美和の図書館、ほっこり笑顔で独自企画!
岩国市立美和図書館
美和の小規模な図書館。
職員のチョトシタ笑顔にほっこり‼️これが最高‼️どこでも借りられどこでも返せる‼️さらに独自の企画有り‼️
スポンサードリンク
柳井図書館で絵本を楽しむ。
柳井市立柳井図書館/みどりが丘図書館
とてもお洒落でカフェもありました。
柳井図書館 初めて訪問しました。
徳山駅直結!
周南市立 徳山駅前図書館
素晴らしい!
なんと言っても蔦屋書店さんと組んでますので、おしゃれです。
スポンサードリンク
静かな館で本と出会う。
周南市立 中央図書館
駐車場が入りづらいし出にくいし、数もそんなに無いしと、車で行く人間としては行くのをためらう。
館内は静かなので大きい音が出るととても驚くマナーを守って利用したいです。
子供向け本が揃う静かな空間。
下関市立長府図書館
探すときに便利です。
人が少なく落ち着いて読書できる。
スポンサードリンク
懐かしさ漂う昭和の不思議空間。
阿東文庫
昭和を感じさせる不思議で懐かしい空間です。
明るく広い、居心地最高の読書空間。
萩市 萩図書館
今日行ったら二席隣のおじさんがバリボリと固めのお菓子を食べてた。
座席数も多いので、ゆっくり読書ができます。
スポンサードリンク
関西からの古地図調査、充実図書館!
防府市立 防府図書館
週刊少年ジャンプがあるファミ通がある。
本の種類も多くて良い図書館です毎年、2回利用します。
静かに本を探す、読書の楽園。
山口市立小郡図書館
とても静かでゆっくり本を見つけられる場所です。
司書の方も皆さん優しく丁寧で借りる時も返す時も気持ち良く読書意欲が湧いてくる🈵📖
新館の明るい開放感。
岩国市玖珂図書館
新しくなって綺麗な環境でした。
多様なジャンルの本や雑誌が借りれます。
下関市の充実した絵本コーナー。
下関市立彦島図書館
毎月の最終金曜日は閉館だから注意。
充実していると思います。
郷土史を学ぶなら、静かな場所で!
下関市立菊川図書館
郷土史を調べるならここに来れば良いかと。
静かで学生さんが多くて良かった。
選べる本が豊富、見つかる喜び!
美祢市 美祢図書館
本が…すくない。
整備された原書豊富な空間。
山口大学 総合図書館
居心地がよい。
なかなか 整備できており 原書(外国語)が沢山あります。
本とDVD、心地よい空間。
山陽小野田市立中央図書館
設備も充実していて過ごしやすいです🤗
猛暑のせいか 館内は 暑いですか静かな環境でした。
桜満開、静かな図書館で読書を。
山口県立山口図書館
月曜日が休館日です。
ちゃんと本を管理していて、職員さんがしっかりしていて、挨拶もされているので、良い図書館ですね〜笑笑。
絵本が輝く、読みふける空間。
下関市立豊田図書館
テーブルのは位置もよくゆっくり本が読めます。
綺麗で落ち着いて読書できる。
心癒される読書空間。
山口市立中央図書館
いつ来ても、落ち着いて読書できます。
倒れた時誰も声をかけてくれない図書館。
勉強はここで、憩いの空間。
長門市立図書館
あまり利用者がなくもったいない。
調べものをしたいときは必ずここを使います。
図書館にはない本、頼んでみて!
周南市立 新南陽図書館
図書館は最弱冷房の為、涼むには適していません。
対応も丁寧で感じ良く、気軽に利用させてもらってます。
下松の図書館でシェアしよう。
ほしらんどくだまつ
明らかに旧図書館の時よりも狭くなっている。
マンホールカードを貰いに行きました。
洗練された綺麗な図書館で、くつろぎのひとときを。
宇部市学びの森くすのき
図書館って自習する場所じゃあないんだよね。
広さは無いが、洗練された空間になっていて、くつろげる!
岩国市最大の図書館、蔵書豊富!
岩国市中央図書館
昔から変わらず、駐車場も充実。
岩国市内では、1番大きい図書館です!
近未来的な空間で本に囲まれて。
下松市立図書館
毎月第3木曜日のおひざにだっこ(乳幼児の読み聞かせ)で利用しています。
かなり難しい専門書も豊富です。
宇部市の蔵書数は魅力満点!
宇部市立図書館
少し読もうと椅子を探しましたが、空席はありませんでした。
それなりの図書館、そこそこ充実していると思う。
光市内の方々に最適!
光市立図書館
蔵書が少ないです。
光市内に在住、通学、勤務の方が利用対象。
静かな図書館、豊富な蔵書と桜。
山口県立山口図書館
月曜日が休館日です。
ちゃんと本を管理していて、職員さんがしっかりしていて、挨拶もされているので、良い図書館ですね〜笑笑。
親身な司書がいます、新鮮なご提案。
平生町立 平生図書館
親身になって読みたい本の相談に乗ってくださる司書さんがいらっしゃいます。
綺麗だし、品揃えも豊富だし新鮮で良いと思います。
取り寄せ本が豊富な図書館。
山陽小野田市立厚狭図書館
図書館自体はすごくいい。
前の場所からここに移ってから5年になります。
きらら博の魅力満載、企画展示も充実!
阿知須図書館
司書の方々の対応も丁寧です。
今日は自閉症の企画展示が棚に掲示され探しやすくなっています。
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
