美しい川と謎の羽根岩。
蝶の羽根岩
着いたときの達成感はあります。
羽根岩が何か良くわかりませんでした😅
スポンサードリンク
いつでも星を見せる、手入れされた素晴らしい空間。
天文台 童夢(どーむ)
何時来ても、綺麗に手入れされていて、素晴らしいです。
スタッフが居れば昼でも星を見せてくれるぞ。
イルカ島からの帰り道、カメ5に会える!
志摩マリンレジャー「鳥羽湾めぐりとイルカ島」イルカ島のりば
イルカ島は楽しめるのかもしれません。
イルカ島から帰る船のりばです。
スポンサードリンク
ホタルの里近く、桜並木散歩。
桜並木
ホタルの里のすぐ近くの桜並木です田んぼや山がきれいな田舎の風景で散歩にちょうどよかったです。
満開で美しいですよ夕方になると夕日と桜がマッチして...
桜並木
満開で美しいですよ😃夕方になると夕日と🌸桜がマッチして素敵ですよ😃
スポンサードリンク
見晴らし最高です。
雲母峰Ⅱ
見晴らし最高です。
ウラスギの巨木、秘境の感動。
野登山の怪物杉
我が野登山の隠れた怪物大杉を見てきました。
野登山三角点から10分程の位置にウラスギの巨木がひっそりと聳える。
スポンサードリンク
秘密のルートで出会う碧い海。
リアス式海岸の柱状節理
見たことのない青色でした。
元盛松集落から秘密のルートを慎重に下りると碧い海に柱状節理が眼の前に拡がります。
おかげ横丁で迫力の演奏体験!
神恩太鼓
おかげ横丁内にあります。
演奏を聞きましたが、すごい迫力です。
夫婦岩までの散策、手作りヴァン前で!
夫婦岩表参道
ここから歩いて夫婦岩まで行けました。
手作りヴァン本店前にも灯籠サインがありました🎵
金毘羅山展望台
360度ビューで天気が良ければ最高ですね展望台まではちょっとした登山になります富士山が見えるようですがあいにくの天気で遠望は望めませんでした...
散策中に見つけた魅力。
神島の時計台
適当に歩いているとみつかる。
2003年12月に訪れました。
巨大風車でインスタ映え!
巨大風車
ツーリングの記念に最高の場所です!
巨大風車滋賀からも近いからインスタ映えスポットですね。
石橋から眺める涼滝。
陰陽滝
長さは20m、岩石を浸して斜めに流れています。
石橋を渡るとあるが、石橋から見るのがベスト。
二の丸跡の石碑に触れよう!
松坂城趾 藤棚
二の丸跡の石碑もあります。
二の丸後にある藤棚です。
登り窯と展望台で特別なひととき。
展望台
登り窯の横を通って、展望台にも上ってみてください。
本州最大級のはまぼうの群生地です!
ハマボウの群生地
本州最大級のはまぼうの群生地です!
富永の麓で絶景ハイキング!
西教山 山頂
山頂からの眺望もありいい感じです。
東南の麓のむら、富永からハイキングコースが登っている。
赤米の里で体験する稲穂の赤 ✨
赤米の里
稲穂🌾がほんのり赤く、近くで観ることが出来ますよ。
稲穂も赤い米です。
夜間桜に包まれる幻想体験。
三滝通りの桜並木
夜間は街灯に照らし出された桜の花が幻想的です。
普通の道路にある満開な桜は見ごたえあり。
ハート型モニュメント、心温まる発見!
ハートの石
ハートみっけ。
全く説明ありませんがハート型のモニュメントがあります。
無料で観覧、最高の体験!
深溝のわらアート
いつも来てるけど最高ですね。
無料で観覧出来ました。
海女資料館横の松でパワー充電!
昇龍の松
パワー頂けます👍️木陰で暫し休憩もできます。
海女資料館横の巨大な松の木。
マイナスイオン満点の滝へ!
村山不動の滝
マイナスイオンが凄い。
滝までの道がアスファルトなのでたどり着きやすかったです!
今回訪れたタイミングが中潮の干潮潮止まりだったため...
矢取島
今回訪れたタイミングが中潮の干潮潮止まりだったため、矢取島の裏側までなかなか歩きづらいですが歩いて散策することができました。
エノキの巨樹。
塚原のエノキ
エノキの巨樹。
セントレアが見える灯台でラーツー。
鈴鹿港南防波堤灯台
対岸にセントレアを臨む小さな灯台。
ラーツーで訪れました。
白くてサラサラの砂浜です。
御座白浜
白くてサラサラの砂浜です。
亀山公園にあるSLです。
C58359号機関車
亀山公園にあるSLです。
ナルタニ神社の杉に癒される。
親子杉
ナルタニ神社の両側にある杉。
わかりにくい場所の美味しいお水。
弘法大師の水
車を山側に停めてお水、頂きました。
少しわかりにくい場所にありますが、とても美味しいお水です。
アサギマダラ観賞畑 愛和園
愛和園のお父さんが「急に寒くなったせいか、昨日も10時くらいからで出したよ」っておっしゃってました。
歴史を感じる神の岩と共に。
神の岩高奈展望台
倭姫命は宮川を遡上して滝原宮に居たという歴史があります。
駐車場もあり神の岩がまじかで見れます。
夏の滝、迫力の水量!
古和浦不動の滝
車で500メートル手前まで行けますが途中の道が狭いのと野生の猿がいますので気を付けて下さい店も何もないので殆ど観光客居ません。
滝へ行くなら水量の多い夏場がベスト。
一部咲く美しさ、夏の風情。
美旗めばえファーム
、もう一週間ほど早ければちょうどよいかんじなのかと、、一部の画角は綺麗に写真取れます。
今年は手前部分しか咲いて無さそうです。
木津川依那古桜で桜色満喫!
依那古木津川提・桜並木
桜でピンク全開となる景色に、思わずにんまり。
お彼岸の季節は、彼岸花がキレイです。
下河内のレンゲ畑
田舎の良さ!
扇芳閣の公園で大きなメダカ体験。
めだかの学校
外敵が居ないのでメダカがでかい。
旅館の近くでは無く【旅館内の公園】なのが特徴です。
宮谷川に流れる落差8mの段瀑。
ナメラの滝
宮谷川に流れる落差8mの段瀑。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
