お墓参りの後は池の鯉と。
西光寺
また、お盆お墓参りに家族でお伺いします。
お墓参りに行くと必ず池の鯉を眺めに行きます。
スポンサードリンク
衰え知らずの立派な杉と椎。
龍昌寺
衰えを感じさせない立派な杉でした。
立派な杉と椎の木(?
歴史の息吹感じる不思議な寺。
寶珠盛岡山 永福寺
独特な雰囲気ですね~。
東北三十六不動霊場 十九番札所 真言宗豊山派 降魔不動。
スポンサードリンク
中尊寺の恵み、伊邪那岐命の霊地。
白山神社
祭神⭐伊邪那岐命(イザナギノミコト)⭐伊邪那美命(イザナミノミコト)北上市南部の県道254号線沿いに鎮座する神社です。
通りがかりに参拝させていただきました。
ひっそりの高台、神社正道の急階段。
大安良神社
高台にひっそりとある神社正道は急斜な階段だが裏側はなだらかな坂になってそこからでも登れるっぽい。
梅の古木が出迎える母の寺。
安養寺
母が眠る菩提寺です。
梅の古木が見事です。
江刺三十三観音の神秘体験を!
宗教法人花林院
奥州市江刺区田原字中田250付近。
江刺三十三観音菩薩 十一番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
春の桜が彩る浄土宗の寺。
光台寺
時間の関係上周れませんでした。
盛岡三十三観音霊場 二十三番札所 浄土宗。
青石寺で感じる歴史の深さ。
大森観音堂
奥州市江刺区広瀬字平17付近。
江刺三十三観音霊場 四番札所 十一面観音菩薩。
登山スティックで楽々参拝!
遠野七観音・栃内観音
ダユエシャンユーネイ寺院馬タウヤインボンササバ(原文)大月山栃内寺 馬頭観音菩薩。
登り口に登山に使うようなスティックがあったので楽に行ってこれました。
健康祈願の旅をして、心も温まる。
岩泉大神宮
健康に生き、祈る旅をする。
消防団正月火防祈願。
311の奇跡、神が宿る神社。
諏訪神社
環境はいいのだけど人気はいまいちもっと宣伝してほしい❗️
鹿島神宮(鹿島則良宮司)を介して諏訪大社(平林成元宮司)に送られました。
杉林の中で出会う五十瀬神社。
五十瀬神社
奥州市江刺の山中に鎮座する神社です。
80段程上り社が現れました。
親身な対応が魅力のお寺。
善勝寺
父、母がお世話になっております。
感謝しています。
八幡様の神社で心を癒す。
水波神社
水波神社は八幡様の神社みたいです。
北上の祭神、八幡様の神秘。
若宮八幡宮
祭神⭐誉田別命(ホンダワケノミコト)北上市の市街地に鎮座する神社です。
北上の地を守る八幡様。
20年の初詣、桜の古木と共に。
熊野神社
桜の古木が参道にあります。
ポケスポだから行った所❗
不思議な感覚、観音霊場へ。
黄金堂
何か不思議な感じ…
当国 和賀 稗貫 観音霊場 四番札所 真言宗醍醐派。
盛岡三十三観音の癒し。
長松院
盛岡三十三観音霊場 三番札所 臨済宗妙心寺派。
(赤ん坊の時から連れて行っているだろうけど)癒されるが、駐車場が狭いので、彼岸やお盆などの時の混雑が難題!
河岸段丘を守る山祇神社。
山祇神社
山祇神社(やまづみじんじゃ)は雫石町南畑に鎮座しています。
古くから河岸段丘に広がる田圃と民家を守る鎮守だったのでしょうか。
家族の絆を感じるお寺。
珠光寺
私の祖父、祖母叔父、弟が眠っているお墓のあるお寺です。
菩提寺です。
地元のお祭りを楽しもう!
北野神社
地元のお祭り。
地元のお祭り。
山深い寺院で人形供養。
時宗 不退山 長徳寺
こちらで人形供養していただきました。
6/5夫婦で突然の訪問にも関わらず、住職と奥様にいろいろとお話を拝聴し親切に対応して頂きました。
旧暦の例大祭で心温まる。
山口八幡神社
毎年旧暦8月15日に例大祭があり、奉納相撲が行われます🍀翌日は、盆踊りが行われるお祭りがあります‼️
神様のみに献茶しました、来年は皆様にお菓子とお抹茶を楽しんでほしい。
村兵稲荷神社で感じる往時の繁栄。
村兵稲荷神社(金ヶ澤稲荷神社)
小さい神社ですが境内の庭はしっかりとした作りで往時の繁栄が伺えます。
村兵稲荷神社ここのお稲荷様には初めて参拝しに⛩️行った稲荷神社です!
夏井大梵天神楽の静かな魅力。
若宮八幡宮
道は狭いです。
落ち着いていて理想の神社って感じです☺️
久慈市の自然美、睡蓮と杉並木。
慈光寺
久慈市指定天然記念物の「傘楓」と「慈光寺の杉並木」があります。
裏の池には睡蓮が鮮やかなピンクの花を咲かせています。
磐座の癒しを月館神社で!
月館神社
25年振りくらいに月館神社 参拝してきた子供の頃は余裕だったのに上まで登るの意外に距離があって😅#花泉 #一関指定有形文化財。
一関シリーズ(花泉町)。
色彩彫刻と和尚の声。
常運寺
宮古市田老妻方の菩提寺とても気さくな和尚さんが息子さんと一緒にお経を読み上げてくれます。
キレイな御寺です👍
三世の杉で学業成就!
菅原神社
三世の杉と呼ばれる大木があります。
きちんと整備された⛩️です。
神聖なものに出会う場所。
多藝神社
神聖なものを感じる。
心に残るおもてなし、御朱印巡りの旅。
喜雲寺
御朱印巡りで お参りさせていただきました御住職留守にも関わらず とても 丁寧に 書置きでの 対応に 感謝 心に残る おもてなしでした。
こちらの住職は素晴らしい方です。
美しい風景の中のお寺で心静まる。
大光寺
ごく普通のお寺です。
綺麗でした(  ̄ー ̄)ノ
夏の蓮とシダレアカマツ。
光圓寺
白い蓮で知られています。
境内には町記念物のシダレアカマツがあり 夏になるとたくさんの蓮が綺麗なお寺です。
圧巻の盛岡三十三観音。
正傳寺
家の菩提寺です。
曹洞宗の寺院です。
秋の祭りと踊りに感動!
山神社
昔からある神社で秋の祭りもやってます。
地区持ち回りで、踊り等が奉納される。
女性の和尚さんが紡ぐ、心温まる時間。
常楽寺
整備管理され気持ち良く参拝しました。
女性の和尚さん。
趣あるお寺で心静まるひととき。
宝積寺
五百年なんですね。
観光地ではありませんが、趣のあるお寺でした。
前沢の目呂木地区に鎮座する刃の神。
八穂茂神社
祭神:加具土命(カグツチノミコト)建御名方神(タテミナカタノカミ)誉田別命(八幡神または応神天皇)(ホンダワケノミコト)奥州市前沢の目呂木地...
祭神:加具土命(カグツチノミコト)建御名方神(タテミナカタノカミ)誉田別命(八幡神または応神天皇)(ホンダワケノミコト)奥州市前沢の目呂木地...
桂の巨木と清水、癒しのひととき!
桂稲荷神社
桂の巨木の根元に清水が湧いています。
スポンサードリンク
