カモメと遊ぶカッパえびせん体験。
黒船
最後尾でカモメや鳶にカッパえびせんを手渡し出来る。
遊覧船というより、カモメにエサをあげれる!
スポンサードリンク
金冠山へ寄り道、自然の恵み。
真城峠
釣りの帰りにふと外を見て居たらこだまが2匹ほど木の上に居ました、、
さなぎ峠を沼津方面に少し降りたところに居ます。
朝日が輝く大川とホタル。
伊豆大川温泉郷
バイカー一人とすれ違いで貸切状態。
6月ホタルの穴場ですよ❗️
富士山を望む絶景スポット!
家康ベンチ
展望が効いていいね👍
満観峰から日本坂峠に向かう途中の見晴らしが利くところにある。
桜の満開、心躍る瞬間。
桶ヶ谷沼 菜の花畑
だいぶ咲いてきたので立ち寄ってみました。
2022年は種をまくのが遅かったとのことでまだ全く咲いていませんでした。
スポンサードリンク
感動を吹き飛ばす体験を!
三島風穴
穴があっても入れない。
三島風穴、閉じられていて、穴は見えない。
秋の紅葉で魅了する渓谷の景色!
世古峡
冬天沒有楓葉,景觀很普通,不建議特別跑一趟。
このエリアは秋の紅葉の時期に来訪が一番ですね。
富士山バックの桜絶景。
龍巌淵の桜並木
雪の富士山と川沿いの桜を楽しめる場所。
4月8日(火)正午過ぎ 散り始めに来訪 道沿いにある駐車スペースに。
思いのまま 梅
素敵な天気と共に楽しむ。
モザイカルチャー
素敵でした!
天気が良くてとても良かった。
伊豆稲取駅前の歴史を感じる。
江戸城築城石ふるさと広場
伊豆稲取駅をでてすぐにあります。
小さな博物館と言えよう🐱
雨上がりの滝、感動の水量!
恵の滝
落差が有りそう..
2022/02/01では枯れていました。
人工日出スポットで絶景体験!
灯明台
ここが日の出スポット!
人工的に作られた場所ですが ?
河津桜満開、屋台も充実!
涅槃の桜
河津桜のメッカです。
川に桜はあいますね。
井川ダム近くの新待合場、旅気分満喫!
井川本村渡船待合所
タイの田舎を旅した頃を想いだしました。
ここより井川ダム渡船乗船場まで船で約20分。
圧巻の巨岩と滝の癒し。
権現滝
ビックリしましたその間を落ちる滝もまた良いですね😃
井川大橋から富士方面に帰ってくるルートでたまたま通りすがった場所。
城ヶ崎ピクニカルコースで波の音を。
かどかけ
城ヶ崎ピクニカルコースの途中にあります。
城ヶ崎ピクニカルコースにあります。
メイフライと文学碑の情景。
梶井基次郎文学碑
メイフライと桜の古木、川端康成。
向かい側にある旧旅館湯川屋さんが建立した立派な文学碑です。
風穴近くの滝、道なき道を探検!
ふんどし滝
風穴入り口すぐの脇にあります。
とても素敵な雄大な滝。
樹齢100年以上のエノキとモチの木で心を癒す。
エノキモチ(絵の気持ち)
エノキとモチの木で絵の気持ち🙏
樹齢100年以上!
満開の桜、元気な木々を感じて。
大日の一本桜
2025/4/2 満開でした。
ポツン一本。
余韻が長く、いい音の世界。
幸せを呼ぶ鐘
余韻が長く、いい音がします。
井田の入口で味わう、静寂のひととき。
井田の河津桜
本数ないですが、良い感じです。
井田の入口です。
お茶壺屋敷で特別なひとときを。
徳川家康お茶壺屋敷
広場への砂利道が狭くて荒れている。
わかりにくい所にあるので事前に下調べが必要かと思います。
散歩中に見つけた!
伊豆松崎・駿河屋
街を散歩していたら遭遇。
昔レコード屋だった。
那珂川の両側に美しい桜並木。
那賀川沿いの桜並木
桜並木は本当に美しいですね!
那珂川の両側に桜の根本に植えられたアジサイが見頃です。
間近で楽しむペンギンマーチ!
ペンギンプール
ペンギンかわいいです。
ペンギンとの距離が近くユーモラスなペンギンに魅了されました。
波打ち際を感じる天窓洞。
天窓洞東口
波打ち際まで降りれます。
上から眺める天窓洞と続いてる出口?
未来に向かうドラゴン、体験しよう!
協和ドラゴン
やはり未来の方向を向いて飛び立とうとしていました。
君も行ってみた方がいい。
桜見ながら川沿いのSL体験!
蒸気機関車 C50 96号機
SLが展示してあります。
線路と川とアンダーパス道の囲まれる三角地の公園。
毎年の訪問が楽しみ!
素戔嗚(スサノオ)神社 雛段飾り
毎年のように伺ってます!
2025/03/0212時ごろ訪れました。
犬と一緒に楽しむ花の散歩!
ガーデンクルーズ (西船着き場)
犬も一緒に乗れる。
片道600円往復1,000円バリヤフリー🐕犬OK⭕お花を沢山 見たいならば歩くのをおすすめする。
戸田しんでん梅園の美滝巡り。
雉ヶ尾の滝
先へ進めず見ることができませんでした。
2024/02/17Facebook Friendsに案内して頂きました。
入野八幡の大クスノキに感動!
入野八幡神社のクス
入野八幡神社のクス所在地 浜松市西区入野町8917-1訪問日 2023/10/4入野八幡神社にある御神木の大クスノキです。
とても立派な大楠。
心身の健康を祈る場所。
立木釈尊
娘達の心身の健康と加護をお祈りできました。
駐車場は軽3台何とか停まりそうです。
熱海の沈船、別世界の感動。
沈船「旭十六号」
砂利運搬タンカー船、「旭十六号」が沈んでいます。
船の中はまた別世界観と雰囲気があり最高でした。
西伊豆の文学碑、三島由紀夫を感じる。
三島由紀夫文学碑
像もあります。
三島由紀夫の文学碑は、駐車場の南側にあります。
富士山見える草地で、ふくろうの森。
ふくろうの森(空港展望所)
僕は・・・通り過ぎてしまったし、展望所が・・・在るそうなんやけど、意外と・・・狭隘道路にて、草ボゥボゥと・・・強烈なんで、行くんは・・・要注...
県道73号の富士山静岡空港交差点南のオリックスレンタカー営業所脇を西に進んでいくと「ふくろうの森」「彩りの草地」の案内版があります。
新幹線60周年記念のプラモニュメント!
プラモニュメント【No.013】
電車の運行状態を表示するプラモニュメントです。
13番目のプラモニュメントのモチーフは新幹線(東海道新幹線60周年記念)。
プライベートビーチで磯遊び。
石部海岸
プライベートビーチみたいな感じでのんびりと時間を使えました。
磯遊びもできます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク