帆船サン・ファン号の思い出を!
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
支倉常長達が慶長使節団として派遣され帰国するまでの資料が並べられてました。
サンファン号解体後に伺いました。
スポンサードリンク
北上川・運河交流館 水の洞窟
復興のシンボル、がんばろう看板へ。
がんばろう!石巻
現在のは三代目になるらしいです手作り感が滲み出ていてほんまに復興に向けての努力がうかがえます。
ここまで復興に努力されてきた皆様に敬意を表します。
スポンサードリンク
サンファン号の歴史ロマン、家族で楽しむ!
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
待ち時間無しですぐに入れました。
2024.10にリニューアルオープンしました。
石巻の聖地、仮面ライダーの魅力。
石ノ森萬画館
そして人気作品の展示が充実していました。
旧北上川の中州にある施設。
スポンサードリンク
雄勝石の魅力、海辺のギャラリー。
雄勝硯伝統産業会館
期待せず訪問したが、なかなか良かった。
日本一の硯の産地である旧雄勝町にある施設。
新感覚の博物館、牡鹿柵探索!
石巻市博物館
マルホンまきあーとテラスを入って左手にあります。
採光に配慮された素敵なデザインの博物館でした。
隈研吾の美を体感する散歩道。
北上川・運河交流館 水の洞窟
作りっ放し感否めず。
北上川を少し違った角度から体感出来る、知る人ぞ知る施設。
漁船体験と美味料理、モリウミアス。
モリウミアス
#何の用事もない人にとっては、意義も良さもわからないかも。
体験して理解してもらうと凄く良いかもネ。
丘からの眺め、広がる心安らぐ時間。
牡鹿 祈望の輪
駐車場がかなり広く丘になってる場所からの見晴らしも良好。
変わったデザインですが慰霊碑です。
震災から1513日、第二勝丸展!
第二勝丸 BOAT HOUSE NAMIITA
震災から1513日後にハワイで発見された第二勝丸が展示されています。
石巻祥心会『く・ら・ら』内 『くらら』美術館・多目的ホール『どん”』『土音』・アトリエ工房『うらら』
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク