秋ノ宮の清水、冷たくて美味しい!
目覚めの清水
神秘的な場所で目覚めの水を飲んだ後に水道水の水を飲んだら全然違いました!
秋田方面にキャンプに向かう途中必ず水補給して料理モーニングコーヒーいただきます美味い大事に使い後世に残したい大切な水場。
スポンサードリンク
大杉に包まれた静寂の神社。
金峰神社
元日詣りに行って来た。
雰囲気ある場所。
心身リフレッシュの総社神社。
総社神社
昭和の御代に戦死なされた尊き命戦火の犠牲者ノ御霊に心御代に、平良希求安良希求貴鈷示し賜らん事を、でわ御座いますが、国の命では互為ましたが若く...
木々が生い茂り木漏れ日の中をさんぽすると心身ともにリフレッシュできたような気になる。
スポンサードリンク
絶景の男鹿、歴史を感じるお寺。
北国53番 海蔵山 大龍寺
門をくぐり少し急斜な坂を上ったところに緑豊かで静謐な空間が開けます。
男鹿の歴史あるお寺車で登る事出来ます500円で内部を見学出来ます船川の町を一望出来ます。
幻想的な紫陽花が咲き誇る。
雲昌寺
素晴らしいの一言です。
一度は紫陽花の時期に行ってみてもいいかなという感じで行ってみました。
スポンサードリンク
圧巻の山門に心打たれる。
永泉寺
元和9年(1623年)江戸時代初頭に、由利郡へ入部した六郷氏・岩城氏・打越氏の入部四百年を迎えた。
秋田県指定有形文化財の山門の重厚な造りと見事な浮彫りに感動します。
歴史感じる秋田の彌高神社。
彌高神社
2024.3.31.訪問藩政時代は久保田城の馬場があった場所に鎮座創建明治14年(1881年)主祭神 平田篤胤(秋田出身の国学者・神道家)佐...
二人の明治時代の学者をお祀りする彌高神社。
金澤八幡宮 一の鳥居
鬼が築いた999段、自然の静寂へ。
赤神神社 五社堂
駐車場から登りは15分、下りは10分程度です。
参拝して御朱印を頂こうと思って登りました‼️足場が良くなくので注意して下さい。
千秋公園内の歴史と静けさ。
八幡秋田神社
雰囲気などは社殿焼失前と変わらず荘厳なものでした8月に行われる竿燈まつりの先端に取り付ける依代・御幣はこの神社から渡されます祭りの朝に男衆が...
地元の方々に大切にされている雰囲気の良い神社です。
東北三十六不動尊で感銘を。
医王山 遍照院
東北三十六不動尊12番札所です。
大舘市を通りがかる時は立ち寄らせていただいています。
鬼が築いた999段、歴史の中へ一歩!
赤神神社五社堂 遥拝殿
スニーカーか登山靴がおすすめ、ヒールやサンダルは足捻るヨ!
階段を登っているというより石の山を登っている感じです。
円能寺
神聖な雰囲気に心癒され!
大館神明社
市街地にあるのに、広く静かで大変心癒される場所でした。
東大館駅前にあるジンジャ・シュライン。
実相寺
横手神明社で幸運祈願。
横手神明社・郷社
お守りを買いに行きました。
詣でました。
秋田犬狛犬の八幡神社で初詣。
大館八幡神社
狛犬とは別に秋田犬の石像がある。
大館市街の東部にあるジンジャ・シュライン。
大薗寺
得浄寺
三輪神社の重厚な社殿。
三輪神社
三輪神社本殿は国指定重要文化財で室町時代後期の建立と推定されています。
近くの元稲田神社の宮司様より兼務社と聞き詣でました。
神秘的な涙を流すマリア。
聖体奉仕会
撮影日2023.6.8.SNSでこちらの「子羊の苑」の風景がとても美しいとの情報を得たので訪問してみました。
ずっと伺いたがったのですが、やっと訪問することができました。
大曲の花火由来、初詣に最適。
諏訪神社
家族が手術をするので御守をと思って来ましたが誰もいなくて断念電話も繋がらずこういう事もあるんですね。
'23 初詣神社はいいところよ。
秋田の杜で古を感じる。
日吉八幡神社
三重塔含め歴史感じる建築物ばかりです。
秋田市八橋運動公園の近くにある神社です。
由利本荘市の静かな参道。
本荘八幡神社
街中にありながら広大な敷地に参道は静寂に包まれておりました。
ひさしぶりの参拝でした。
熊野神社(明永山)
駒山神社
星辻神社のだるま祭りで春を感じる!
福一満星辻神社
素晴らしい神社⛩️参拝😌
4月12日と13日は、福一満星辻神社のお祭りです。
緑豊かな能代の日吉神社。
日吉神社
今年は、元旦は沢山の人が出ていました。
嫁見祭りが開催されていた。
真山神社のお堂に1万2千体の菩薩像。
真山の万体仏
親指ほどの大きさの地蔵菩薩一三〇〇〇躯が奉納されています。
壁や屋根の裏側に小さな仏像がびっしりと刻まれており、圧倒されます。
稲荷神社(曲谷地)
浄光寺
秋田の清水寺、赤い鳥居と神水。
高岩神社
旧暦1月15日には、「裸参り」が行われています。
パワースポットです。
綴子神社で安産祈願×御朱印。
綴子神社
綴子(ツヅレコ)神社は北秋田市綴子西館にあります。
雰囲気もよく短い参道ながらも心地がいい空気が漂っていました。
恋文神社で運命を感じる。
恋文神社
夫婦円満を祈願しました♪
夫婦杉の奥にひっそりと鎮座しています。
荘厳なお社で御朱印を。
月山神社
朝の散歩コースとしてます。
社務所で御朱印を頂きました。
杉林の中、神秘の道を行こう。
旭岡山神社
旭岡山神社は横手市大沢字上庭当田の杉林の中に鎮座しています。
杉の木で日光が遮られ門から神社までの道のりがとても神秘的。
稲荷神社
實城院
松尾芭蕉が訪れた静寂の蚶満寺。
皇宮山 蚶満寺、曹洞宗、奥の細道霊場
変わらず静かで素晴らしい場所でした。
るるぶに掲載されていたこちら、気になって訪問してみました。
秋田市のパワースポット、三吉神社へ。
太平山三吉神社総本宮
近くで宝くじ買ったのでお願いしに来ましたwこういう時だけ神様に頼って~って思う御朱印も欲しかったしねまぁ宝くじの方は見事に外しました。
重厚な雰囲気があっていい感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク