広場で大道芸、図書館で読書。
加古川市立中央図書館
毎朝前の広場で大道芸してたおっちゃん元気かな…
駐車場は1時間まで無料で、以降1時間毎に100円です。
スポンサードリンク
秋桜咲く図書館駐車場。
たつの市立御津図書館
11月上旬 秋桜がとても綺麗でした✨図書館の駐車場に停められました。
郷土資料が充実しています。
三宮・花時計駅前、すぐ目の前!
神戸市立図書館 予約図書自動受取機
三宮・花時計駅前の改札を出てすぐのところにある。
初めて使いました。
兵庫駅南で学ぶ貴重なコーナー。
神戸市立兵庫図書館
戦災展示コーナーもあり、勉強させられる貴重な施設です。
液近でなかなかの環境です。
雑誌が豊富で学びやすい空間。
いちかわ図書館
綺麗でよかったです。
綺麗で雑誌も豊富で、勉強机もあるので快適です。
スポンサードリンク
遅くまで開館!
西脇市図書館
読書通帳のある図書館がとてもいいのでぜひよろしくお願いします。
新しい本がたくさん置いてあり、個人的に嬉しいポイントです。
三田市立図書館で本との出会いを!
三田市立図書館
朝イチに入ったら めちゃ 暑かった…。
他の図書館から取り寄せることも出来ます。
2019年オープンの新しい学び舎。
尼崎市立ユース交流センター アマブラリ
学習室は学生から社会人まで幅広い年代が使用しています。
施設はきれいです。
便利な山電網干駅前の図書館。
姫路市立図書館 網干分館
わからない事に丁寧に説明してくれるのが嬉しい。
非常に便利がいい。
落ち着く空間で本を楽しむ。
姫路市立図書館飾磨分館
もう少し広いといいな行きやすく駐車場も停めやすい。
気に入ればネットで購入しています。
豊岡藩跡の素敵な図書館。
豊岡市立図書館(豊岡本館)
豊岡市で誇れる物は、この図書館でしょうね。
学生が勉強するには快適な場所だとおもいます。
色んな本が揃う円形図書館!
朝来市和田山図書館
円形の素敵な図書館!
子供が喜ぶような可愛いイラストの新しい本は殆ど無いです。
小野市の文化的拠点、充実の蔵書。
小野市立図書館
インターネットが気軽にできなかった頃お世話になった図書館。
取り寄せてくれました。
緑に囲まれた勉強場所!
丹波市立中央図書館
夏休みなどの長期休業日は中学生高校生の勉強場所となっています。
緑に囲まれ、中には入ってませんが、良い雰囲気でした。
ブタがいた教室、涙を誘う。
日本海水赤穂ライブラリー(赤穂市立図書館)
ブタがいた教室孫にも見てもらいたいです、学校で上映してくれたらいいのに、ちなみにただです。
近代的な施設。
図書と映像、無限の学び。
加西市立図書館
図書が充実していて読書や自習スペースも充実しています。
いつも利用して便利なところかと思います。
須磨区民センターで自習しよう。
神戸市立須磨図書館
とてもゆったりできる自習室でよく使わせてもらっています。
借りた本を消毒出来ますこんな世の中なので助かりますね。
揖保川を眺めながら、週刊誌も充実。
たつの市立揖保川図書館
花見に行って来ました。
揖保川を眺めながら読書出来ます。
穏やかな時間、明るい図書館。
神戸市立新長田図書館
職員さんも優しくゆっくりと穏やかな時間を過ごせる場所。
セルフでの借り方など分からないことがあっても職員さんは皆さん優しく丁寧に教えてくださいます。
落ち着いた雰囲気の子供図書館。
三田市立図書館 ウッディタウン分館
個人的にはNG。
静かで雰囲気いいです。
三木市立図書館、広く明るく快適!
三木市立中央図書館
おはようございます!
初めて真冬の1月に利用させてもらいましたが館内の寒いこと...暖房は入っているのでしょうか?
駅近、10万冊の本の森。
加古川市立加古川図書館
意外と気になってた本が置いてあったりしてまた行きたいなと思えました。
場所はヤマトヤシキ6階、お隣に紀伊國屋書店も有ります。
煉瓦造りの魅力、洲本図書館。
洲本市立洲本図書館
駐車場があればなと、いつも感じています。
赤レンガの造りで格好良い図書館です。
芦屋市最北の心温まる図書室。
芦屋市立図書館大原分室
数年来お世話になってます。
近所にあるので、よく利用しております。
可愛い図書館で学ぶ楽しさ。
甲南大学図書館
落ちついて学習できる良い図書館だと思います。
人間関係が大変ぎすぎすしており、大変つらかったです。
宝塚市立図書館で安心の本探し。
宝塚市立西図書館
平日でも18時まで開いていて便利。
いつもお世話になってます。
でか文字本が揃う、楽しい場所!
姫路市立図書館広畑分館
でか文字の本があったので!
頻繁に利用させて貰ってます。
加藤文太郎を感じる特別な図書館。
新温泉町立加藤文太郎記念図書館
関連書籍や実際に使用されていた登山道具などが展示されています。
新田次郎「孤高の人」主人公加藤文太郎記念図書館。
高い天井で開放感たっぷり、静かな読書空間。
丹波篠山市立中央図書館
天井が高くて開放感があります。
たまに本の貸し出しや学習スペースを利用しますが使いやすいです。
美しい建物で本に囲まれ。
淡路市立 津名図書館
祝日の翌平日は、休館しています。
cafe、たまに、出店😉楽しんでいます。
猪名川町の静かな本の楽園。
猪名川町立図書館
駐車場が広く、猪名川町民だけでなく近隣の市民も利用できる。
ゆっくり本を選ぶことが出来る素敵な図書館です。
穴場の良質な図書館、心地よい椅子で読書を!
福崎町立図書館
地元の方以外は場所は穴場です。
なぜこんなにも評価が低いレビューがあるのか理解できない良質な図書館です。
安藤忠雄設計の絵本の楽園。
こども本の森 神戸
建築家・安藤忠雄さんたちの寄附により2022年に建設されたこどものための文化施設。
日曜日に行きました。
神戸市図書館本、広い絵本スペース。
神戸市立図書館 北須磨文化センター図書室(予約図書受取コーナー)
よく使わせてもらってるで。
新聞を読めて、ゆっくりできます。
神戸一の蔵書が揃う新しい図書館。
神戸市立西図書館
キレイで明るくてとても良い図書館だと思います。
旧西図書にくらべ綺麗で面積もかなり広く居心地の良くなりました。
新刊入荷が早い、静かな読書空間。
相生市立図書館
新刊の予約の待ち時間が短い。
何より新刊の入荷が早いです。
有名建築家の静けさで学ぶ。
関西学院大学 図書館運営課
落ち着いた環境で勉強ができます。
開放感がある造り。
映画と本が豊富な六甲道図書館。
神戸市立灘図書館
子供の絵本を借りるのによく利用します。
親切な方が多く雰囲気も良い図書館です。
播磨町記念誌も揃う、充実の蔵書。
播磨町立図書館
町が設置する公立図書館して考えると蔵書数は多いかと思います。
子供用の書物は豊富です!
隠れ家的な秘密の図書館。
RICコミュニティライブラリー
開館時間が短すぎて不便です。
街の図書館って感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク