岩国の歴史が無料で学べる!
岩国徴古館
歴史資料館系が2つ並んでいますが中身は全く違います。
毎回訪問しています地元以外の方にも人気の幕末、錦帯橋の資料もありおススメ他所ではあまり語られない幕末の岩国、吉川公の関わりが興味深い展示です...
スポンサードリンク
船の形が目印!
由宇歴史民俗資料館
意外に産業が発達していた地域だったと分かりました。
展示物の種類・数ともに多い。
国宝・狐ヶ崎の太刀を見に。
吉川史料館
特別展示、国宝「狐ヶ崎の太刀」を見て来ました。
狐ヶ崎を見に行きました。
酒井酒造美術館・五橋文庫
以前から良い企画をされてましたけど入場料が少しお高いですネ!
篆刻体験をさせていただきました。
毛利藩代官所の魅力、ぜひ訪問を!
岩国市本郷歴史民俗資料館
土曜日に訪問しました。
事前に申し込みしておかなければ入れないようです。
スポンサードリンク
佛性寺資料館
冬眠しない白蛇に出会える。
白蛇資料館
入場料は100円程度白蛇の飼育と展示を行っていましたかわいい^^
白蛇を間近で見ることができます。
岩国のレトロ校舎で歴史探訪。
岩国学校教育資料館
現存する岩国学校校舎は明治4年の開校の時に建てられたもので明治40年に岩国小学校の校舎を改築した時に建物を保存する目的で現在地に移築されたそ...
横山にも歴史館はあるけどこっちもありこの資料館は日本のエジソン藤岡市助の資料などがあり岩国市の偉人についても見れます。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク