八幡神社近く、ヤマユリの静寂。
ウバユリ群生地
ヤマユリが群生する杉林の墓地の近くにあります。
スポンサードリンク
峰越の滝で感動の直瀑体験!
峰越の滝
峰越の滝は小松倉沢に注ぐ枝沢にかかる6〜7mの直瀑です。
青々と茂る緑の楽園。
二本桂
青々と茂っていました。
スポンサードリンク
キレイな水、冷たくて美味しい!
隠れ里の湧水
キレイな水が流れていて、冷たくて気持ちよかったです。
冷たくて美味しい水です。
相馬大作の石碑へ、心の旅を。
志行雄偉の碑
二戸の偉人「相馬大作」の石のモニュメントが建っています。
スポンサードリンク
何度も訪れる魅力の水汲み場。
託生の水
名所(迷所?
何度も来て水を汲んでます!
岩魚のいる安家洞で湧き水を!
大清水
めっちゃ綺麗あと岩魚もいる。
安家洞を楽しんだあとここで湧き水を汲んで帰るなんてのもいいかも。
スポンサードリンク
摺沢城の歴史を感じる街道散策。
上町の旧塩問屋
街道の屈折部北側に摺沢城があり、大手門が続いていたらしい。
メガネバイキングで探す、あなたの一番!
上米沢地区 宝マップ
メガネバイキングとはなんだろう。
電動&エンジン、両方楽しむ!
オートレジャーランド東和
石拾い日和?
両方走行出来るオフロードラジコンサーキットです。
林道を進んで明神穴へ!
明神穴
国土地理院の地図では途中林道からそれて破線が明神穴まで続いていますがかなりわかりにくいのでそのまま林道を進んだほうがいいです。
安比川を眺めながら。
安比の追分石
道路から安比川が見えます。
元気な馬たちと過ごすひととき。
盛岡競馬場パドック
馬たちが元気良く歩いていました。
明治41年の美しい木造建築。
本部第一倉庫
切妻造、下見板張。
車から降りずに満喫!
南面の桜
車から降りなくても充分かなと思った。
谷地大滝近くの美しい滝。
谷地小滝
駐車スペースが無いので農繁期は駐車には注意が必要。
谷地大滝に向かう道路の海上川にかかる橋の脇にある滝です。
藪の中にひっそり佇む、特別な一軒。
南部ダイバー ダイちゃん像
ん、ま、そ、よくわかんなかったです。
藪に埋もれてちょっと扱いがかわいそうです。
毎年の夏、プライベートビーチ体験。
オランダ島海水浴場
震災復旧以降、毎年夏に訪れています。
まるでプライベートビーチ🏖️感覚ですよ。
金沢家の歴史を感じる場所。
旧仙北尋常小学校奉安殿及び金沢氏(宝田屋)邸
金沢氏邸は金沢家が寄贈した旧仙北尋常小学校跡地に立つ。
歴史感じる旧育牛部倉庫の魅力。
旧育牛部倉庫
旧育牛部倉庫国指定重要文化財(建造物)明治31年(1898)年以前建設。
片目がなくなった珍百景!
交通安全の牛モウモウ
通り過ぎてしまったけど、片目がなくなってました。
インスタ映えを狙える観光スポットかもね。
西和賀町のシダレザクラ、心を癒す景色。
シダレザクラ
西和賀町指定天然記念物 シダレザクラ。
自然の美しい音倉の滝、心癒す空間。
音倉ノ滝
葛丸川に流れ込む落差7mの分岐瀑。
音倉の滝は葛丸川上流域にある枝沢、音倉沢(音倉谷?
北上市の日だまり満開桜。
諏訪神社の二本桜
満開の桜はとても素敵です。
日だまりにあるので、毎年、開花も早く、とても綺麗です。
小松倉沢の美しい分岐瀑。
絹擦の滝
小松倉沢の上流部にかかる分岐瀑です。
四季折々の岩手山、息をのむ美しさ。
玉山区重要眺望地点門前寺
岩手山が凄くきれいに見れる場所です。
どの季節に行っても素晴らしい景色を見ることができます。
まるで森の清水、癒しの空間。
金沢清水遊水地
まるで『もののけ姫』のアシタカがシシガミさまに救われた森の清水のよう。
山野の奇跡、シダレグリの魅力。
日形のシダレグリ
枝が曲がり垂れ下がっているのが特徴です。
8月16日の満開時期、大満足!
ひまわり畑
満開でした。
r5.8.16にて!
滝の前で出会う波切不動明王像。
波切不動の滝
昔は滝の前のお堂に祀られていた波切不動明王像。
アクセスしやすい穴場スポット。
真城堤ヶ沢桜
アクセスしやすくないのが...
真昼岳の小さな滝、秋田の自然美。
甘露の小滝
甘露の小滝は真昼岳の兎平登山口を過ぎて秋田に抜ける峰越林道の中腹にある小さな滝です。
衣川村100周年の美しい植樹。
衣川桜並木(東側)
2023.4.8元ニュージーランド村前の道路衣川村の100周年を記念して植樹で植えたそうで今見事でした。
509年の巨木が待つ満開の瞬間!
鳥谷脇の桜
2019_0422 あと2、3日で満開かな・・・
推定樹齢509年👀💥うわ〰️〰️っ❕圧倒されます。
4月1日、絶好の見頃!
水芭蕉群生地
今、4月1日、が見頃です!
工場近くの川遊び、絶景スポット。
さいかちの木
標識付近はネットが張られているので150メートルほど下流方向にある工場のあたりから川へおりる必要があります。
上里コースの女神岩、絶景のひととき。
天地峠
登山道・上里コースの女神岩頂上の手前にあります。
本当に良いところ、ぜひ訪れて!
ひまわり畑
良いところですよ!
未来の桜名所、若木の魅力。
太田河川敷の桜
今後さらなる桜の名所となっていくことでしょう。
テレトラック種市で新たな発見を!
南部ダイバー ダイちゃん像
テレトラック種市付近にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
