夢中になる素晴らしい大杉。
岩窟観音堂の大杉
お堂の手すりが低いので注意しましょう私は撮影に気をとられて知らないうちに危険なところにいて冷や汗かきました撮影に夢中になるほど素晴らしい大杉...
4躯じゃないと大分、山道なので大変かも。
スポンサードリンク
樹齢400年の歴史を感じる。
大日の杉
通行止めの為、1.1km程歩きます。
樹齢400年。
ライトアップ、もう一工夫の楽しみ!
滝川東公園 ステゴサウルス像
ライトアップとか もう一工夫ほしいです。
気になって行きました!
スポンサードリンク
隆盛を誇る文楽人形、魅力再発見!
文楽人形
綺麗な文楽人形があります🎎
かつては隆盛を誇ったと言われる文楽(人形浄瑠璃)。
隠れた小さな滝の癒し。
西谷の滝
休憩兼ねての立ち寄り。
道路から少し離れたところにある小さな滝です。
螺旋滝の側面、心奪われる美。
洗心滝
しばらく歩くと見えてくる2番目の滝。
ポジション的に側面からしか
見ることが出来ません
残念ですね。
狭山茶発祥之地 碑
実際に日本で栽培が始まったのは鎌倉時代だからねやはり茶祖は栄西禅師でしょう栄西が持ち帰った茶種を栂尾の明恵上人にも差し上げて栽培した記録も残...
旦⊂(・ε・`)ノシ.:∴
太宰府歴史を語る高射砲陣地。
高射砲陣地跡
および南部から来る連合国軍の爆撃機に対応するために設置された高射砲陣地の跡。
および南部から来る連合国軍の爆撃機に対応するために設置された高射砲陣地の跡。
映画の中にいるようなハグリッドの家。
ハグリッドの小屋
リアルなハグリッドの家が見られて嬉しかったです。
細部まで映画の中にいるような気分になれます。
虚子が命名した小鼓の極み。
野村泊月句碑
和田山竹田酒造西山家で生まれ虚子に学び小鼓のお酒の名前は虚子が命名。
2021/11/28来訪。
水源池の鳥居で心を癒す。
居谷里水源・八坂神社奥宮
水源池の囲いの中に鳥居が見えます。
上流の滝、滑りやすい道に挑む!
白滝
滑りやすいです行かれる方はそれなりに心構えをしてね。
砂防ダムに流れ込む川の上流にある滝です。
梅林の美しさ、訪れる価値あり!
田辺梅林
梅が満開ならもっと綺麗だっただろうなぁ。
梅林時期に行くと綺麗でした。
毎年11/3浄瑠璃本公演、感動体験を!
旭座人形芝居会館
毎年11/3には浄瑠璃本公演があっています。
大分の貴重なキリシタン磨崖!
磨崖クルス
クルスは岩を用いたキリシタン磨崖!
キリシタンの磨崖があります。
龍ヶ瀬から5分の隠れ滝。
鶴翼滝
7番目に見えてくる滝。
これまた見える角度が微妙な滝です。
政宗公初陣の歴史を感じる!
伊達政宗 初陣の地(南側案内板)
隣接する戦国大名・相馬氏との合戦で初陣を飾る。
政宗公初陣の地。
穴吹の白人の橋から冒険へ。
三升蒔の滝
穴吹の白人の橋から入ります 最後から2枚目の写真の道を左に行き林道になります かなり荒れてます車では 途中までしか行けませんそこから歩きで3...
車では近くまでたどり着けない。
冬の澄んだ滝の眺め、木々が魅せる景色。
なべわりの滝
2023.08訪問。
遠望で見ました他の方の口コミを見ると滝壷まで近付くことも出来る模様木々が滝を遮るので冬にかけての方がクリアに見られるかも。
驚きの変貌!
龍子山
約4年前に来た時と随分様変わりしていてびっくりしました。
ただの荒れ地のよう。
神仏の加護が息づく、羽広観音堂。
羽廣観音堂
堂宇・石仏は勿論以前のままです。
真四角の小さなお堂です。
街中でホタルと化石探し。
曲川源流水辺の里
化石をよくとって遊んでおりました。
街中で散歩がてらにホタルが見れます。
星神社境内の圧巻、大杉の迫力。
行津(なめづ)の大杉
とにかくでかい!
素晴らしい大杉です。
トンネル抜けて駐車便利!
アコウの大木
道沿いにあります。
トンネルを抜けると両側に駐車スペース有り。
飛鳥川の情緒ある石橋で自転車旅。
飛鳥川飛び石(下流側)
自転車で頑張って行った。
この下流側の石橋の方がより情緒がある。
海底の歴史、宮崎層群の魅力。
黒島の海底地形
4500万年前の海底地滑りで形成された日南層群の上に海底で鬼の洗濯岩で有名な宮崎層群が形成されて1500万年前に隆起した境目が観察される曰本...
地形マニアにとっては珍しい場所のようです。
ポストの足元に独特な石。
本町通り 馬つなぎ石②
ポストの足元に石があります。
日常を忘れる秘境感、迫力の滝へ!
蔦の滝
ゼロ磁場です。
亀石の滝がメインの様な雰囲気がありますがこちらの方が 秘境感 迫力 などで勝っていると思います愛知県民の森の最深部にて鎮座しています亀石の滝...
成長した杉に囲まれた秘密の集落。
越沢もみじ計画
成長した杉や檜に遮られて陽が当たらなくなった集落。
ランニング途中の夢のちかみち!
夢の地下道
ランニング途中に気になり寄ってみた。
まさに夢のようなちかみちでした!
道春の桜が彩る美景。
東山遊歩道
とても綺麗な川と道春は桜🌸が綺麗です🤩
四季折々の美しい景色が見れて大好きな場所です。
街中に現れた大きな大仏!
尼崎大仏
大きな大仏がありました!
平成15年に造立された阿弥陀仏です。
谷津の面影、大草原の公園。
修景池
There are benches and a huge lawn for your kids.
谷津の面影を残す場所でしょうか。
庄内緑地公園散策路で充実の旅。
西区史跡散策路(庄内緑地周辺コース)
散策コースとなっています。
ミスタードーナツの前の歩道に西区史跡散策路の案内板がありました🚇️地下鉄庄内通駅から🚇️地下鉄庄内緑地公園までのコースで大変参考になりました...
赤そば全開、コスモス揺れ舞う。
さしう花畑
ボチボチ開花ですよ😊✌️駐車場もあり、地区のボランティアさんが管理してますよ😉今から、時期です🤗
今年の赤蕎麦の花はやや不作でしたが一面のコスモスの花は渡る風に揺れて綺麗でした。
大した住職が迎える特別な空間。
西鶴句碑
大した住職ですね。
2021/11/28来訪。
いしばし商店街の赤い橋、時計塔が目印!
赤い橋時計塔(ふくまる発電3号機)
いしばし商店街を出たところにある時計塔です。
いしばし商店街赤い橋の時計塔です。
鎌倉中央公園で大人も楽しむ。
しし石
公園の楽しい遊び場大人が登ると結構怖い。
鎌倉中央公園 北東入口 モノレール湘南町屋から徒歩1km
拍子水隣の独特紋様探訪。
金溶岩・スダジイの自然林
拍子水のすぐ隣に有りました。
所々コンクリートで補修していますが何とも言えぬ紋様が見れます。
自転車の途中で目を引く看板!
大沢「大」文字
自転車で登ってる最中に看板を見かけました。
スポンサードリンク
