甲斐国二宮で感じる、静かな巨石信仰。
美和神社
甲斐国一ノ宮浅間神社を参拝した後に、こちらにも訪問。
特に何の説明もないです。
スポンサードリンク
古刹で過ごす涼しい夏。
長谷寺
夏は盆地より涼しく、冬は寒さが厳しい、里山のお寺です。
かつては栄華を極めたとされる古刹。
美しいシダレザクラとソメイヨシノ。
九品寺
見事なシダレザクラです。
桜が見事でした。
スポンサードリンク
願いが叶う、定林寺の星祭り。
定林寺
霊験新たかな場所です。
修復工事中。
初詣は佐久神社で決まり!
佐久神社
初詣、元旦の夜中だけやってます。
祭神はその事と関連していると思われます2020/7/27 参詣。
スポンサードリンク
通りかかったらしだれ桜が満開でとてもキレイでした。
保泉寺
通りかかったらしだれ桜が満開でとてもキレイでした。
中には本尊として伝えられてきた十一面観音立像があり...
満願寺
中には本尊として伝えられてきた十一面観音立像があります。
スポンサードリンク
ボケ\u0026ガン封じの観音様がおられます。
自性寺
ボケ\u0026ガン封じの観音様がおられます。
浄土宗知恩院末。
一行寺
浄土宗知恩院末。
散歩する時に通ります。
熊野社
散歩する時に通ります。
願念寺
八田家の菩提寺説明も何もない。
オンベイと読む神社です➰お金にマツワル願いが叶って...
御幣神社
オンベイと読む神社です➰お金にマツワル願いが叶ってくれそう💤是非参拝を🎵
道路に迫り出している大ケヤキは迫力があります。
諏訪神社
道路に迫り出している大ケヤキは迫力があります。
エネルギーは強く心地よい神社でした。
牛王神社
エネルギーは強く心地よい神社でした。
大自然に囲まれて素晴らしいお寺です。
正因寺
大自然に囲まれて素晴らしいお寺です。
樹木が?
熊野神社
樹木が🌳多くて✨気持ちよかったです🙆
歴史を感じる古い神社で、心静まるひとときを。
御嶽神社
古い神社です。
今、枝下桜が満開ですけどねぇ見ごたえ満点!
慈光寺
今、枝下桜が満開ですけどねぇ🎵見ごたえ満点!
本堂が立派です。
光国寺 こうこくじ
本堂が立派です。
境内に桜並木があり、とても素敵でした。
法城寺
境内に桜並木があり、とても素敵でした。
甲斐の一宮で桜咲く道。
甲斐国一之宮 浅間神社
こちらさまへもお詣り出来ました。
第十一代 垂仁天皇八年(約2千年前)正月始めて神山の麓にお祀りされた。
美しすぎる庭園と仏画の世界。
大蔵経寺
300円で拝観できます。
絶対に寄るべき素晴らしいお寺でした。
大杉にパワーを感じる神社。
檜峰神社
御参りをして帰って来ました大きな杉の木感動しました又大栃山リベンジします😃
大栃山登山で寄りました。
歴史感じる綺麗な境内、参拝のついでに足湯も!
石和八幡宮(官知物部神社)
山梨県笛吹市「石和八幡宮」御祭神:天足彦国押人命日売大神稚城瓊入彦命創建年:景行天皇27年住所:山梨県笛吹市石和町市部1094徒歩で甲州街道...
旅行の際立ち寄りました。
歴史と藤の花、山梨岡神社。
山梨岡神社
フルーツラインの桃の花はすっかり終わりでザンネンだなあと小路を散策してたら綺麗な藤の花✨みっけ✨駐車場も満車でたくさんの方が写真撮られてまし...
山梨の地名が発祥となる神社。
古刹の桜と桃、願い叶う場所。
福光園寺
駐車場は入口手前の坂道に数台分(7〜8台?
今年は未だ桃の花は咲いていませんでした!
ひっそり祀られた甲斐奈神社。
甲斐奈神社
たまたま寄ったファミリーマートの駐車場から見つけて寄りました。
たまたま立ち寄ってみたつもりが、実はすんごい神社だった。
江戸時代再建、彼岸花咲くお寺。
慈眼寺
寂しいな他の口コミでは花が咲く頃にくれば良さそう見るものがなかった^^;
真言宗智山派のお寺さん。
桜満開、提灯映える神社。
甲斐国四宮 甲斐奈神社(守ノ宮)
峡之神社(かいのじんじゃ)を設立したのが当社のはじめと伝えられています。
クチコミの言う向かいの食堂がどれだか分かりづらく…まだ開店前だったのもあり。
鵜飼山に寄り添う静寂の寺。
鵜飼山 遠妙寺(日蓮宗)
日蓮様が鵜飼いの供養をされたとするお寺。
石和温泉駅から歩いて15分程、立派な山門があります。
レミオロメン誕生の地で花に埋もれて。
埋草神社
ここがかの有名なレミオロメンが曲を一生懸命創った神社なのですね⛩️こんな綺麗なお花🌸の中の神社⛩️ってすごい素敵☆いい曲が生まれた訳が解りま...
「埋草」というより「埋花(花に埋もれた)神社」だったりして・・・
恵法寺(日蓮宗 真光山 恵法寺)
パワースポツト!
石和温泉七福神!
開けにくい獣柵越え、落ち葉道へ。
山宮神社
開けて中に入ると、そこからは未舗装の山道になります。
2022年4月独特の趣のある場所ですね。
歴史を感じる物部神社。
物部神社(石和町松本)
3月2日に参拝した山梨の物部神社様です。
奈良時代風な髪型の神様が朗らかに微笑んでいらっしゃいました〜😊本殿裏の巨石から少しエネルギーを感じました👌桜も咲いてました🌸
五大明王に出会える古堂。
桑戸不動堂
ここの五大明王の顔、好きです!
笛吹川に程近い桃畑に囲まれた山梨市との境に古いお堂があります。
石和温泉七福神で心温まる参拝。
常徳寺(日蓮宗 髙光山 常徳寺)
とても綺麗に整備されてて、良いお寺でした。
石和温泉七福神で参拝しました。
石和温泉で七福神巡り!
佛陀寺
石和温泉駅から歩いて10分程綺麗な鐘楼門があります。
笛吹市七福神お詣りしました🌺
圧巻の一の鳥居、国道沿いで!
浅間神社 一の鳥居
国道20号に面して、凛々しく、そびえ立ってます。
全国一の宮巡り(7ヶ所目)一の鳥居からすでに圧巻!
甲斐武田家のお墓で癒やされる。
蓮朝寺
先月訪問!
甲斐武田家の重臣のお墓があります。
冬でもアクセス良好な林道へ。
金刀比羅神社
駐車スペースが狭く、普通車ではキツイです。
大部痛んでいます 山道に車を停めて徒歩5分位
スポンサードリンク
スポンサードリンク