優しさあふれる姫宮神社。
姫宮神社
ここ姫宮神社は野尻地区の住民の優しさと深い愛によって建てられた神社だけにここに鎮座されてる神様も同じように人を思う優しさと深い愛に溢れてるよ...
ここ野尻集落の神社が、このヒメミヤ神社。
スポンサードリンク
桜島を見ながら心豊かに水を戴く場所。
薩摩長谷寺
参拝して水を戴きました。
桜島を一望できるパワースポット!
足元注意、カニに出会う楽しみ。
八房神社
カニを踏まないように足元を確認しながら歩く必要がありますでごあす。
隣の建物が解体撤去されたので、明るくなった。
スポンサードリンク
幼少の頃の思い出が蘇る緑の空間。
玄徳寺
先日通夜葬儀初七日四十九日でお世話になりました。
緑に癒されるいつ行っても昔のまま 周りの風景が変わっても 時が止まり幼少の頃の思い出がよみがえる。
恵比寿屋近くの小さなお寺、景色とともに心も清める。
正一位白髭稲荷大明神
階段を上げると良い景色がありました♪
フェリー乗り場から5~10分もあれば余裕で往復できる場所にある神社。
スポンサードリンク
地域と共生する大人の寺子屋。
大嵓寺
浄土真宗のお寺でした。
お寺保育園をしています。
天然記念物カヤの神社で御利益求めて。
宮毘神社
市指定の天然記念物のカヤがあるなど緑に囲まれた神社ですそのカヤの右手の草むらには石塔がまとめて置いてありました。
小路を入り森林の中に鎮座しています。
鹿屋市の火防ぎの神社、親しまれる場所。
秋葉神社
広く市民並びに鹿屋市消防団に親しまれている神社である🙌
山間の神社、奥深い癒しの空間。
山間高千穂神社
山間集落の奥の山に鎮座する神社です!
高台から一湊港を眺めて。
浜恵比寿
少し階段を登った高台にあり、一湊の港を見渡せます。
いつもお世話になっている港⚓です。
住宅街の静かな神社で心安らぐひととき。
向田神社
静かな雰囲気があります。
人が少なく、静かです。
三回忌で優しい先生と共に。
法円寺
三回忌で訪れました。
優しい先生です。
願掛けも楽しい、持留神社のおみくじ!
持留神社
持留神社に願掛けておみくじ引いて貰ったらいつも○○組がか~ちか~ちかっちかちもしも○○組が負けたなら電信柱に花が咲き絵に描いた達磨さんがお~...
住吉神社で坂の冒険。
種子島西之表市住吉神社
坂が長くきつかったです。
住吉地域の神社です。
高台からの絶景と歴史的五輪塔。
霧島神社
階段を登って少し高いところに社殿があるため周辺を見渡すことができます階段の途中にある鳥居の左手にはよそから移設したという五輪塔が並んでいます...
御朱印廻りで寄りました。
霧島大黒天と女性住職の優しさ。
蓮華院 性空堂
素敵なお寺でした😊 住職様も素敵な方でした😊
女性の住職さんがとても優しく丁寧に対応してくれました。
唯一無二のアジスキタ神社へ。
松尾神社
2025年2月9日参拝神社前にある公民館に駐車させていただきました。
アジスキタカヒコネという神様を祀る神社は鹿児島県内でここだけのようです。
新しい納骨堂で心静かに。
真宗大谷派 明信寺
暮れには除夜の鐘をつきましたが昨日の鎮魂の鐘はやはり胸をうたれました。
キレイにされています。
世にも珍しい鳥居の神社。
川津神社
左側下にお猿さん発見‼️横には狛犬⁉️なんかありがたかったです😆
近くにパワースポットがあるとは最近知り【西郷岩】【キス岩】と呼ばれるみたいです。
喜入地区の地域を繋ぐ法事の場。
善行寺
コロナ禍でも法事デキマスヨ
地域に開かれた取り組みを行っているのがとても良いと思います。
大樹に囲まれた歴史の神社。
竹屋神社
杜の中の厳粛な感じが良いです❗️
♦️歴史ある神社で地域の方が管理♦️
隠れ念仏時代の宝物、心癒す。
光明寺
隠れ念仏時代の宝物がたくさん有ります。
癒やされます。
亀ヶ城神社
街中の綺麗な神社で伝説級レイド!
八坂神社
駐車場は、社殿奥になります。
街中にある神社です。
令和の新しい発見、ここに!
南方神社
令和になって初めてよく見るようになりました。
神社近く、子供の笑顔溢れる土俵。
玉手神社
最初曲がった広い道ではなくめちゃ狭い道に入って畑の間を抜けると人家と畑の間の道の先にありました。
子供達が四股を踏む姿を神様達は笑顔で見ているんだろうなぁと思うとほっこりしました。
厳島神社(下手中)
清掃された歴史あるお社で。
伊勢神社
歴史あるお社がキレイに管理されてます。
地元の老人会が定期的に清掃して管理して
いる。
田んぼに囲まれた並列鳥居の神社。
南方神社
別々の道を進んでも、辿り着くのは同じ場所。
大通りの道から少し外れて、周りを田んぼに囲まれた神社。
1456年の歴史、深い魅力。
高祖神社
創建は康正2年(1456)9月で、それ以外は不詳です。
急勾配の坂で心清める。
醫師神社(門倉薬師)
鳥居の所の階段も不安定そうな感じだったので本殿は断念(2020.08.01)
一回くらいは、行っても良いかもしれません。
弥生時代からの歴史ある神社。
南方神社
横瀬古墳の近くだし神社の成り立ちは弥生時代にまでさかのぼるらしいので歴史のありそうな神社ですね。
地元に古くからある神社だそうです。
武内宿禰を祀る神社で心穏やかに。
武内神社
摂末社の一つであるお社です。
鹿児島神宮の境内社主祭神は武内宿禰。
桜島が見守る神社で有り難く。
八坂神社(霧島市福山町)
桜島と錦江湾を見渡せる良い場所にある神社です。
有り難く参拝出来ました。
湯平展望台前の愛宕枚聞神社。
愛宕枚聞神社
湯平展望台に上がる前にジャカン間違っ(原文)유노히라 전망대에 오르기 전에 자깐 틀립니다
愛宕神社と枚聞神社が合祀しています。
本城花尾神社で踊る本物の伝統。
花尾神社
3年に1度、本城棒踊りの奉納があります。
無人の神社ながら阿吽像が出迎えてくれる閑静な神社。
新しい建物で心温まるお参りを。
同朋寺
新しくきれいな建物で、納骨堂へのお参りでした。
깔끔하고 맛있어요.
昭和の本堂、優しさ溢れる一周忌。
西本願寺鹿児島別院城西出張所
庫裏改築中、前の本堂は昭和戦前のものでした見たかったです。
こちらの所長さんは、とてもお優しい。
綺麗な神社で心休まるひととき。
北山神社
駐車場は、公民館併設のところに停めました。
綺麗な神社です。
心を打つ夜の説法、無料で体験!
龍音山真光寺
説法が心を打ちました。
定期的な夜間の(無料)お説教有り。
スポンサードリンク
スポンサードリンク