唐子市場裏の絶景散歩道。
海峡沿いのウッドデッキ
とても景色のいい場所です。
唐子市場からほど近い。
スポンサードリンク
ティラノサウルスと河津桜の共演!
ティラノサウルス
毎年ここであるイベントの際に楽しませていただいています。
なかなかのクオリティですね👍️だけどどうしてこんなところにティラノサウルスがいるんでしょ?
芝桜咲く河川敷散歩。
舟橋のモニュメント
佐波川の河川敷で散歩されてる人も多いです。
佐波川河川敷のコンクリートアート~散歩中に発見しました。
スポンサードリンク
末武川ダムで自然満喫ウォーキング。
米泉湖
末武川(すえたけがわ)ダム着手1972年 竣工1991年ですから実に19年の歳月を費やして完成した山口県最大の堤高を持つ中央コア型ロックフ...
自然を満喫しながらのウォーキングは最高!
ぼたん苑で古民家の憩い。
古民家『憩いの家』
ここは、コミュニティセンターでもあるんですね。
懐かしい古民家の縁側に座り、花を眺めながらのんびり♪
スポンサードリンク
長屋の奥深く、ユニークな空間。
旧山中家住宅(浜崎町並み交流館)
奥に長〜い。
長屋で細長い出入口は2か所中庭がある2階への階段は垂直に近い箪笥などは階段ではなく1階天井が2階畳をはぐると1階天井です。
角島灯台からの素敵な眺め。
角島灯台公園展望ギャラリー
上まで上がれる灯台は中々無いので良い経験になりました。
休憩施設兼、カフェギャラリーショップです。
スポンサードリンク
アサギマダラが舞う、花木の楽園。
礒兼屋敷跡 アサギマダラ園
無料駐車場もすぐ横にあります。
今年は暑いのでまだ少し早いみたいです。
懐かしのウルトラマン、駐車場で!
ウルトラマンエースオブジェ
行って見たい所です。
この付近でよく遊んでた頃(40年以上前)からここら辺にありました。
騎兵隊の国、長州の魅力!
司馬遼太郎文学碑
司馬遼太郎『街道をゆく/長州路』より。
ド〜ンと石碑があり、誠にシンプルで解りやすく、「騎兵隊の国である」と文字が刻まれてます。
小川沿いの隠れ家、行き方を楽しもう!
ふたりの桃源郷
道が分かりづらいですが、小川沿いに登って行きます。
ポツンと一軒家で紹介されました。
蛇の池で神秘体験、デカい生物に出会おう!
平郡三景|蛇の池 じゃのいけ
祭の日だけが泳いでも大丈夫だそうだ。
友人と「本当におったら怖いねー」と雑談をしていると「ガサガサッ」と池の水草が大きく揺れる音がして、デカい生物が!
古代の大賀ハス、4日間の美!
大賀ハス
7月は大賀ハス 大賀ハスの花は開花から4日間で散ってしまうそうです。
古代のハスが見られるね。
覚苑寺境内で狩野芳崖を体感!
狩野芳崖 銅像
覚苑寺の境内にあります。
2016.3.27に訪問。
阿弥陀寺の美しき半夏生。
阿弥陀寺 半夏生群生地
曇り空駐車場からの道程は石段でした車道もあるので、足の不自由な方でも楽しめますねアジサイも元気で見頃です昨年よりもきれいに咲いてましたまだま...
葉っぱの一部が白く花みたいに見える珍しい花です🌼半夏生と書いて「はんげしょう」と読みます。
映えスポットで特別な瞬間を!
須金最後の晩餐
なぜここにこれがあるのか?
映えスポットです♪駐車スペースはありますが駐車場はありません。
瀬戸内海の絶景に見惚れる!
瀬戸うずしお公園
なかなか見応えありました💕
瀬戸内海っていう景観を楽しめる場所。
秋吉台展望台の魅力、ここに!
秋吉台若竹山
展望台からも近いのでおすすめです。
秋吉台展望台からも近く独特の景観が楽しめます。
満開の桜と温泉街の風情。
川床 - 長門湯本温泉
風情がありライトアップも綺麗です。
最近は少しライトアップされてます。
山側に咲く金松桜、絶景の瞬間。
金松桜
大泉バス停前の丁字路を曲がり橋を渡った交差点を川下側に少し進むと山側に登り坂と金松桜の看板があり坂を100メートルぐらい登ると木々を切り開い...
ふもとの路肩にバイク停めて歩きました。
下関の青いフグポスト。
せきまるポスト
可愛いポスト📮
かわいいフグのキャラが乗っかった青いポスト。
龍護峰からの絶景に感動!
龍護峰
国際芸術村の裏山を散策してたら、いつの間にか龍護峰の登山道になっていました。
秋芳洞の入口を通り過ぎて傾斜の大きな坂を車で5分ほど登ったところに駐車場がありました。
巌流島へいざ!
巌流島船着場 レリーフ
巌流島(船島)への定期船が出る船着場にあるレリーフでとても目立つ場所にあります。
巌流島へいざ!
歴史を感じる御旅所の魅力。
防府天満宮 お旅所 伝菅原道真公御上陸之地
歴史を感じるには、こういう所に来ないとね!
道の反対側にある水たまり、これって海岸線のなごり?
大蛇伝説の神秘、蛇の池で。
平郡三景|蛇の池 じゃのいけ
祭の日だけが泳いでも大丈夫だそうだ。
遠くにありましたが、1度は行くべきところでした。
仁保の道の駅で鯉のぼり✨
仁保川 こいのぼり
ラーメン屋辺りに駐車場に使用するのは、お断りしております。
毎年見ていると、年々鯉の数が減ってきているような...
ピンピカ!
地球儀モニュメント
何故こんな物がこんな所に有るの?
交通の安全の為に、地球儀型のカーブミラーを設置されたのです。
クモハ42形と記念撮影。
クモハ42形記念モザイクアート
珍しいですね^_^記念になりました。
荷物電車を撮りに来る人が多い。
皇座山で壮大な眺めを!
皇座山
小学校の遠足で行くオウダサン。
綺麗な眺めです。
美しい柱状節理とリソサムニウム。
俵島柱状節理
素晴らしいです、こんな綺麗な節理は他にはないです⭕️
細身でまっすぐなその姿は日向のよりも美しい。
恋人の聖地で願いを!
愛の鐘
おっ…………おう…。
、になるよう、願いをかけた鐘、、って感じですね。
立派な枝垂れ桜、雨に映える。
領家のシダレザクラ
まあまあでしたね!
田んぼ横の未舗装路を少し入って近くまで寄る事ができました天気が少し悪く小雨の中でしたがとても立派な枝垂れ桜に会えました😀
乗福寺の境内で特別なひととき。
山口十境詩(大内御堀)
乗福寺の境内に有ります。
乗福寺境内にあります。
紫陽花満開の素敵なあじさい園。
田耕あじさい園
毎年恒例になりつつあります😀真面目か不真面目かよくわからない気さくなオーナーさんです!
毎年、開園をたのしみにしております。
熊毛王国の3m岩、圧巻の存在感!
田布施町大岩
絶対熊毛王国の古墳があると思います。
広場⁉️の中にポツンと岩が❕本当に大きい‼️
スイセンの見ごろは1月!
角島灯台のスイセン
環境不錯,休閒的好去處。
私が訪れた2月13日でも少々盛りを過ぎていたとはいえ充分に楽しめました。
満珠干珠島の絶景で夢中!
御船手海岸
車で近くまでいくことができないので不便です。
絶景です、それから、中国電力発電所も、なかなかの景観です。
このドアをくぐれば、非日常の体験が待っている!
ピンクのドア
例のドアです。
このドアをくぐれば・・・
萩市・須潟の浜で水遊び。
須潟の浜
「萩市:須潟の浜」2024年11月に立ち寄りました。
潮の流れも不規則なので注意必要あります。
美しい沿海鉄道の発見、ひっそりとした石碑を探しに!
山陰本線自動信号化記念碑
ウォーキングで来ました🚶
这条铁路线是一条非常美丽的沿海铁路线。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
