見晴らしが良く、神様も守る!
岩国護国神社(旧関所山招魂場)
予科練の鎮魂碑もあります。
錦帯橋そばの椎尾八幡宮でいただけます。
スポンサードリンク
岩国の伝統寺で心温まる法要。
瑞相寺
皆さんに行って就職と話をして見て欲しいです。
急に伺ったのにも関わらず、住職は快く引き受けて頂きました。
山口の神秘的なパワースポット。
狗留孫山 修禅寺(御嶽観音)
奥の院まで行く体力はなかったですもう少し涼しくなって行きます。
パワーをいただける所です。
スポンサードリンク
おごおり桜と八幡様。
中領八幡宮
初めてお参りさせてもらいました。
週二はお願い事をしています。
紅葉真盛りの大寧寺参拝。
長門豊川稲荷
豊川稲荷別院 隣の大寧寺が大内家の菩提寺とか。
元日。
スポンサードリンク
優しいお地蔵さんと猫たち。
北向地蔵(宇部市)
身のひきしまる思いがしました。
約十年ぶりにいってみました。
周防二の宮で静寂と歴史に触れる。
出雲神社
周防二の宮として申し分ない風格の社殿。
御参拝の時、雨があがりました。
静かで清々しい参拝体験。
辰尾神社
素晴らしいお宮でした。
お参りさせていただきました。
美しい蓮と盆提灯祭り。
浄土宗 浄名寺
お寺の前の蓮の花がすごく綺麗でした。
蓮がきれいに咲いています。
狐の嫁入りで賑わう神社。
花岡福徳稲荷社
立派なお稲荷さんです。
地元の御稲荷さんです。
ジブリの世界に浸る、朝田神社。
朝田神社
元の職場が近くにあったので事ある度にふとお参りにきます。
舞をやっています習いたい人来るといいよ。
歴史が息づく正八幡宮。
正八幡宮
いつも通過する道すがら。
コロナのせいで御朱印をやってなかった。
出雲大社分院で良縁祈願。
出雲大社周防分院
ウォーキングの途中に立ち寄りました。
初めてお参りしました。
俵山温泉近く、紅葉の穴場!
西念寺
長い階段の先に本堂があります。
紅葉がとっても綺麗で素敵でした。
歴史感じる椿八幡宮。
椿八幡宮
鎌倉時代初期に佐々木高綱が鶴岡八幡宮より勧請した神社。
ゆっくりとした時間の流れを感じさせるかもしれません。
地域の宝、室積八幡宮で癒やしの一時。
早長八幡宮
朝の散歩で寄らせていただいています地域のかたに愛されている八幡宮です。
境内には、大きな木が沢山あって癒やされます。
沖家室島の300年の歴史。
泊清寺
沖家室島の集落の奥の方にあるお寺さんです。
江戸時代に参勤交代の宿舎に利用された、お寺です。
北方八幡宮で初詣はいかが。
北方八幡宮
サイクリングで気になったので写真を撮りました。
南方八幡宮が阿知須地区の人には遠かったので北方八幡宮を造られたとか。
歴史の闇を楽しむ日見の大仏。
西長寺(大島霊場第19番)
とても古い大仏で厳かな雰囲気の仏殿の奥に色んなお地蔵様が配置されてました。
バイクツーリングの途中でフと目についたお寺に立ち寄りました。
桜満開の下、幻想的な横瀬八幡宮。
横瀬八幡宮
2021年11/21紅葉。
春の大祭はふるさと祭りと一緒に桜満開の下でした。
愛新覚羅溥傑の神社へ!
愛新覚羅社
妻の嵯峨浩(さがひろ、中山忠光の曾孫)および2人の長女愛新覚羅慧生( - えいせい)。
中国の歴史に興味があり訪問しました。
山口大神宮で霊石体験。
多賀神社
山口大神宮と同じ敷地内にあるお社です。
御朱印は山口大神宮の社務所でいただけます。
不思議な三輪鳥居で心癒やす。
赤嵜神社
毎年お詣りに行きます。
全国的にも珍しい三輪鳥居(三ツ鳥居)があります。
秋の紅葉、隠れた名所!
来迎寺
紅葉は間に合わず。
葉っぱをよく見てごらんと丁寧に説明されていました。
夕日に映える美しい桜と八幡様。
中郷八幡宮
桜が綺麗です。
遠くから見える美しい景色があるからかわいらしい(原文)ó khá đẹp vì có quang cảnh đẹp tôi có thể n...
圧巻の大楠、酒蔵の神社。
岡崎八幡宮
立派なくすのきです。
岡崎八幡宮は、船木地区の産土神(うぶすながみ)です。
静かにお参り、佐波神社の魅力。
周防國總社 佐波神社(さばじんじゃ)
旧山陽道沿いにある古くからある神社。
駐車場は公園前しかない。
高杉晋作ゆかりの厳かな名刹。
了圓寺
いつもお世話になってます。
大事な人が、眠っています。
毛利元就を感じる静謐な境内。
豊榮神社
随所に毛利家を感じられる遺物がありました。
初めての参拝ですが、野田神社と同じ境内にあり驚きました。
赤田神社で龍天井画と紅葉を。
赤田神社
建物周囲の木彫りなど、ちょっと珍しいものが見られます。
近くにある氏神様です。
昭和レトロと大イチョウ、長府の魅力!
浄土真宗 本願寺派 鼓石山 正円寺
山口県下関市長府商店街の町並みの中に有ります。
山口県の天然記念物に指定された大イチョウと長府の商店街の活性化にとレトロのお品が展示してあります。
秋のライトアップ、蓮光寺の紅葉。
蓮光寺
住職が私より年齢がひとつ下で子供の時たまにあそんでいた。
紅葉がとても綺麗でした。
春の桜、秋の彼岸花。
鰐鳴八幡宮
平安時代の中頃に大分県の宇佐八幡宮から勧請したと伝えられている。
参道乗った途中に駐車場があります、10台ぐらいかな。
常盤湖の小島に佇む神社。
常盤神社
ときわ公園の中にある神社です。
朝5時起きなのに日が暮れる中走りました笑日中は素晴らしいでしょうね。
観音岳登山口、猫癒やしの寺。
楞厳寺 観音岳ハイキングコース
あいにく雨で断念(前回に山頂まで楽しく闊歩)しましたが、可愛いねこちゃんにお会いしました!
近所なので毎週登ってます。
色とりどりの紫陽花、薬師霊場で。
向徳寺
綺麗に咲いている箇所もありました。
たくさんの紫陽花が、綺麗に咲いていて最高でした!
金子みすゞが訪れた神社。
八阪神社
長門市に来るたびにお参りしています。
たまたま駐車場に停まっただけなのに、関係者?
急な階段を登れば、赤いお社と美しい眺望が待っていま...
正一位鈴ヶ森稲荷神社
とてもとても急な階段を登った先にあります。
私がこの神社で初めてのお宮参りをした第1号です。
神秘的な角島の隠れ宮。
角島八幡宮
角島に仕事で行きました。
宮司さん不在でした。
1200年の歴史と八幡さま。
平清水八幡宮
国の重要文化財、室町時代の建造物です。
大変古い八幡さまです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク