングに最適です。
バイク旅の休憩に、素敵なウォールアート。
とくしげ壁画アート
ツーリングの途中で寄りました🏍💨大きくて素敵なウォールアート🎨バイクで撮影する方はエンジンを切り押して下さいね🙇
隠れた桜の名所。
駅近の秘密基地!
あさくら里山
駅近くのこんなところに里山がありました!
子ども達が秘密基地をつくれる里山。
江戸時代の歴史感じる塩付街道!
塩付街道
当時の様子が残っている場所がここの道です。
庄内緑地公園散策路で充実の旅。
西区史跡散策路(庄内緑地周辺コース)
散策コースとなっています。
ミスタードーナツの前の歩道に西区史跡散策路の案内板がありました🚇️地下鉄庄内通駅から🚇️地下鉄庄内緑地公園までのコースで大変参考になりました...
かきつ姫公園で見つける、ポストカキツバタ色の隠れ家...
ちりゅっぴラッピングポスト
ぱっと見わかりません。
1本奥に入ったかきつ姫公園のところにポストカキツバタ色になっています。
大きな招き猫が迎える魔法。
ふれあい広場の五枚のご利益レリーフ
大きな招き猫がいるよ。
Praça da estátua do Meneki Neko( gato da sorte 🐱 ).
驚きの出会いがここに!
ミミズク発見!
本当にいました!
知多市のpark roadで水琴窟発見!
水琴窟
こんなところに水琴窟があるんだと驚きました。
知多市の park road の終点です。
増車の前に、無料の休憩所!
アジアゾウ休憩所(無料)
増車の前にある無料休憩所。
便利な駐車場で楽々アクセス!
西浦海水浴場
駐車場もあるので利用しやすいと思います!
時期はずれだとなんか寂しいよね。
2017年改修の農地防災溜池。
綾渡池
農地防災用の溜池で、2017年に改修とあります。
鷹山居の途中で見つける。
博眺亭
鷹山居まで登る途中にあります。
少し登ったところにあります。
愛岐トンネル群の不思議な岩。
山の神(トンガリ岩)
山の中に不思議な岩が。
愛岐トンネル群の小高い位置に鎮座する。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
