色々学べる素晴らしい場所。
立正佼成会 下関教会
色々な事を学べる素晴らしいところです(*^^*)
子供の頃、一度だけ行った事があります。
スポンサードリンク
本州最西端の八幡宮、整った美しさ。
室津八幡宮
草取りなどしてあり、綺麗に整えられています。
天神社、若宮社が並んでいます。
源範頼が守る歴史の神社。
吉永八幡宮
普段、宮司さんを見たことがない。
凛とした空気感が、あります。
スポンサードリンク
静かな道を上がる、心安らぐ神社。
豊神社
車での参拝は信号を入ってから左側の細い道を上がると境内に入れる。
ひっそりとしていて、とても気持ちが落ち着く神社です(^^)
児童公園前の和気清麻呂!
護王神社
火除け、厄除けで有名。
和気清麻呂は戦前の教科書では必ず紹介されていて知ってて当然の人物でした。
蓮の花に癒される心。
安楽寺
浄土真宗西本願寺派のお寺だそうです住職様とお話する機会があったのでお話しをきくと蓮光寺さんの勉強会に伺っていると仰っておりやはり宗教の世界は...
納骨堂への安置では大変お世話になり、感謝致しております。
瑠璃光寺の御朱印で交通安全!
瑠璃光寺 金毘羅神社
改修工事中でした。
大内氏一族代々の鎮守と神として祀ったのか始まりです。
山陽道の小さな神社で、ポケモンジム体験!
客神社
初めて行った神社で一度は見てみる価値があります☀
ポケモンジムとして助かります。
蛭子神社でポケモンゲット!
蛭子神社(恵比須神社)
蛭子神社(恵比須神社)昭和46年東西にあった蛭子社が合祀された…そうです。
ポケモンスポット。
閑静な水分神社で心を癒す。
水分神社
閑静で小さな神社です。
小さな神社。
急な階段を上がる神社、カブトムシ捕獲!
廣瀬八幡宮
人皇平城の御世大同2年(807)廣瀬の住民相議り豊前国宇佐八幡宮より御神霊を分請して創建した。
カブトムシ、クワガタが捕れます!
興昌寺で出会う毛利候の歴史。
興昌寺
実家の墓があります。
曹洞宗のお寺です。
明治維新の息吹感じるお寺。
極楽寺
名前が印象的なお寺で、境内には親鸞聖人の行脚像があります。
納骨堂が良い感じです。
新幹線が見える庭で、石坪山登山へ。
大聖院
駐車場も下にあります。
西国三十三観音参り出来ます!
吉敷畑の神社で特別な出会い。
畑河内神社
ひっそりと佇む神社を見つけて立ち寄ってみました。
吉敷畑にある神社です。
蝉の鳴く静かな神社、心和むひっそり空間。
赤妻神社(錦小路神社)
蝉が沢山いる♪
ひっそりとした団地にある小さな神社です。
流石は宗方三女神、清々しい弁天社。
弁天社
行けたら今度行きます。
未だに清々しいです✨
毛利家由来の歴史あるお寺。
周慶寺(浄土宗)
檀家の場所を守る普通の寺院です。
対応が、よかったです。
平安時代の仏像に出会う、神秘の地。
木部観音堂 周防国三十三観音霊場 第二十一番札所(防府霊場第十九番)
そして、毘沙門天さまがいらっしゃいます。
木造不動明王立像、木造毘沙門天立像が安置されています。
ご住職の美しい声明、心に響く。
蓮乗寺
ご住職様の声明、お経は本当に美しいです。
地域の方々と密接にコミュニケーションを取ってくださるご住職様には本当に頭が下がります。
内山牛乳の畜魂碑があるお寺。
浄蓮寺
立派なお寺です。
品格がありました。
風景が江戸時代のまま!
芦河内薬師堂
周りの風景ってもしかして江戸時代のまんま?
近くの道に停めるしかありませんが、なかなか立派なお堂です。
大きな桜と立派な鳥居。
稲荷山神社
おすすめの場所です。
子供のころ、よく遊びに行きました。
美しいライトアップ、清澄な教会。
末日聖徒イエス・キリスト教会 山口支部
素晴らしい教会ですね!
ライトアップが美しい。
周防の美しい四季を堪能。
鳴谷山 長徳寺 (周防国三十三観音霊場 第九番札所)
鳥の鳴き声が良く聞こえて落ち着きます。
四季折々のお花がたくさんあり、とっても綺麗です。
丁寧さ光る中国薬師霊場。
廣澤寺
綺麗になったなーご本尊さま これからもお願い致します。
中国薬師霊場 第27番。
八幡様で御朱印、滑り込みセーフ!
松屋八幡宮
終わり間際に滑り込みセーフで御朱印をいただきました。
海岸線の近く、小高い場所にあるお宮です。
厚狭毛利家歴代墓所の魅力。
洞玄寺
田舎の名所です。
厚狭毛利家の墓所で千林尼のお墓もあります。
玉祖神社二ノ鳥居の素敵な場所で!
玉祖神社 二の鳥居
足場の段差注意!
車なら普段はこちらへ。
毎年6/10日はお焚き上げ大護摩供養。
妙湛寺
ご高齢の尼僧さんが必死にお寺を二軒掛け持ちして頑張って維持されています。
毎年6/10日はお焚き上げ大護摩供養です。
平安時代創建、八幡様の魅力!
阿内八幡宮
いってみたい。
創建は平安時代初期の貞勧2年(860)宇佐八幡宮を勧請したのが始まり。
オレンジロードの古い石碑と狸。
浄西寺
この寺には古い石碑が2基あります。
オレンジロードに面しているオブジェ(龍と信楽焼の狸が大好きです)が懐かしく訪ねました。
笠戸島の古社、絶景に抱かれて。
八幡宮 (通称 深浦八幡宮)
誠に天下の絶景」と言われているようです。
階段がキツいです。
海辺の清らかな神社で散歩を。
三神社
神社の雰囲気も楽しめます⛩魚釣りではキスがよく釣れるとか,,🤔海と神社のコラボが素敵な写真スポットです🌟
周りを海に囲まれている神社です。
神秘的な水の流れ、お稲荷様の魅力。
仏弘寺
すごく神秘的!
離れた先に奥の院があります。
大吉大利・再建を祈るお寺。
曹洞宗 洞海寺
大吉大利吉祥平安なれ。
南無釈迦牟尼佛 どうか、再建されますように。
白雲稲荷の独特な景色。
白雲稲荷大明神
むやみに写真は撮らないほうがいいだろう。
ここからの景色は綺麗。
清々しい稲荷神社でパワー充電!
高嶺稲荷神社
山口大神宮の境内社。
清々しい稲荷神社です!
ポタラ宮殿のような清水山 宝林寺。
清水山宝林寺
浄土真宗の地域のポタラ宮殿のようなお寺。
清水山 宝林寺。
岸津神社の紅葉に心癒され。
岸津神社
林成太子を祀る神社だそうです。
紅葉が素敵でした。
スポンサードリンク
