祥雲寺
スポンサードリンク
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第87番札所 興雲寺観音堂
上府区公民館
気持ちのいい空間、神磯崎神社で癒やしを!
磯崎神社
気持ちがいい風がふいてます。
初めて行きました❗✨凄い気持ちのいい空間❤️たくさんの社があって良かった❗また行こうと思います❗駐車場が見当たらなくてそこだけ困りました💦
桜並木で心安らぐ参道。
人丸神社
街中にありながら落ち着くことができる神社です。
4月の例祭日に伺えば御朱印を頂けます綺麗にお手入れされており、お世話の方々も親切でした地域でとても大切にされているのが分かります公園トイレも...
スポンサードリンク
新宮神社で春の桜癒し。
下府新宮神社
乗り潰しで西鉄新宮駅に来ました時間潰しに新宮神社へ可愛い子がお出迎え控えめに言って最高です!
新宮神社は上府と下府にあります。
落ち着くお寺で丁寧なおつとめ。
西光寺
パンチパーマの説法が出来ない住職さんですね。
キレイで落ち着く、お寺さんでーす。
生命力溢れるクスノキの下で。
川上神社
皆さん書かれてるように、立派なクスノキが有りました。
鳥さんの大合唱が聞けます(笑)とても気持ちいい神社さんでした✨
相島の猫と神々の伝承。
豊國龍神社
这里有一只巨大的猫。
ここの神社じゃない写真が多すぎます。
ひっそりと感じる道雪の心。
梅岳寺
立花の家紋 柳川守だっけ、、
左から回ったら門が見えて、それがお墓です、道雪公の墓碑は一番右手、真ん中は道雪公のお母上です。
海より深~い信仰の竜王石。
龍王石(八大龍王)
龍ちゃんいました!
島の漁民から海より深~い信仰を集めているのだ。
清掃が行き届いた新宮神社。
上府新宮神社
母がお正月、奇跡的に歩いてお詣りできたんだよね☺️
音読みするとなんとなく霊幻あらたかさが増す名前と思います。
伝教大師最澄が開いた独鈷寺。
独鈷寺
ただのお寺でした。
素敵なお寺でした。
ひっそり佇む清掃神社。
正一位玉嶋稲荷神社
駐車場がない。
ひっそりとある神社ですが、きれいに清掃されています。
狭い一角の小さな神社。
恵比寿神社
民家の敷地内にある小さな神社。
集落の狭い一角にある小さな神社です。
神社の謂れが伝わる静けさ。
高松神社
神社さまの謂れに関しましては、写メをご参照くださいませ。
静かな神社。
西に念ずる、心温まる寺。
西念寺
久々の墓参り。
住職、家族の方々は気持ち良く対応していただきました‼️
みなと釣具店近く、階段を上がって!
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第83番札所 観音堂
釣具屋前の階段を登り、少し歩くと見えてきます。
参道口はみなと釣具店の向かい側のスチール製の階段です。
磯崎神社を訪れたら、海の恵みをたっぷり味わおう!
浜ノ宮
磯崎神社さまより海(海産物工場)へ行く途中にございます。
本堂左手の役の行者の像。
永福院
お父さーん!
本堂に向かって左手には役の行者の像があります。
壽福院の穏やかな境内で。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第67番札所 寿福院薬師堂
浄土宗・壽福院さまの境内にございます。
山奥の神秘的なお参り体験。
熊野神社(的野)
摂末社含め、きちんと整備されています、氏子さんに感謝。
山奥にあり、神秘的です。
寿福院
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第85番札所 延命地蔵堂
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第86番札所 西念寺観音堂
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第8番札所 法喜庵
素敵なご住職が迎えるお寺。
大分寺
感じのいいご住職がいます。
素敵なお寺でした。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第9番札所 永福院大師堂
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第68番札所 薬師堂
急峻な斜面の弁財天社で心静かに。
弁財天
歩くときは注意が必要です。
ひっそりと建立されています。
大分寺の隅で特別なひととき。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第88番札所 大分寺観音堂
大分寺の隅にありました。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第39番札所 大師堂
六所神社向かい、独特の風情。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第47番札所 大師堂
六所神社の向かい側に有ります、少し荒れているようですね。
素敵なお寺でした。
興雲寺
素敵なお寺でした。
賢徳寺
昨年主人が亡くなってこのお寺に納骨してます今まで主人の実家の寺とか私の実家の寺とかしか知りませんがとても 親しみ易く なんでも相談できます有...
立花口公民館
和白バプテスト教会
聖イエス会カイザリヤ教会
山の神
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク