高城氏の霊を祀る、美しい苔の神社。
高城神社
車4台程とめられる駐車場ありました。
高城備前守重雄父子と世々の高城氏一同の霊を祀っています。
スポンサードリンク
散歩で見つけたステキな神社へ!
鶴亀神社
散歩の足を広げてみたらステキな神社に出会えました。
見つけた時は、気持ち良く参拝出来ました。
メイン道路から住宅街に入っていくと切り株。
諏訪神社
メイン道路から住宅街に入っていくと切り株?
スポンサードリンク
道路から見える赤い鳥居の神社。
八幡神社
道路から見える赤い鳥居の神社。
963年創設、三大天神の由緒。
菅原神社
963年、創設(原文)963年、創建。
小規模ながら、由緒に三大天神とありました。
スポンサードリンク
自然に溶け込む神社、明るい参道!
南方神社
見通しがよく明るくなっていました。
自然に溶け込んでいる神社だなと感じました。
手水舎近くの木々で、時が止まる体験を。
南方神社
高速入口横から入ったところにあります。
手水舎近くの木々に蛇がいて、一瞬時が止まった感覚が。
スポンサードリンク
国道267号沿い、厳かな神社体験。
霧島神社(霧嶋神社)
社殿裏手に駐車場が整備されているので通常はそちらから訪問になるかと思います社殿の左手奥には馬頭観音と早馬神社がありました。
厳かな神社です。
樹齢800年を越えている樹木を奉っていらっしゃるら...
石神神社
樹齢800年を越えている樹木を奉っていらっしゃるらしいです。
比較的新しい鳥居です。
講之本神社
比較的新しい鳥居です。
臥竜梅とともに心躍る。
藤川天神 (菅原神社)
たこ焼き、焼き鳥などを買いました。
菅原道真公が死んだフリして薩摩に逃げて実はここで天寿を全うしたとの事です。
薩摩川内市の新田神社、300段の歴史を感じて。
新田神社
ニニギノミコト様の稜墓に参拝にいきました300段以上の階段 回廊式の神社と薩摩地方一番と言われるだけあって 素晴らしい神社でした。
一宮巡りで、2回目のお参りをさせて頂きました。
歴史好き必見!
泰平寺
ここで秀吉と島津が顔を合わせ和睦をしたのかと思うと歴史好きにはたまりません。
聖徳太子像を観に行きました。
甑大明神橋からの圧巻の絶景!
甑大明神
強風で眺めることしかできませんでした。
この大岩そのものが御神体です。
春の桜と新田神社の散歩道。
新田神社 一の鳥居
春の桜の時期にやってみたいですね。
散歩道として利用しているのでいいと思います。
川内市唯一のコンクリートハーフコート!
セントピア
会議で行きました。
もうすぐ17年間も週1で利用しています。
鬼滅の刃ファン必見!
竈門神社
鬼滅の刃好きの友人から勧められ行ってみました。
住宅地の真ん中にあるのでちょっと見つけにくいです。
圧倒的美しさの並立鳥居!
諏訪神社
しっかりと霊験あらたかな雰囲気を感じました。
並立鳥居が魅力的なこじんまりした神社です。
福昌寺の仁王と特別ご祈祷。
玉龍山 福昌寺
ここの方と一緒でした。
2021年11月平日参拝。
三匹の鷹が祀られた清浦ダムの神社。
鷹子神社
3匹の鷹を祀った珍しい神社大体190段ほどの階段があります。
参拝客は多いらしくお供え物がたくさんありました。
降来橋で初日の出を!
新田神社 神橋(降来橋)
市指定有形文化財に登録されています。
初日の出が見れて良かったです。
若い住職と共に、善福寺で新しい年を迎えよう!
善福寺
わからないですが、住職さんのお経が、いまいちで、仏さんも、成仏しないような気がします。
若い住職が頑張っています!
芝桜ロードの国史見在社へ!
白羽火雷神社
芝桜ロード沿いにあります。
詳しくは解りませんがねかないごとをすれば叶うそうですよ。
格式高い正統派神社静かな階段を上がると。
志奈尾神社
ひっそりとして階段を上ったさきにある。
格式高い正統派神社です。
桜の美しさ、心に残る。
諏訪神社
桜がめちゃくちゃ美しかったです。
地元の神社です。
高台からの神社の景色。
南方神社
参道は長い坂で、高い場所にあって神社らしいです。
境内の桜、今が見頃!
兼喜神社
桜の木が境内に植えてあり、今頃はとてもきれいですよ。
小ぢんまりとした美しい神社、心和む場所。
軍神社
小ぢんまりとしたキレイな神社。
小さな神社ですが、そこがまたいい。
年中楽しめる太鼓踊り、諏訪神社で!
諏訪神社
建物はかなり古いですが`、毎年太鼓踊りが開催されます。
小さい頃から存在は知っていたが名称は知らなかった。
住宅街の静かな神社で心安らぐひととき。
向田神社
静かな雰囲気があります。
人が少なく、静かです。
心を打つ夜の説法、無料で体験!
龍音山真光寺
説法が心を打ちました。
定期的な夜間の(無料)お説教有り。
穏やかな閑静な風情、心癒すひととき。
カトリック川内教会
穏やかで閑静な風情落ち着く。
清々しい巨木に感動!
森稲妻神社
清々しいそしてダイナミックな巨木😱感動した🥲
地域に寄り添う小さな神社の魅力。
八幡神社
小さい神社ですが、地域の方に大切にされているようです。
ひっそり佇む神秘の寺院。
源光寺
ひっそりと佇むお寺です。
今後も宜しくお願いします😃✌️
豊玉姫の急な階段で新たな発見!
敷塩神社
「決してお産の姿は見ないでください」で有名な豊玉姫。
階段が急でチンサムです。
古い祠が織りなす静寂の時。
霧島神社
古い祠がひっそりと建ち並んでいます。
船間島古墳へ行く楽しみ。
船間島地区集会所
ここから船間島古墳に行ける。
自分を成長させるお寺。
本国寺
ひと言で言うと自分を成長させられるお寺です。
行ってないので分かりません(´・ω・`)
手入れ行き届く山奥の神社。
諏訪神社
趣のある神社です。
こんな山奥なのに手入れが行き届いているので驚きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク