秘密の夕焼けスポットで絶景体験!
よたね星空展望台
いいスポット。
秘密の夕焼けスポット✨ここで夕焼けを見た人いいね👍ください笑。
スポンサードリンク
美味しい湧き水で淹れたコーヒー。
野土路の水
自然の中にある湧水。
綺麗な水の中に綺麗な水草があります。
奥多摩周遊道路の絶景滝。
夢の滝
観光客で賑わうようなすごい滝ではないです。
奥多摩周遊道路に入って少し先の橋の手前にある落差19mの滝です。
スポンサードリンク
無料で見られる立派な鍾乳洞。
洞寺
特に見どころはないです。
無料で見れるなら整備されている方だと思いました。
裏参道で紅葉に酔う。
金毘羅裏参道
ゆっくり紅葉を楽しみながら行けました。
12月に入ってもまだ紅葉を楽しめました。
スポンサードリンク
無料で楽しむ絶景キャンプ!
神宮あさひの里
道中かなり狭いです…景色は最高です。
夜景観ました👌いい感じ!
突き出た岩と晴れた空、ひとり旅に最適!
見返り岩
岩が何本もそびえたっています不思議な光景ですboccitabi ぼっちたびブログ@ひとり旅ふらっと気ままに。
突き出てている岩です。
圧巻の黄色い絨毯、見頃は6月まで。
菜の花畑
お花畑の黄色い絨毯5月中旬から6月の一週目までが見頃です。
時期にはコミコミなのでトイレを済ませて行ったほう良いです。
標高高い道道61、雪と出会う冒険。
上紋峠
原付で走行。
GWでも道路脇にはかなり残雪が有り、雪降ります。
富士山の絶景と願い事。
影嚮石
その大きさに圧巻‼️凄い氣を感じます➰✨
お題目唱えながら七周り半廻ると願い事が叶うといいます。
久万高原町の夜、明かりを求めて。
井内峠隧道
東温市側、崩れかけです。
十数年前に、川内から久万高原町へ夜中にドライブしてたところ、隧道に入る直前で車のバッテリーが上がってしまうという苦い思い出が(笑まったく明か...
黒部湖で楽しむ日本一高所クルージング。
遊覧船のりば
黒部湖上を遊覧船で移動し、黒部の自然を観察できます。
日本一標高が高いクルージング(30min)が楽しめる。
登山道の絶景、足元注意!
天狗岩
足元に注意しないと危ないです。
分岐から往復5分。
"切り立つ奇岩と滝の絶景"
関門
切り立って迫り来るような岩壁が見所です。
山岳博物館の駐車場から遊歩道が続きます。
美瑛の丘に佇む、ポプラの美。
赤羽の丘
場所は北美瑛駅の近くになります。
そしてポプラの組み合わせが美しく隠れた名所になっています。
ちょっとしたロック体験、挑戦を楽しもう!
ローソク岩
ちょっとしたロックの体験に良い高さだと思われます🙋♂️落ちたら大変な事になるのは間違いない高さですが💦
1年に数回遊びに行きます。
屯鶴峯の頂で別世界を体感。
屯鶴峯頂上
別世界な感じでした。
屯鶴峯のピークですが、鉄塔しかありません。
隠れた名所で絶品おにぎり!
クロボヤ峡
散歩♪ 近くに屋根付きベンチがあるのでおにぎり食べました。
途中から柵があり解放期間があるようです。
冒険心をくすぐる滝への道。
アゼ滝
なかなかにワイルドでアドベンチャーなトレッキングでたどり着きます。
途中 鎖やロープの箇所も有ります。
大地の熱で料理する、島の恵み。
池之沢噴気孔群
この島は生きてるんだと実感しました。
大地の熱地熱釜ができる前はこの辺の噴気口に食材を突っ込んでいたらしい。
厳魂神社でパワーを感じよう。
天狗·烏天狗
天狗様は何を見ているのでしょうか?
どうやって掘ったんでしょう?
雪彦山へ、林道の冒険を!
坂の辻峠
現時点、崖崩れで、峠、雪彦方面通行止めでした。
広域基幹林道「雪彦・峰山線(全線舗装路19km)」の北側入口。
圧巻の壁画と蕎麦の味。
巨大壁画 佐伯州浜竜宮図
見る価値があります、凄いですドロンがいいです。
一人で書いていると聞いてビックリしました!
粟津温泉近く、美味しい水が飲める。
御坊山の生水
此処の水は美味しい 苔の里往復する際に行き帰りともがぶ飲みさせて貰った ありがとう😊がぶ飲みした。
事前に調べて無いと通り越してしましそうです。
チミケップ湖の静寂を満喫。
鹿鳴の滝
チミケップ湖の近くにある滝です。
チミケップ湖よりもっと来る人は少ないんでしょうか。
海音に包まれ星空の下、作品と共に和む。
大浜壁画
夜は星綺麗くて海の音がして朝は日の出キレすぎて涙でよったわ!
地元のご飯屋さんに教えて頂き行ってみました。
拓真館の駐車場で夕方のひととき。
白樺回廊
わざわざ訪問する程ではありませんでした。
拓真館の駐車場に車を停めます。
新緑と紅葉、渓谷散策の魅力。
神通峡
新緑から紅葉の季節まで楽しめます。
渓谷を見ながら散策出来る。
西の高野山近く、サルと共に!
船越山るり寺モンキーパーク
駐車場から結構な急坂を20分くらい登ると本当に営業してるのか?
40年ぶり位に訪れました。
心地良い水音、雛壇の滝へ!
雛壇滝
細かい滝の集合体。
優しく流れてます。
月明かりの森で楽しむ、毎年のイルミネーション。
原村 星空のイルミネーション
月明かりだけの静かな森の中にあるのでイルミネーションが映えて綺麗でした。
原村ペンション村の中にこじんまりとある学生が作ったシステムは面白かった。
神々しい美しさ!
千尋の滝
小さな滝ですが私はとても良かった。
神々しい美しい!
峠道の秘境、加波山の風を感じて!
上曽峠
石岡と桜川を結ぶ道。
峠道はそれほど長くないです。
立岩湖から滝へ、癒しの散策!
立岩の滝
そこから5分くらい歩き、さらに遊歩道を100m程い降りると滝が見えてきます。
立岩が目印です。
富士山望む西伊豆の絶景道。
西伊豆スカイライン
ツーリングにはもってこいの道!
個人的には伊豆スカイラインより好きです♪ただ距離が短めに感じますね!
家族で楽しむ養鶏・酪農体験。
八ヶ岳農業大学校 体験ワークショップ
養鶏のワークショップは3歳児も楽しめましたペースもゆっくりで鶏や卵に触れたり大人も学びがたくさんありました。
家族で野菜収穫などの体験ができます。
松浦武四郎も魅了したユウフの滝。
丸山遠見の滝
道はありません。
仕事しかいけん。
大豊町怒田地区からツーリングがてらバイクで登りまし...
奥神賀山
大豊町怒田地区からツーリングがてらバイクで登りました。
女性の神様に会える銀竜洞。
銀竜洞
今もお参りをしています。
ナビ通りに行っても行き方がわからなかった。
JIMNYで楽しむ秘境峠の冒険。
円空峠
関市側から入りましたが、県道からの入口には通行止めの看板。
反対側(美並方面)からは通行止めのようでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク