桜と夕日が交差する古寺。
西郷寺
今日はお休みなんだよねー、と軽くあしらわれました。
時宗のお寺で創建は鎌倉時代の最末期と伝わる。
スポンサードリンク
三原のシンボル、山門の風格!
宗光寺
義士祭は歴史を振り返る良い機会でした。
風格と趣のあるお寺さんです。
穏やかな海で楽しむ鯛釣り!
鷹巣浦神社
天気が良く海も穏やかだったから、第一印象はファンキー!
対向車と鹿に注意しながら到着。
スポンサードリンク
恵美須神社で熊手をゲット!
恵美須神社
初詣行きました小さい神社ですが...今なら御神木を切ったお守りを買えます御神酒も下さいましたお種銭も家族分下さいました。
近くを通りかかった時に見かけた小さな神社⛩️表からの写真だけ。
久保亀山八幡神社で心の癒し。
久保八幡神社
久保の氏神様です。
参道が国道とJRの線路で分断されている。
スポンサードリンク
ダライ・ラマ訪問のチベット寺院。
龍蔵院(真言宗)
広島新四国八十八ヶ所にて参拝。
あのアンガールズもサンフレッチェやカープの人らもくる。
源義光祭神の静寂な神社。
新羅神社
階段がキツかった^^祭神には、清和源氏の武田氏の先祖である源義光(新羅三郎ともいい平安中期の武将)が祭られ安芸武田氏の守護神として、武田氏が...
階段70段以上です。
スポンサードリンク
中筋駅近く、穏やかな心に。
才ノ木神社
お参り後はすっきりもありますが、少し優しくなれる気持ちにもなりました。
ここの狛犬像も、玉に乗った狛犬像で、広島の尾道の石工業者の手に依る作例であると考えています。
薔薇咲く庚午神社で神楽を楽しもう。
庚午神社
雰囲気の良い神社です。
お手洗いに薔薇がたくさんあり綺麗でした。
福岡稲荷神社の感動体験。
福岡八幡神社
初詣で行きましたが普段無人なのですが初詣時期は屋内でもてなして頂きた大変感動しました。
小高い丘にある神社。
春は桜と初祈祷、無病息災。
明徳寺
お庭がとても手入れされたお寺様です。
一年間の無病息災・家内安全などを祈念することができる。
1630年の歴史と静けさ。
丑寅神社
歴史のある質素な神社です。
後の第26代内閣総理大臣を務める陸軍大将田中義一揮毫の日露戦争従軍紀念碑、庄原市出身の政治家永山忠則揮毫戦没者慰霊碑があり明治時代から昭和ま...
福山城の菩提寺、静寂の中で。
妙政寺
福山城2代城主水野勝俊公の菩提寺で大変立派なお寺です境内や本堂は本当に素晴らしいです。
次いで備後福山へと移転した水野家改易の際は寺の経営が水野家からの供養料で成り立っていたため賢忠寺とともに困窮を理由に援助を懇願しているちなみ...
歴史を感じる湯来の八幡神社。
大森八幡神社
とても綺麗にされている神社です。
ツーリングにトイレを利用する方も多いかと歴史ある神社らしく なかなか立派な構えです。
延命水で癒される美しい正念寺。
正念寺
とても昔より綺麗な正面に成り嬉しいですよ、オミクロンが終息に成れば墓参りに行きます、従兄弟にも逢いたいですから🥰
きれいに掃除して頂いています。
天満宮で願いを込めて。
広島天満宮
天満町にある天満宮。
天満町にある天満宮。
古き良き歴史と岩組庭園。
久遠山 海蔵寺
広島新四国八十八ヶ所霊場第74番麓に車を停めて徒歩で。
蓮の花を見たくて雨降るなか訪れた。
かわいい狛犬と歴史探訪。
稲生神社
数年前まで境内からの眺めが良かったのですが今は木々が成長して眺めがわるくなってます(2022年秋)狛犬があまり見ない形でかわいいです。
拝殿の一段下にある石灯篭には「弘化三丙午」と刻まれており,1846年に建立されたものと分かります。
広島新四国八十八ヶ所第十番の神秘。
福寿山燈明寺 眞光院
良くわからない。
車を止めるのが難しかったです。
福山八幡宮で癒やしの御参り。
艮(うしとら)神社
空気が澄んでいて気持ちいいです。
数十年前に子供の七五三で詣でて以来で参道も整備されていて心が落ち着き癒やされまし又御参りしたいと思います🙏
悠久の歴史を感じる神亀降臨。
道隆寺
いつもよりちょっと地域の結びつきを感じたお寺でした‼️お堂の中も自由に出入り出来るよう解放されているようでゆっくり拝見させて頂きました👀‼️
神亀降臨か?
心がしゃんとする神楽殿。
祝詞山八幡神社
神楽殿には天狗面も各種。
心がしゃんとなる、とても居心地のよい場所です。
青目寺で体感、17年のご開帳!
青目寺
子供の頃みた巨大な大蛇の頭を大人になって見たら意外と小さかったw
今年は17年目のご開帳でした。
紅葉舞う高野山、歴史感じる神社。
丹生神社
今高野山の境内の奥にあり、龍華寺ともども由緒ある古社です。
龍華寺の境内にあります。
国分寺にある癒しの霊場。
備後国分寺
句碑を読み解いていくととても興味深いものでした静かで落ち着く場所でしたが行くまで道に迷いました。
国分寺の北側の唐尾山には唐尾山八十八ヶ所巡りの霊場があります。
猫神様と共に参拝しよう!
吉備津彦神社(一宮神社)
猫神様がスヤスヤとお眠りになられています...って白目むかれて怖すぎです。
心静かに参拝させていただきました。
福山城近くの由緒ある神社。
阿部神社
💮福山城🏯を巡っている時に見つけ参拝しました🙇
現在は備後護国神社の南にある神社。
尾道水道の美しい景観。
鐘楼(驚音楼)
素晴らしいです。
素晴らしい景観。
歴史を感じる五日市の寺。
光禅寺
本殿の前は大きな銀杏の木があり 庭いっぱい黄色くなります。
古くからあるお寺。
御朱印と美しい椿、歴史と景色。
妙正寺
色々とお話をさせてもらい、色々とお話を聞かせて頂き、とても良くして頂きました。
少し寂しい感じがすると思います。
スサノオノミコトを祀る聖地。
山雷神社
大雷神、すなわちスサノオノミコトを祀っています。
吉方参拝🙏備後国一宮 吉備津神社の中にあります。
元カープ梵選手の実家で野球を感じて。
梵行山 専法寺
梵さん実家のお寺との事。
野球ファンにはいいかも!
閑静な住宅街の桜神社。
住吉神社
住宅地にある神社。
公園内の神社。
灯りまつりと猫の寺。
妙宣寺
綺麗で素敵なお寺でした✨
長女が無事第一子(女の子)を出産出来た御礼+ご報告にお墓参りに行きました。
三次町の石畳通りで悩み解消。
住吉神社
参拝後、長年の悩みが解決しました。
川と町に挟まれ、風通しがよく爽やかであった。
ひんやり夏のオアシスで、石仏と癒しのひととき。
三瀧寺 本堂
こちらでお祓いをしてもらうことができます。
とても広い境内で、石仏があちこちにあります。
源三位頼政公ゆかりの神社。
小倉神社
入れない時があるらしく、場所的にも四駆車とか、モトクロス、で行かないとちょっと大変かもしれません。
ウォーキングには程良い感じの距離と勾配です。
心に染み入る法話、広島新四国。
薬師寺(真言宗)
住職さんの温かい人柄と、心に染み入る法話が素晴らしいです。
大好きなお寺です。
癒しの檜皮葺き社殿、八幡神社。
中条八幡神社
仕事帰り19時頃に参拝しました⛩️百度石見つけれなかった💦でも見処がいっぱい🙂↔️
住宅街にある八幡神社。
春の垂れ桜、満開の美しさ!
円正寺
来年の春が楽しみです。
枯木で綺麗でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク