五日市で発見、貴重な郷土資料!
あきる野市立五日市図書館
落ち着いて調べ物などもできます。
本屋さん作家さんに申し訳ない程出版間際の本や雑誌新聞が豊富で利用者のマナーも良く市民生活になくてはならない存在です。
スポンサードリンク
新しくなった設備で落ち着く空間!
青山学院大学 図書館
設備良かった。
新しくなった!
船舶関連の知識が深まる、図書館。
東京海洋大学附属図書館 越中島分館
船舶関係の調べ物をしに図書館へ。
nice place
スポンサードリンク
武蔵村山市立 中久保図書館
武蔵村山市立図書館6館のうち、いちばん小さい図書館。
武蔵村山市の中で一番小さな図書館。
自由に本を楽しむ空間。
みらい館大明ブックカフェ
本がたくさんおいてあり、自由に閲覧可能。
いつも利用させてもらっています。
スポンサードリンク
新館オープン!
大島町図書館
北側の窓側の座席が心地よい。
新館オープンしたばかりのまだ新しい図書館です。
涼しくて整理された本の宝庫。
調布市立図書館 佐須分館
静かで涼しくて、とても気に入っています。
中央図書館では地下書庫にあるような古い蔵書が比較的多いです。
小さな地域の図書館、夏の避難所。
葛飾区立四つ木地区図書館
小さな地域の図書館といった感じです。
こじんまりとした図書館です。
JKに人気!
港区立高輪図書館分室
学校🏫多い場所だから相対的にJK多いのいいゾ〜これたくさん本あるけど分室とかこマ?
コロナワクチン接種会場で行きました。
美しきガラスに包まれて。
上智大学 目白聖母キャンパス図書室
とてもガラスがきれいで外観はとても綺麗な建物。
美しい建築に囲まれた法務図書館!
法務図書館
法務省舊本部,現是法務綜合研究所和法務圖書館。
Beautiful architecture!
小平の中心、静かな図書館。
小平市中央図書館 小川分室
休館日は毎週の月・金曜日と祝日。
小平のまん中にある図書館。
三階から見る富士山の絶景。
府中市立紅葉丘図書館
2階から富士山が良く見えます。
スタッフは丁寧です。
渋谷区在住の和田誠さん推薦!
和田誠記念文庫(渋谷区立図書館内)
渋谷区在住だった和田誠さん。
杉並区の桜上水で特別な体験を!
杉並区立桜上水北図書サービスコーナー
桜上水となっているが杉並区の施設。
ニースの寮で多彩な言語の書籍を探そう。
東京外国語大学 附属図書館
素敵な大学...☺(原文)ice dorm, nice university...☺
様々な言語の書籍所蔵。
団地の静けさで読書三昧。
調布市立図書館緑ケ丘分館
司書さんがとても親切です。
団地の中の小ぢんまりとした図書館です。
是政文化センターで静かに読む。
府中市立是政図書館
図書館は是政文化センターの3階。
しずかに読む📖👓本📕本📙🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈
若い代表が育む無限の可能性。
なにかし堂
若い代表が若いスタッフをまとめている感じ。
無限の可能性を感じさせてくれるから。
春の桜を楽しむ、南部センターの癒し空間。
東久留米市立ひばりが丘図書館
寒すぎない俺、強冷房反対者ゆっくり冷ませます。
春は、周囲のさくらがとても綺麗です。
明るく清潔、図書館窓口も!
まちライブラリー
スタッフさんが素敵な方ばかりで、いつもお話ししています!
席が満席に近くて、混んでいました。
綺麗な図書館で本の旅を。
足立区立鹿浜図書館
この図書館は良く利用しています。
休みの時はよく本を借ります。
蔵書数多く学ぶ喜び、80年館で。
法政大学市ヶ谷図書館
蔵書数が多く、学習スペースもあり非常に良い環境。
閉架に降りて書籍を探す時のときめきは何ものにも変え難い。
自信を持って薦める本豊富!
東京子ども図書館
子ども達に、自信を持って薦めることの出来る本があります。
今図書館で本借りてます。
古い建物でも、閲覧用机でゆったりと。
調布市立図書館国領分館
建物・設備は古いですが閲覧用の机が常設されています。
1回も行っていないのです。
小さな図書館で静かなひととき。
稲城市立第二図書館
綺麗に整理されており、司書の方の丁寧な対応に感謝します。
併設の文化センターにWi-Fi使えるスペースあります(図書館内も使えるのかな?
ビンテージ漫画の宝庫、矢口高雄展!
明治大学 現代マンガ図書館
時期によって展示内容が入れ替わるようですので定期的に行くと良さそうです。
出来たのは今から40年以上前、当初は早稲田にありました。
豊富な蔵書で知の旅を。
慶應義塾大学図書館
蔵書が豊富です。
落ち着いた清潔感、Agoraで学びを。
電気通信大学附属図書館
学生同士での勉強やディスカッションに向いたスペースができました。
開館時間が9時、少し遅いと思う。
おがさわら丸本棚で心温まる古本。
古図書シェア棚
社会福祉協議会が設置されておられる古本の提供棚です。
大通りの隠れ家図書館。
小金井市立図書館 東分室
こじんまりした蔵書は少ないですが、使いやすい図書館です。
小金井は蔵書が少ない。
静かに集中、珍しい音楽CD!
東村山市立秋津図書館
静かで集中出来る場所。
普通の図書館です。
クリーン&快適な空間へ。
東京海洋大学附属図書館
Clean and comfortable
武蔵村山近く、見つけやすい図書館!
三ツ木地区図書館
近いのでいつも利用させていただいています。
整理されていて、本を見つけやすいです。
専門書が充実、一般の方も大歓迎!
東京電機大学 総合メディアセンター
一般の方でも(有料ですが)利用可能です.特に専門書が充実していますが,一部の本は他キャンパス図書館からの取り寄せとなるので時間がかかる場合も...
通勤途中で区立図書館特典!
杉並区立高円寺駅前図書サービスコーナー
いつからオープンかはスタッフさんも「まだ決まってない」との事。
集中して勉強したい人はここしかない!
広さと本の多様性、図書館でも読書を。
立川市立上砂図書館
図書館で読む場所も有って良い。
駐車場満車の時があります。
圧倒的理系本、長時間滞在可。
東京農工大学 小金井図書館
何時間ここにいたんだ、
閉館時の音楽が不愉快。
キャンパスが複数あるみたいです。
武蔵野大学 有明図書館
キャンパスが複数あるみたいです。
頑丈な建物で安心感抜群。
玉川大学 教育学術情報図書館
頑丈そうな建物。
夏や冬はエアコンをケチります(オープンキャンパスなどのイベントを除く)
スポンサードリンク
スポンサードリンク