優しいお坊さんとお墓の管理。
大昌寺
親しみ易いお坊さんで、優しいです。
お墓の管理はきちんとしてくれます。
スポンサードリンク
周防国三十三観音霊場⑯番で心の安らぎを。
岩屋寺 周防国三十三観音霊場 第十六番札所
特に何もないお寺です。
周防国三十三観音霊場⑯番。
お寺の鐘の音で心安らぐ。
弥勒寺
一度行ってみたいです!
ここに行くと落ち着きます。
スポンサードリンク
公民館横の十一面観音。
南公民館脇大師堂(秋穂八十八箇所霊場 六十二番札所)
公民館の横にあるので、わかりやすい。
御本尊は、観世音菩薩?
1688年創建の歴史あるお寺。
東光庵
忘草 落日揺るる 壇ノ浦Wasure-gusa Rakujitsu yururu Dan'noura「いろはにほへと」 結城散策。
車を止めるところがないです。
かわいい狛犬と急な階段、景色の美しい神社へ。
池之浦神社
かわいい狛犬がいます。
池之浦神社安徳天皇。
真紅の馬頭観音が待つ、龍蔵寺参道の正面!
龍蔵寺 観音堂 周防国三十三観音霊場 第三十三番札所
龍蔵寺 観音堂のご本尊は、真紅の馬頭観音です。
龍蔵寺参道のつき当たり正面にある方形のお堂です。
駅近の歴史漂う八幡様。
松江八幡宮
神社由緒書ないので分かりません。
駅の近くに有る歴史漂うの八幡様です。
白石法師の御法話、心に響く。
正法寺
白石法師様の御法話とても素晴らしかったです。
無数の仏像が魅了する静寂の寺。
保福寺
義理の祖母の墓参りに。
仏像や地蔵が無数にありなかなか見ごたえのある寺です。
海上自衛隊の横、伝説のお宮へ。
白崎神社
今は見る影もありません。
海上自衛隊の飛行場の脇の海岸沿いにあるお宮です。
草の生えた坂道を上がる小さなお宮。
秋葉社
県道33号線から草の生えた坂道を10mぐらい上がったところにある小さなお宮です。
歴史深い熊毛神社の魅力!
下祖生八幡(岩隈八幡宮 元宮)
元宮の位置にも再建されたそうです。
立派な八幡宮です。
大内氏のルーツ、神社巡りを楽しもう!
艫綱の森(寄舟神社)
大内氏のご先祖が朝鮮半島から到着した場所だそうです。
小さな神社です。
秋の巨木が饗宴!
常満寺
枝が刈られていました。
台風が来なければ10月末には紅葉を迎えます。
モコモコのトトロ、癒しのお寺。
教應寺
お寺さんの前にコキア🟩のトトロがいると聞いて会いに行ってきました😊^⦿ - ⦿^いました×2モコモコふわふわのトトロに癒されました(*´...
非常に親切丁寧に御対応頂けるお寺さんです。
足慣らしに最適な名店へ。
愛宕社 - 末社
足慣らしに訪れてはいかがでしょうか。
漁港の神社で心が浄化!
蛭子神社
漁港にある神社。
美しく刈られた道、鳥居に誘われて。
おさん稲荷大明神
以前は草ぼうぼうでしたが、最近はきれいに刈られています。
誘われるように藪にわけいり、参拝させていただきました。
正覚寺で心静まるひとときを。
正覚寺
正覚寺。
キリシタン灯篭に心魅かれて。
亨徳寺
亨徳寺(キリシタン灯篭)駐車場※入り口が道路から少し敷地側に奥まっており縦に5台ほど停められる。
素敵なお寺でした。
海晏寺で心癒すひととき。
海晏寺
下関の由緒ある寺院です。
八幡家菩提寺です✨
吉部八幡宮の隠れ聖地。
宮の前大師堂
聖地!
吉部八幡宮の参道のわきにある民家の一角にある小さなお堂です。
除夜の鐘、西正寺で共鳴!
西正寺(大島霊場第56番)
素晴らしい鐘楼門が完成しています12月31日午後108回の除夜の鐘を皆さんと鳴らしましょう申し込んだらいつでも🆗西正寺。
幹線道路からお寺に入る道が分かりにくいかも駐車場は広いですが階段があってバリアフリーではありません。
セクシーな御神木、結びの木。
縁結びの御神木
分かれて伸びた2本の樹が合体して1本の大きな樹になっています。
かなりセクシーな御神木。
藤の橋そば、浄土真宗の寺院。
景好寺
サイクリング乗り場に止まるのに適しています。
浄土真宗本願寺派の寺院である。
毘沙門天と薬師如来の聖地。
真照院・薬師堂跡(秋穂八十八箇所霊場 六十三番札所)
パッと見ると、よそ様の玄関⁈
御本尊は、毘沙門天です。
広大な駐車場から岬へ!
象鼻ヶ岬 大師堂
浅草のお寺に似ていてとても大きく広い。
護国神社への分岐が有りますので間違えないようご注意ください(写真1枚目参照)
戎町に隠れた神社の魅力。
荒神社(荒神様)
ん?
このような所に神社があることに全く気が付きませんでした。
興隆寺中興堂、謎が魅力の新天地。
興隆寺中興堂
興隆寺の中興堂って、なんの事やらさっぱりです。
興隆寺の本尊である釈迦如来像が安置されています。
歴史ある菩提寺で心を癒す。
坐禅 納骨 永代供養
この付近を治めた領主の立派な菩提寺です。
雰囲気良い。
いろんな呼び方の蛭子神社。
蛭子神社
蛭子神社ですが色んな呼び方があります。
人麿神社散歩道で癒しのひととき。
人麿神社
人麿神社
御祭神 柿本人麻呂。
わんちゃんの散歩コースで前を通らせて頂いています。
浜辺から楽しむ神明祭!
西神明宮
阿月の東西にある神社で建国記念日に神明祭が行われます。
ロケーションがgood!
荘厳な小さな社殿と鎮守の森。
一宮玉祖神社摂社濱宮御祖神社
全国一ノ宮巡りで参拝しました。
こんもりした木立の中にお社があります。
出雲大社のえびす様にお参りを。
恵比須社
出雲大社山口分院の境内にあるえびす様です。
親しみやすい本願寺派の佇まい。
善行寺
他にない、立派な佇まいのお寺です。
ご院家さんをはじめ、みなさんとても親しみやすいです。
小さなお宮で歴史を感じる。
大歳社
独立した境内と社殿が残っており大切にされてきたことが伺えます。
小さな集落の民家に接する小さなお宮です。
昔ながらのお寺で心安らぐ。
長命寺(浄土宗)
いつも綺麗に掃除されてます。
幼稚園もやってる、昔ながらのお寺です。
住職の人柄が光るお寺です。
養福寺
住職の人柄と同じく良いお寺です。
南無阿弥陀仏。
スポンサードリンク
